ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

庭巡りコミュのこの庭が好き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめの庭教えてください。隠れた名園なんかもしりたいです。

コメント(90)

>朝倉彫塑館

おお。
次の東京行きの際は、必ず寄りたいと思っておりました。

---
黙々と、庭を求めてさまよってますが、やはり冬の庭は
少々寂しいです。

新緑の季節が待ち遠しいです。
はじめまして。
京都の庭が大好きです。
ここで各地の美しい庭に出会えることがとてもうれしい。

私は最近では東福寺光明院が大ヒットでした。
昼から夕刻に向けての色の変化が…‥
あと、瑞応院もワイルドで好きです。

写真は光明院です
世に名高い“大田の沢”の“かきつばた”を見てきました。

綺麗でした。

湧き水も綺麗です。昔の神社というのはきっと、水の湧き出る
場所に作られたのでしょう。聖なる場所として祀ることにより、
水源の保護を図る、という意味もあったのでしょう。
素晴らしいですね、朝倉彫塑館。


こんな家に住みたいかな?


いやいや、手間が、掛かるから、

見に行く方が、いいのかも。
はじめまして!
滋賀の庭が好きで日記に書いたのから一つ。

滋賀県にある少しマニアックな庭です。
枯流れの石組みの手法がまさに流水のごとくで面白い。
地形とともに組まれたかのような表現である。

頂部の2石の組み方も、湖北独特の組み方でキレがある。
石組み背景に築山が盛られ、住職の話では嘗て琵琶湖が見渡せたという。

その時期には樹木も無かったであろうこの庭は、
琵琶湖に向かい、体をうねらせる竜の角から胴体であるかのようにも見え、土地と琵琶湖との良き関係を連想させる。

というのは余りにもこじつけすぎますね(笑)
はじめまして。
仕事柄(というか趣味?)で、7年前に滋賀、京都、奈良、福井などの庭園を毎週のように見に行ってたものです。

和楽さん
マニアックですね。私も流れるような石の組み方が、打ち寄せてくる波の形にも見えますね。大概、どこかで立石を入れてアクセントにするんですが、見事にないですね。

ついでに、マニアックな庭園。兵主大社庭園

国指定ですが、あまり知られていないですね。

いわゆる回遊式と呼ばれる庭園で、護岸石組や三石組みなどが
ありますが、石はかなり小さめ。

しかし、池の入り組んだ曲線を見ると、すごくいいですね。

迫力とか勢いを感じる庭園ではありませんが、時期がいいと
すごく優雅な雰囲気に包まれますね
hirokunさん
はじめまして!
兵主大社庭園 小さい石ですが構成がいいですよね。(写真1)

では又一つ、池氏庭園。
水墨画的な構成で前景、中景、遠景の中景にオーバーハングした動物的な石がせり出してきます。
湖北のこの構成の庭は好きです。(写真2)
福岡県太宰府市の光明禅寺
隠れた名園と思います。

大宰府天満宮の近くにあり
近所の人通りは多いですが
一歩寺の中に足を踏み入れると
別世界のように静かです。

小さい庭ですが
欄干に座って庭の苔や紅葉を眺めながら
風の音が流れていくのを聞いていると
とても癒されます。
源光庵はいいですね。

2回目です。
1回目は改修前でした。

名物の“窓”も良かったです。
室町和久傳の坪庭。有名な蓮根の菓子を食べました。

寒い季節は、町家を周ろうと。 寒いので。


堀野記念館も行きました。
井戸から湧き水が、こんこんと湧き出ているのには驚きました。
なんでも、京都は盆地な上に、地下に岩盤の地層があるので、
豊富な地下水脈が形成されるとのこと。
無隣庵は実は今まで行ったことがありませんでした。

司馬遼太郎の小説の影響で、山県有朋にはあまり良い
イメージが無くて、行くのに何となく抵抗があったからです。

軍閥の元を作ったり、同郷人に露骨な利益誘導をしたり、
とか・・・。^^;

だけど、この庭は本当に綺麗ですねー。

私如きが僭越ですが、山県有朋のイメージがちょっと変わり
ました。
やはり庭の最高峰と言ったら京都の「醍醐寺三宝院庭園」ですね。 庭造りの仕事をしてる者として、あの庭を見た時の衝撃は忘れられません。
藤戸石(千石石)を中心とした数々の名石、池有り、島あり 本当に美しく迫力の有る名庭だと思います。
 ここに5時間座り込み考え込んだ位に凄いですよ。
醍醐寺三宝院がお好きなら高台寺円徳院、二条城、金地院も是非見ていただきたいです。もう見られたかもしれませんが、まだの方は是非見比べていただきたい。詳しくは又別の機会に書かせていただきますが見ていただければおすすめした理由も自ずとわかるとおもいます。
予約が大変な西方寺以外で、苔の美しい庭が拝見できるお寺はないでしょうか。
嵐山の野々宮神社は知っているのですが、それ以外でご存知の方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
京都には苔の美しい庭は沢山ありますが私のおすすめは高山寺参道です。巨木に囲まれ樹木にまで這い上がった苔が、時の流れが作り出す独特の幽玄な景観を創りあげ、まるで人の立ち入らない深い山奥のような(実際山の中にあるのですが)神秘的な雰囲気を作り出しています。朝露でぬれた石、木、苔の美しさを感じてください。
4月30日に龍潭寺に行ってきました。

http://www4.ocn.ne.jp/~ryotanji/teien.html

小さいながら小堀遠州作のお庭、とても良かったですよ☆
知積院庭園

そこそこのものが撮れたかな。

数日前に降った雨をたっぷり吸い込んで、木々が
生命力をたぎらせているからなんでしょう。
天龍寺 搭頭 弘源寺

本当に、本当に、綺麗な庭でした。

しかし、布施者の中に、細○数○の名前が・・・。^^;

やはり、手入れの為に、色々と物入となるのだろう。
手入れの行き届いた庭を見るにつけ、常々そう思っては
いたが・・・。

○○の沙汰も○次第、とは昔の人の言葉・・・、よくぞ
言ったものです。
慈受院 

あんまり上手く撮れてないな。

樹齢約1000年の、御神木の楠。

幹に空洞があり、仏さまがいらっしゃるとのこと。

そして更に、白い大蛇が住まうとか、住まわないとか。^^;
京都 東山 圓徳院 北庭 でしょうか?

京都に出かけた時には、出来るかぎり立ち寄ります。
あまり人いなくて静かなこと。(この頃はそうでもないようですけど)
書院からゆっくり庭を見ていられること。

石の配置などが一見豪快なのですが、枯山水のため少し儚くもある。手入れの問題もあるのでしょうが。。。。 それでいてコンパクトにまとまっている。

写真は何度撮っても、実際との落差があるのであげないことにします。(笑)
天龍寺
護岸と滝の石組が素晴らしい!
柴又 帝釈天 題経寺 邃渓園

断然 苔。

と今まで思っていましたが、芝生も又、良い、

と思い直しました。

ホント良かったっす。

ついでに山本亭も良かった。

東京では、朝倉彫塑館以来のヒット感です。

また行きたい。

余談ですが、ミッドタウンとかはもう行く気になれない。

「要塞が如き巨躯。」

と評した知人が居り、その表現に触手が少し動いたが、

どうせ中身は、今流行りの、どこにでもあるテナントだろう

と思うと、急速に萎えた。短い滞在だし、熱いし。

目当ての店とかあると別なんでしょうけどね。


これも又グローバリゼーションということなんだろうな、

と思う今日この頃。
たくさんの情報!とってもありがとうございました。掲載できる写真はありませんが、すごくうれしい。
庭ではありませんが、四国丸亀の薬用植物園(正式名不明)がとてもすばらしかった。ぜひまた行きたいと思っています。
宮城県松島の瑞巌寺の中にある円通院というお寺に行って来ました。

日本三景の1つである「松島」に一度は行ってみようと思っていったのですが、
松島の景色よりも、私は円通院が断然良いと思いました。
とか言ってた割に、行きまつた。
写真ありませんが、ミッドタウン。

アレは目が点ですね。
都市伝説か?ひょっとして大真面目か?
いずれにしても…、

  !
(・_・)という感じ。


ヒントは、三尊石組。

するどい人はこれで分かるかも。
自然教育園
庭と言うべきかどうかは別としてかなり癒されます☆
1月末、珍しく雪の積もった高松の栗林公園に行きました。
シチュエーションが良かったせいもあるかもしれませんが、絶景でした。

開園から雪の中を散策。
離れで朝粥を食べて身体をあたため、さらに2時間くらい鑑賞しました。

是非また行きたいお庭です。
西村家別邸

実は結構、穴場。

水のきれいさが、心に沁み渡る。


という表現が、ぴったりくる感じ。
京都だと天龍寺や詩仙堂がありますが

地元金沢だと玉泉園ですね。
あまり人がいないのでゆっくり散策できます(笑)

この時期は新緑と杜若が見頃です。

 山口県の 庭

この週末に 山口(山口市、萩、美祢、防府? )に 行って いくつか 庭を 見てきたいと思ってます。

必ず 行った方が良い 庭  教えて 下さい。

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

庭巡り 更新情報

庭巡りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。