ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未来と日本と自分コミュの軍事について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日の国会で自衛隊は軍隊だと言い切った小泉首相。次に行われそうな投票はもしかしたら憲法改定かもしれません。その中でも最も焦点になるであろう憲法9条。軍事と9条は相容れないものです。それについて意見を求めます。

コメント(7)

拡大解釈による現状追認は、そろそろ限界になってきている
でしょう。遠からず改憲するのが、寧ろ自然な流れと感じます。
「国軍を保持する」ぐらいの文言が入ったところで、事実を
憲法で認めるだけのことですから。つまり、憲法のほうを現実
に合わせよう、ということです。これ自体に軍拡化の意思は
ありません。

改憲とはつまり、9条を巡る問題な訳でして、上のような変更
がどうして直ぐに行われないのだろうと私は不思議に思って
いました。
そもそも憲法とは何なのか?
それは「国の目指す指針である」。これは諸説ありながらも統一した見解だといわれています。

ということは憲法を現状に近づけるのではなく,憲法に現状を近づけること。それが大事なのではないでしょうか?そうでなければ理想も何もない。ただ現状に流されるだけの国になってしまいます。そしてその現状を誰が作るのか?それが政治家とメディアではないでしょうか?

また,軍を持つと明記してしまうと,さらに軍事活動が出来るようになってしまう。今,サマワでも後ろで細々と水の補給をしている自衛隊が誰も殺すことなく,殺されることなくいられるのは9条が歯止めをかけているからです。
ぼくもぱぱさんの見方が正しいと思いますね。そして九条が単なる飾りで無いことを諸外国に示す為にも、自衛隊のイラク派兵はやめるべきです。

ぼくは、九条を巡っての論議は「戦争を絶対起こしたく無い人」VS「戦争になってもしょうがないんじゃねえの」と思ってる人の対立に思えるのですが。どうでしょうか?
理想はやはり、戦争が無い事です。それはみなさん異論は無いと思います。もしお有りならば、なぜそんなに戦争が好きなのに、今すぐコロンビアのゲリラ地帯に行かないのか?と思ってしまいます。
ぼくは戦争に関しては、大嫌いか大好きしかなくて、ちょっと好きとかあんまり好きじゃないっていうのは無いんじゃないかなあと思ってます。中途半端な気持だと、そうなったとき必ず大後悔すると思うのですが。
戦争を避けたかったら、そのための知恵を絞らねばなりません。
アメリカの掲げる、軍備による抑止力という理屈は、戦争大好きなアメリカをよく見て、どこまで説得力があるのかよく見極めた方がいいと思います。
理屈で考えれば、確かに理念であるところの憲法を遵守する
ことのほうが正しいですね。
現実に合わせる、と単純化して書きましたが、この現実は時々
の判断によって今日の姿になったものです。正しいと思う方向
へ進んだ結果ですから、修正する為には、何かが間違っていた
と認めなくてはなりません。流されると表現されてしまいました
が、諸国との関係性が招く事情に対して憲法を盾に強い態度に
出た場合のリスクを考慮したことで、現在のような矛盾が生じて
いるような気がしてなりません。

現行の9条に正しく従うなら、自衛隊は即座に解散すべきでは
ないでしょうか。内閣法制局がどんな解釈をしようと、常識的
には戦力とみなして間違いない訳ですから。
でも、仮に私に其の権利があったとしても解散する危険を冒す
気持ちになれません。軍隊と聞けば皆好い印象は持たないで
しょうが、私は警察と同列の力と思っています。
>怪ぜるさん

でしたら軍隊という言葉は,誤解を招くので改めると良いかもしれませんよ。警察と同列の力を持つなら何故警察では駄目なのか。などの問題も考慮して。
私も「愛国心」という言葉をいかに使わないようにして自分の故郷を大切に思い,日本人の誇りを表現できるか悩んでいます。愛国心というとどうしても国家主義的に見られてしまいます。それがいやで考えていますが,いまだにいい言葉が思い浮かびません。
>ぱぱさん
警察は国内の治安維持、軍隊は外国との折衝に使用するものと
認識しています。警察に軍隊と同様の働きを求めることも理屈
の上では可能かと思いますが、現実は分けて配置したほうが効率
が好いでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未来と日本と自分 更新情報

未来と日本と自分のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング