ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本生活学会コミュの【シンポジウム】 「考現学」 原点から未来へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本生活学会による公開シンポジウムが下記の内容・日程で開催されます。ご参考まで。


■日時:2008年5月10日(土) 15:00〜17:00
■会場:早稲田大学大久保キャンパス 55号館N棟1階 大会議室
■主催:日本生活学会
■会費:無料
■パネリスト:
「今和次郎の思想」川添登/建築評論家
「今和次郎の足跡とその現代的評価」中谷礼仁/早稲田大学准教授
「新しい考現学ツールの可能性」石川初/(株)ランドスケ−プデザイン
(司会)後藤春彦/早稲田大学教授・日本生活学会副会長

■概要:
 今和次郎(こん・わじろう/1888- 1973)は、関東大震災の焼け野原を前に、「新しくつくられていく東京はどういう歩み方をするものかを継続的に記録する仕事をやってみたくなった。」と語り、徹底的に、まちを歩き、観察し、スケッチとメモによる採集を行った。「銀座風俗調べ」、「本所深川の貧民窟の調査」などの精力的なフィールドワークの成果を田辺茂一のすすめで紀伊国屋書店を会場に展示する機会に恵まれた時に、「しらべもの展覧会」では面白みがないということで、この手法は『考現学(モデルノロヂオ)』と名付けられたのだった。
 本シンポジウムは若手研究者や学生に今和次郎とその考現学を伝えると同時に、考現学の将来のパーステクティブを想い描くことを目的に日本生活学会が企画したものである。
 はじめに、川添登が語る「今和次郎の思想」から今の提唱した「考現学」の原点へと遡上する。また、民家研究の先駆けでもある『日本の民家』(1922)を著した今和次郎の足跡を訪ね歩く中谷礼仁のまなざしに沿って今和次郎の現代的評価をこころみる。そして、GPSなどの新たな考現学ツールを自在に操る石川初の仕事を通して「考現学」の未来を照射する。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本生活学会 更新情報

日本生活学会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング