ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊豆の会コミュの河津川

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
河津川に関わる「カニ」のニュースがありました。
懐かしくて喜んでしまいました。わーい(嬉しい顔)

長いものですが、お読みいただければ幸いです。

伊豆半島天城山から伊豆東海岸に流れる河津川。牡牛座
天城山から下田を舞台にした「伊豆の踊子」(川端康成)でも知られています。

たまたま、新聞に「河津川のガニ」の記事が紹介されていました。
懐かしいお話しなので、興味あったら読んでみてください。

自然のゆったりとした時間。人間がゆっくり育っていく時間。
しかし、人間が作っている「社会の時間」は、忙しく、早く、時に「一番大切なもの」をも見失っていると、私は考えています。そんな思いが伝えられたら幸いです。わーい(嬉しい顔)

鍋物に人気!モクズガニ漁始まる 静岡
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1367943&media_id=88

子どもの頃(幼稚園〜高校生)まで、このカニとよく遊ばせてもらい、また貴重な食べ物としていました。るんるん

当時の私が行なったモズクガニの獲り方です.
今は、この漁法が認められているかは知りません。
ただ、私の子ども時代でも「乱獲」は、強く戒められていました。
それは、私たちにとって「川からの恵み」「貴重な食べ物」でしたから、毎年、獲れるようにすることは絶対に必要なことだったのです。
したがって、産卵時期・場所で卵をお腹に抱えているモクズガニを捕獲するなどしてはいけないことでした。蟹座

 天秤座関連して(忘れる前に)。目耳
 大川(河津川)の改修工事も人間と川との関わりを考慮したしていたと感じて いました。
 伊勢湾台風の時、河津川が濁流となり、自衛隊が懸命に堤防を確保・機能維持 に取り組んでいたことを覚えています。あせあせ(飛び散る汗)
 大川の横を歩いた時、堤防の上に盛り上がった濁流が見えたのを覚えていま  す。
 その後、新しい堤防が作られましたが、石積みによって作られた川の流れに沈 む部分には、ウナギ・カニ、エビなどが入る穴がありました。
 また、その石の表面にはアユなどが食べるコケが生えていました。                       
                            魚
 
   ひよこ魚座ウマ突然ではありますが・・・・。
   *イシマキ貝の異常発生について・・四国を流れる四万十川・古座川は     日本の清流として有名です。河津川におけるイシマキ貝大量発生につ     いてそれぞれの川にある「水産研究所」に照会したことがあります。
    「水産研究所」の担当者は「そんな事例は初めて聞きました。
    こちらの川では、イシマキ貝を清流の程度を確認する指標(インディケ    ーター)としています。「多分、大量発生の要因としては、産卵・生育    場所である河口付近(きっすい域)に関連があるのでは」とのことでし    た。晴れ曇り霧


ようやくモクズガニの獲り方で〜す。わーい(嬉しい顔)耳目
つりざお(太い竹の棒)に細くて強い紐をたらし、えさの部分にカツオの頭を2個ぐらい針金で縛りつけたものをつける、という簡単な仕掛けでした。

えさをカニがいそうな穴の前に置きます。
しばらくするとカニが出てきて、カツオの頭に乗っかります。
または、ハサミを使い離さす抱きつきます。

その時に、そ〜と仕掛けを水中の中をあげます。
餌と餌にしがみついているカニの下に大きなタモ(あるいはアユ釣りに使う
古い網:網が切れてもいいもの)を入れます。目

そして、餌とカニごとを網の中に入れた状況で持ち上げ取り入れます。
そして、「今夜はカニ汁だ〜」となるわけです。
わーい(嬉しい顔)

 私は思うのです。
 河津の場合、山があり、海に近く、平らがあり、そして川が流れる土地に人々 は生活する場を求めたのではないかと。

 自然の時間の流れはゆっくりしたものです。本来の人間の時間だって、その地に生まれ、育ち、生き、そして次世代にバトンタッチしていく時間は 50年から90年ですよね。

それならば、河津川や山、海とのお付き合いも50年〜100年先を考えるのは当たり前ではないかと考えます。波富士山牡牛座

モクズガニがいつまでおいしくいただけますように。
自然の恵みの中で生かさせている私たちであることを忘れてはなりません。

ってなことかな〜。るんるんチャペル 
伊豆の漁師「はじ」さんを訪問していただければ、より分かりやすいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊豆の会 更新情報

伊豆の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング