ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SNI(SN Infrastructure)コミュのmixiの良い点悪い点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SNSなものを設計する時に、mixiのことを考えないわけには行きません。

良い点は積極的に取り込み、悪い点は他山の石とすべく、考えてみましょう。

コメント(34)

勝手、かつ簡単にコミュニティ(CUG)を作れると言うのは非常にいいですね。
後はマイミク(SNIでどういう呼称にするかわからないので)を申請→個人承認で出来るのはいいと思う。
しかし、逆に運営の胸先三寸で潰したり招待制限したり退会したり.と言う中央集権的な部分で首根っこを押さえているのは、社会モデルから行ってもあまり良くないように思います。
# かといって自警団を組織して、その人たちに特権を与える
# モデルも、あまり良くない。
「コミュニティ」の本質って何なんでしょうね。

私がSNIのデザインを始めたもう一つの動機が、「安心してペットの里親を募集したり応募したしする場が欲しい」ということがあります。今のmixiだと、これは不可能じゃないけど、そういったトピック立てて、後は個別にメールで... ってなってしまう。あまり便利じゃない。

でも、こんなのって「コミュニティ」でできると嬉しいですよね。もちろんそんなことがいらない「コミュニティ」もあるわけなんですが。
mixiにおけるコミュニティと言うのは、現実世界の談話室や居酒屋に近い物があると思います。
掲示板とは又違って、どっちかというとCUGやパティオに近いような。
# その割にはアクセス制御の実装が良くないような気がするけど。

おごちゃんさんが例に挙げた物は街の掲示板に近いのではないかな。
# まあ、旧NIFTYの掲示板(BBS*)に近い感じがします。

そのあたりは特化した実装をしても使われかたによっても違ってくるだろうし、実装に影響される部分も逆に多いので複数の実装を許せる基盤は必要な感じがします。
細かい話になるけど、日記の本文やコミュニティのトピックに貼付けられるのが写真(jpeg) のみというのが何とかならないかなと。
電子メールの添付みたいに、pdf, サウンド、プレーンテキスト、圧縮したデータなど、もう少し種類があってもいいんじゃないかと。
プログラミング関係のコミュニティでプログラムコードの断片がインデントがなくなっているのを見るにつけ、そう思います。

あと、mixi は、日記のコメントに添付が出来ないのが不便ですね。
オンオフでマイミクとそうでないに分けるんでもなく
ヤフオクみたいな信用度評価とか??

人物として楽しいけど商取引は薦めないなんてのもその逆もありますけどそういうのが組み込めないとペットの里親とかには(^^
他人の信用評価を-2〜+2で5段階でつけられるようにするという案は昔出したんですがあんまり理解が得られなかったですね。

・平均と標準偏差で補正する (評価が甘い人の+2より厳しい人の+2のほうが価値がある)
・新参者の意見ほど低くなるように重み付けする (大量のダミーアカウントによる評価汚染対策)

というのをやるだけでいい線いくと思うんですが。
「ある特定方面の人には見せたくない日記」てのがあればいいなと思うことがありますね、機能要望コミュでも何回か出ていましたが。
#仕事関係の知り合いがいると仕事関係の愚痴を日記に書けないとか
#仕事関係の人にあんまりディープな趣味の部分を見せたくないとかw
「信用評価」ってのは、実は最初の着想の時にあったのですが、mixiを使っているうちに「信用はベクトル量」だと気がついて、信用の伝播とかはSNIの設計から除きました。

mixiは「信用はベクトル量」どころか、「mixiの信用」という「定数」だったりするところが、破綻原因の一つではないかと思ってます。
「ある特定方面の人には見せたくない日記」って,現実問題
として難しく無いですか?

システム的にはマイミクに「仕事関係」という属性をつけて,
日記へのアクセス制御をすれば良いだけ何ですが,公開した
日記はどんな経路でその人の目に着くか分からないですから
ねぇ…実効性が無い気がします.

# 見せないつもりで書いた物が見られちゃうと,影響も
# 大きいでしょうし.

逆に(なるのかな?),おごちゃんがずっと言ってる,
「特定の人物の日記やコメントを見なくて済む機能」の方が
実効性は高い気がしますね.ただこれも,他の人が引用して
しまうと目についてしまう,と言うことがあるわけですが.

引用まで含めて見なくて済む実装方法ってありますかね?

# 「引用」もDBに突っ込んで,その都度動的に記事を生成
# すれば良いのか…100万ユーザでそれをやると,負荷が
# 堪らんでしょうな…
>システム的にはマイミクに「仕事関係」という属性をつけて,
>日記へのアクセス制御をすれば良いだけ何ですが,公開した
>日記はどんな経路でその人の目に着くか分からないですから
>ねぇ…実効性が無い気がします.

完全な遮断は無理でしょうね。
ただ、ディレクトリ局レベルでアクセス制御するとか、サービス局レベルでアクセス属性チェックするならなんとかなるかも。

mixiのような集中型のサービス局実装だと厳しいけど、個人の日記やCUGを数十〜数千単位程度の規模でキャッシュなり持っているなりするサーバ(局)が分散して存在して、それらサービス局が横のつながりを持つようにすれば、多少重い動作でも実装できるかも。

サービス局ごとにポリシーが違えば、それを利用したアクセス制御も出来るだろうし。
私が参っちゃうのは、「元仕事関係」な人が、「現仕事関係」の人にチクっちゃうことですね。ところが「元」とか「前」とかってのは、現在の属性じゃないから、なかなか保持しにくい。

アクセスチェックというレベルのことで、いくらでも実装方法は考えつくのですが。

「複製」への対応については、たとえばそれをすみやかに発見して、流出元の人に警告する(これは実は可能)ようにしてくれれば良いのだけどね。
懲りずに信用情報関係ですがw
mixiだと間柄は紹介文とセットですが、間柄だけ設定できて、マイミク一覧に間柄が表示されれば関係性を表明しやすくなるのではないでしょうか。
間柄って欲しいですか?
私は「マイミク」ってことで平均化されているのが、面白いなと思ってるんですが。

日記にも書いてますが、「マイミク」って概念は、mixiの偉大なる発明だと思ってます。「友達」ってのは、それはまた違った軸で存在してるわけで。

裏で「格付け」して、「このマイミクのマイミクは、他人扱いする」みたいなことができれば、それはそれで便利だとは思いますが。
> 間柄って欲しいですか?

全員には必要ないですね。今自分が紹介文を書いている人+αくらいでしょうか。(+αはいずれ紹介文書くつもりでうまい文章がおもいつかなくて放置している人)
まぁ確かに「マイミク」と言っても同じ濃度じゃないから、ある程度の格付けはあっても良いですね。

表に出ると、なんかいやらしいですけど、それも出し方かなぁ。
局に対する信頼は実装した方がいいと思いますが、個人間の信頼はやらないかやるにしても個人内と言うかチラシの裏で完結させないと、社会の結合要素である個人間の信頼をスポイルするように思いますが。
相互不信でなりたつ社会はまずいと思いますよ。
んー、個人的には「誰かに見られない機能」よりも、「誰かを見ないようにする機能」があった方がいいんじゃないかなぁ、と思う。
ぼいどさんの書き込みが見たくないならそもそも見ないようにすればいいわけで。
私は両方あるといいな。
それも、「存在すら無視できる」くらいまるで見えないの。

「この人はban」はいいんだけど、コミュに書いたり、誰かのマイミクに入ってると、存在はわかってしまう。となると、なんかやらしさが出ちゃうので、関わりたくない人に対しては、存在すら隠せると嬉しい。
「存在すら無視できる」にはいい点も悪い点もありそうですね。
嫌いな人が(ほぼ)全く見えない、というのは、嫌いな人が自分の知らないところで自分に何をしているかもわからない、ということなので。

まそれでもいい人のために「見えない度」の調節ができればいいのかな。
>まそれでもいい人のために「見えない度」の調節ができればいいのかな。

んー、どちらかと言うと、例えばコミュニティの書き込みは、「この記事はブロックされています」とかいう表示が出て、見たきゃそこをクリックすれば見えるような機能があるといいのかも。
まぁ、そこまでする人は結局全部見ちゃうんでしょうけどねぇ。
見えない度というと緩い順に

1. 白い背景に白文字(テキストを選択状態にすると見える)
2. 「ブロックされました」とか「あぼーん」と表示
3. 指定した人の発言は存在しないことになる
4. 指定した人の発言+その発言へのレスが存在しないことになる

という具合でしょうか。
個人的には1があれば2は必要ないと思うのですが、どのブラウザでも隠すとなるとちょっと難しいかもしれない(もう今時なら大丈夫?)ので一応両方残してます。
4を実現しようとするとnetnewsのように返信元を選んでコメントする形式にしないとうまくいかなさそうですね。
>>15 の間柄表示の話ですが、よくよく自分の発言を検討したらmixiの紹介文機能で用足りてますね。(自分でそれ以外いらん、とか言ってるし...w)

そのへんを考慮すると「mixiグラフみたいなのに矢印付きで紹介文の間柄欄が出る機能があったら面白いな」ということをどうやら自分は言いたかったようです。w
> 嫌いな人が(ほぼ)全く見えない、というのは、嫌いな人が自分の知らないところで自分に何をしているかもわからない、ということなので。

私が求めているものって、まさしくそれなんですけどね。

「自分の世界にはいない」ってことにしたいなーって思ったんです。もちろんそうしちゃったら自分も相手お世界にいない。リアルワールドでの「無視」ってそんなのものじゃないかなぁ。

相手が何をしているかなんてのは、「噂」が伝わるわけなんで、それで用が足りると思うのだけど。
ふむ。「こっちからあっちはいないことにしたい」ときに「あっちからもこっちはいないことになっている」という同時実装ですか。なるほど。

でもそうすると「かまってほしいちゃん」はいられなくなっちゃいますね。:)

グループAとグループBに二極化が進んで、あるいは小規模多極化が進んで、その間の移籍がなくなりそうな気がするな。
移籍が文化の伝播、みたいなこともありますよね。そこはちょっと気になります。
個人的には、「かまって欲しいちゃん」はいて欲しくないけど、そんな他人との関わり方は存在するでしょうからねぇ。

でも、ひたすら無視されてもちょっかい出し続ける人ってのは、実社会でも無視され続けるでしょうから、その辺は良いような気がします。

「移籍」は直接ドラスティックに起きる必要なくて、歩み寄れる部分から徐々に歩み寄ればいいだけではないかと思います。いきなり文化が伝播してしまうというのは、ネットの「悪い点」ではないのかしらん。実社会と違い過ぎる点と言いますか。
なるほど。なんとなくおごちゃんのスタンスは見えた気がします。もう相手とこっちは全然別世界、って実装ですな。それも面白い気はしますねえ。
これってInfrastructureの話なので、スケール100万人とか考慮する必要もないのだから、そういうのもいいかもしれないですね。

まあSNIはすべてをカバーするわけではないし、SNIとは無関係にネットでの存在を知られる場合もあるので、とりあえずSNIはそういう察知には関与しない、という考え方もありますからね。
でそれとはまたちょっと別の観点、ということで、ある人のマイミクリストに、自分からは見えない人がいる、つまりある人について自分がイメージしたのとは全然違った付き合いの輪も存在している、という状況が「相互に見えない」という実装の先にはありそうな気もするが、それはそもそもソーシャルネットワーキング、ということ自体からは適切なのか、どうか?
あり? 話循環しちゃった? んだったらごめんなさい。
私は「ソーシャルネットワーキング」ってのは、最初に「ソーシャル」があると思ってます。そのココロは、「社会をいかにうまくネットワークで表現するか」ということです。

だから、実社会にあるものは、できる限り忠実に実装し、そうでないものは二の次です。

実社会で「嫌いな人はシカト」というのがあるなら、それは実装されるべきだろうと。逆に「嫌いな人でも仲良く」なんてのを実装してしまうと、それは余計なお世話ではないかと。
インフラと社会実装は分けてもいいと思います
一つの社会基盤を単純化したインフラ実装の上に複数種類の社会実装をしてもらい、それをSNIと総称するような。
社会のモデリングを考えると、一つの社会実装では間に合わない気が非常にします。
我々は幾つもある社会実装の一つをリファレンスとして提示することから始めるのでいいと思いますよ。
#個人的にはインフラよりも社会実装の方に興味があったり。

それはそうと、話を戻してmixiの良い点悪い点ですが、
なんと言ってもレスポンスが早い点はいいなーと思います。
トラブルさえ起きてなければ他のblogとかと比べても全然早いと思うのですがどうでしょうか。

悪い点というか気になるのは、コミュニティに入ってきた人を通知する機能がないことでしょうか。
しょうがないので承認制にして、手動で参加希望の人を紹介しているコミュニティもあります。
レスポンスというのは,システムのレスポンスですか?
うーん,夜の23時〜01時くらいの間はかなり重い感じが.
それより遅い時間は知りませんが.昼間は軽いですね,確かに.
>うーん,夜の23時〜01時くらいの間はかなり重い感じが.

あー、そうなんですか。。。
その頃は会社帰りで京ぽんで見ているから、遅いのは京ぽんのせいだと思っていました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SNI(SN Infrastructure) 更新情報

SNI(SN Infrastructure)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。