ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌舞伎コミュのマナーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


マナーについてお話下さい。

これだけは守らなきゃダメ
こんな人がいてこうするべきだと思った等

ありましたら書きまくって下さい!!


アタシは歌舞伎初心者なので
マナーもお勉強したいですし(`・ω・´)

コメント(245)

>みちさま
私、おそらくみちさまのお隣でした!
ものすごく前のめりな方は、ご夫婦の奥様の方でしたか?だとしたら、同じだと思います。
休憩時間にちらっと見えたのですが、どこかのチケット・お弁当付きツアーで来ていたようです。

やはりここ数ヶ月、3階A席の後方は「最後だから見ておこう」ツアー客が多いようで、歌舞伎以前に劇場未経験の方がほとんどのようです。
前にも注意したことがあるのですが、今回は、私の目の前の方はあまりにも前のめりで姿勢が低く、かえって気にならなかったので(その前の方の頭の方が邪魔でした)、注意しませんでした。
が、あの親子連れが私の前だったら、注意していたと思います。

旅行会社の方々にも、あらかじめ注意をしていただきたいものですね。
・・・と思いましたので、ひとまず松竹にお願いのメールを送ってみます!
松竹のサイトより、以下3点について、旅行会社からツアー客に通達して貰えるよう、旅行会社の方にお願いできませんか?とメールを送ってみました。

・携帯電話等の電源オフの徹底
・前傾姿勢での観劇禁止
・上演中の会話禁止

個人でいらしてる方だったらどうにもなりませんし、これだって最終的には個人個人の心がけ次第ですが・・・。これで何か変わればいいな、ということで。
松竹より反応がありましたら、またご報告いたします。

>すずらんさま
逆ギレですか。怖いですね。次からは私も係の方にお願いするようにしてみます。
私、前のめり客以上の不快を感じた事が有りました。
3階席3列目か4列目辺りの中央よりやや上手がわに座っていたのですが、私の前にやや恰幅のおよろしい男性。座高もお高い。しかもプチアフロとでも表現したら良いでしょうか?ふわっと下ヘアスタイル。その左隣は空席でした。
この男性が前のめりにならなくても、かなり見づらい状況でしたが、体型から来る問題を云々するのは無礼です。もちろん、その事で云々は言いません。今日はちょっと残念だったな、と心の中でちっちゃく思うだけす。
が、この男性、隣が空席なのを良い事にご本人様の左側の肘掛けに寄りかかり、前のめりになられるんです。
三津五郎さんの六歌仙、ほとんど見えませんでした。
通路側の席ではないのでそっと係員さんにお願いする事も叶わず、前の男性の頭だけ見て終わってしまった一幕。悔し過ぎる…。
>ペコ総帥さま。
ナイスアイデアですね!松竹から反応があるといいですね。
最近、上演前に鑑賞時の注意事項をアナウンスするようになりましたが、とても注意をひくようなものではなく、著しく効果が上がっているとは思えません。
しかし、松竹も少しは観客の声に耳を傾けてくれるようになったと思えば、評価できることではあります。
新歌舞伎座落成に向けて、観客の声を届けるのは大切なことかもしれませんね。私も考えをまとめて松竹にアプロ-チしてみようと思います。

すずらん様
私も背中に荷物を置くご見物に遭遇したのは初めてでした。
注意というよりお願いという気持ちで声を掛けるといいですね。以前に注意をした時、その人が次の幕に帰られてしまったことがあったりと後味の悪い思いもしたので、係の人に頼むのが一番かも知れませんね。

ペコ総帥様
お隣りでしたか。
そうです!前のめりの人は夫婦の奥様でオレンジの服でした。
私、ペコさんの足蹴飛ばしちゃいましたね。ごめんなさい。
松竹へのお願い、素早い行動力ですね。


あと、荷物の事で思い出しました!
私の席より奥の方が入られる時に足元に置いておいた荷物をどけようとしたら「そのままでいいです」と…
えっ!それって、私の荷物を跨ぐって事?失礼だなと思いました。
>あ、あだ吉さんだわーい(嬉しい顔)

ハズレの席でしたね〜。
体型はいかんともし難い、本人にはどうすることもできないことですが
やはりそういう席に当たっちゃうと、正直がっかりしますよね。
新歌舞伎座は今までより客席に勾配がつく設計みたいなので、
ずっと前の人の頭見て終わっちゃうってことがなくなるのを期待しています。

できれば博多座のように中央のブロックだけ客席を互い違いにしてほしい。
キャパが若干減るのは目をつむってもらって。

拍手については今まさに過渡期なんでしょうね。
いずれ拍手するのが普通になるだろうという潮流を感じてはいます。
あだ吉さんのお話で思い出しました。

お相撲さんが観にいらしていた時がありました。

お相撲さんの後ろの3席×2列ぐらいには、
普通の体格のお身内さんが座っておられ、
他のお客さんへの配慮がなされていました。
>みちさま
荷物をまたがれるの、私も嫌ですね。

列の真ん中の席に座ったときなど、休憩中はなるべく早く座席に戻ろうと気をつけていますが、トイレが混雑してたりすると何人もの前を通してもらわなきゃならないことがあります。
私はいつも着物を着ているので、座ったまま『ドウゾ』と言われると非常に困ります。そういう時さっと立ち上がってお荷物も後ろへ引いて下さる方がいます。とてもありがたいし、そういう心遣いができる人って素敵だなあ・・・と思います。
私もそれを見習って、前を人が通るときは必ず立ち上がってスペースを空けるようにしています。

みきさんのお相撲さんのお話も素敵ですね。

もうここで話は出尽くしたからやめてはどうか?という人も居ますが
こういういい話も出てくるんですから、どんどん情報交換しましょうねわーい(嬉しい顔)
嫌な思いをした、我慢を強いられたというマナー関連のお話ばかりではありませんよね。
>もうここで話は出尽くしたからやめてはどうか?という人も居ますが
こういういい話も出てくるんですから、どんどん情報交換しましょうね

嘘をつくのもいい加減にしたらどうですか? 誰がこんなことを言いましたか? 私が言ったのは、「掛け声」については別のトピックがある、ここで話をしている内容も堂々巡りで新しい話題など出て来ない、そういうないようでした。文字も読めない小学生でもない限り、誤解しようのない発言です。
それをわざわざねじ曲げてこういう書き方をする。
以前の煽るような書き方といい、注意されたら「管理人が注意していない」という開き直りといい、今回の恥知らずな嘘といい、こういうことをする人がマナー云々と言っても、たちの悪い冗談にしか聞こえません。
>べべさま。
どうしたのですか?だれもあなたが言ったなんていってませんわよ。
感情的になるのはおよしなさいな。場が荒れますから。

>イカさま。
そうですねえ。。。。おっしゃるとおり拍手は今過渡期なんでしょうね。
歌舞伎鑑賞教室などで役者さんも『どうぞ感動したところで拍手をしてください』と言ってますからね。
西洋の習慣に慣れてしまった今、拍手で気持ちを表すのは仕方ないと思います。セリフや地方さんのいいところで被らないかとヒヤヒヤしますけどね。

昨日からこのトピックを拝見しておりましたが…。
人を馬鹿にしたような書き方をして、ネットマナーも守れない方に他人のマナーうんぬんを言う資格は無いと思います。
正直、第三者的にも大変不愉快です。
べべさんが憤慨されるのも、もっともだと感じます。
>どうしたのですか?だれもあなたが言ったなんていってませんわよ。
感情的になるのはおよしなさいな。場が荒れますから。

じゃ、

>もうここで話は出尽くしたからやめてはどうか?という人も居ますが

この発言の発言番号を特定して下さい。
「という人がいる」以上、あなたの脳内発言者ではないのでしょう? できる筈です。
出来ないなら、あなたは最低の嘘つきだ。他人にマナーを解く資格はない。
それでは話の切り口を変えて。

皆さんが劇場で美しいぴかぴか(新しい)と思ったマナ―はありますか?

私は先ほど書いた席を横切る時の振る舞いは素敵だと思います。
220ある発言の中で「尽くし」という文字列があるのは、すずらんさん、あなたの#215の発言以前では、#200の私の発言以外に存在しないのですが。

その上で、
>どうしたのですか?だれもあなたが言ったなんていってませんわよ。

こう言った以上、誰がこのトピックで

>もうここで話は出尽くしたからやめてはどうか?という人も居ますが

言ったのか、はっきりさせる必要がありますね。少なくとも、私がこの220の発言を読む限り、そういう発言は存在しないのですが。それとも、存在しない発言について

>もうここで話は出尽くしたからやめてはどうか?という人も居ますが

こう書いたのでしょうか?

場を荒らすようなルール違反をされているのは,一体誰でしょうね?
>それでは話の切り口を変えて。

その前に説明責任を果たして下さい。
これが人間関係の「マナー」です。
前のめりや携帯、私語はともかくとして、拍手や掛け声についての意見を聞く限り、やはり歌舞伎(歌舞伎座)は敷居が高く感じられてしまって、(掛け声は掛けないけど)拍手するの躊躇しそうですあせあせ

拍手や掛け声についてはマナーとは少し違う点もあるかと思います。難しいですね冷や汗
ただ、やはり女性の大向う気取りの掛け声は好きではありません。
しかし、これはマナー云々とは違う視点かな。。。
糸井重里さんの『ほぼ日刊イトイ』というウェブに大向うさんへのインタビューが掲載されています。
これを読むと大向うさんの掛け声は民謡での合いの手のように、掛け声であって単なる掛け声ではないんだなと改めて知らされました。
勘三郎さんとのエピソードなども面白かったですほっとした顔

マナーからはズレてしまい失礼しました湯のみ
『ほぼ日刊イトイ』の大向こうさんの連載、おもしろいですよね。
連載が終わってしまったのが残念です。
音声を聞くと同じ掛け声でも場面や登場人物の感情によって、掛け方があんなにも違うなんて、やっぱり奥が深いなあと思います。

だから、自分はとてもとても大向こうなんて掛けられません。
かっこいい大向こうさんの声を大人しく聴こうと思います。

 場が荒れる、というのは、誰かの発言に対して無視したり、
きちんと自分の意見を述べないことも、原因だと思います。

 ここに書き込まなくとも、このトピックの流れを不愉快に
思っていらっしゃる方は、大勢いらっしゃるのでは、
ないでしょうか?
211風に書きますと、

和服の女性が目の前の席だとハズレだと感じますね。
帯が潰れない様に浅目に座り、背筋を伸ばして座っているので舞台が見えないんです。
やはりそういう席に当たっちゃうと、正直がっかりしますよね。



ケタケタケタ

  別のコミュで、このサイトの書き込みに対して、
 明らかに、非難している方がいますね。

  マナー違反というのは、姿形だけではなく、
 心の問題です。
  自分にやましいことが無く、正しいと思うなら、
 穏やかに、自分の考えを言えばよいし、他の方の
 考え方に耳を傾ける余裕があるはずです。

  伝統やしきたりを否定する気持ちはありませんが、
 一番大切なマナーは、自分だけではなく、周りの方も
 楽しく観られる場所をつくること。
  例え初めての方でも、温かく迎えてあげられる、懐の深さ
 ではないかと思います。
  
今日初めて、前のめりぬって
後ろの方の視界を遮ってる人に気づきました。

なるほどね、確かにあれは邪魔ですわ(>_<)


自分は体格が良い方なので
歌舞伎以外でも
後ろの方に迷惑をかけないように…と

不要に(左右に)動かない
椅子には深く腰掛けるを
心掛けていました。

多分、背の高い方は
みなさんそうかと。



私が見た、前のめりさんは
年輩で小柄な方でした。

まさか自分が邪魔になっているとは
気づいてないのかもしれませんね。
ぐりこさん

ぐりこさんが226で書かれていた事は私は質問とは思いませんでしたので、今更ですが、
座ったまま「ドウゾ」と言われると非常に困ると書いてあったのは、
荷物を置いたまま、足も引かずに『ドウゾ(またいでください)』と言われると困るという感じに読み取りました。
席を立って譲らなければならないとも言ってはいないと思います。

すずらんも「休憩中なるべく早く座席に戻ろうと気をつけています」と気遣いされている方ですから。

私が荷物を跨ぐのは失礼だと書き込んだのがきっかけでこの話になり気になったのでコメントしました。
自分も感激に行くようになって日が浅いので
勉強になりますね。
周りに合わせるようにはしていますけど。
3月、1部と2部を観てきました。
盛大な拍手、とっても邪魔でした。(笑)むふっ

楼門五三桐、での、大薩摩、巳太郎さんの一番の聴かせどころが、途中から聴こえませんでした。

浜松屋店先の場、弁天の科白で大拍手、南郷の科白の頭が聞こえません。
稲瀬川勢揃い、最初の日本駄右衛門以外、科白の頭が拍手で全く聞こえません。
静まるのを待って、とも思いましたが、子供の頃からやってる芝居、簡単にリズムを変えられませんよね。
だからと言って、拍手を無くすことは不可能だと思いますので、やはり役者側が工夫をしなきゃならないのかもしれませんね。

今日、ふと思ったのですが、観劇のマナー、イヤホンガイドでしつこく、何度も、芝居の途中でも、流してもらったら効果的では、と思いました。
芝居の途中でも流せば、少なくとも、「前屈み」、は減ると思うのですが、みなさん如何思われますか?ウインク
>観劇のマナー、イヤホンガイドでしつこく、何度も、芝居の途中でも、流してもらったら効果的では、と思いました。

それって、イヤホンガイド使っている人全員がマナー違反予備軍扱いして、しかもご自分が嫌う「芝居の中の拍手」と同じく、イヤホンガイド使っている人が芝居に集中するのを邪魔するわけですか?
それって、自分が見たい場面で前のめりになる人とどう違うのでしょうか。

そんなイヤホンガイド、使いたい人がいるでしょうか?
渡辺保先生の『私の「歌舞伎座」ものがたり』(朝日新聞出版刊)
を読みました。
戦前、戦後、昭和、平成と時代の流れとともにかわっていく歌舞伎界を
渡辺先生が当時の思いでと一緒に書かれています。

その中に、こちらのトピでも度々話題になった「拍手」と「大向こう」
について、渡辺先生がお書きになられています。何が良い、悪いという
ことではなく、渡辺先生なりのお考えですが、大変参考になりました。

もちろん、マナー的な話だけではなく、往年の人気役者から現在活躍中
の役者陣について、大変面白い解説(というかエッセイ)を書かれています。

歌舞伎がお好きな方に、とてもオススメの一冊です。
私は今日、休憩中に、「さよなら公演は、初めて来るような観客が多いから、拍手にイライラする」というなことを、座席で堂々と話しているご婦人方を観ました。私は、拍手に関しては、喜びとか感動を伝えたいという思いの表れだろうと思うので、あまり気にならないほうです。初めて来るような方々を、「分かっていない」みたいに言ってしまったり、閉鎖的な雰囲気を作ってしまうほうが寒々しいように思いました。
助六前だったので、あの発言を聞かれたお初のお客様、どんな気持ちになったか…。拍手のことで緊張してしまっていたらかわいそうだと思いました。
> 海さん

拍手に対する考え方は人それぞれだと思います。
自分は、いかにも誘導してます、みたいな拍手は頭に来ます。自然発生的なものはなんとも思いませんが。
今も幕見に並んでいますが、例の頭の薄い、声の間が早すぎる人が後ろのほうに並んだようです。
今日も誘導するかのごとき拍手が出るかと思うと厭になります。

先月は1階3列目から掛け声をかける人がいて閉口しました。
携帯電話を鳴らすお客さんもいます。あれだけ電源を切れと言うのに、何聞いているんだと思います。
初めての方は周りの雰囲気をみて、少しずつ芝居のマナーというのか、不文律みたいなのを覚えていってほしいです。

なんとなくの感想ですが、マナーを守らない人って、初めての人よりちょっと通気取りの人が多いんじゃないかとも思うんですが、どうでしょう?
いわぴーさん
分かります。拍手と掛け声は別物だと思いますが、どちらの場合も、中途半端に通を気取っている方が“知っているアピール”でルール違反する場合が一番難しいように思います。
私は、2月に隣りに座った方が歌舞伎初めてだったそうで、玉三郎が出てくると、思わず「きれい」とつぶやいたり、一生懸命拍手したりしていましたが、それはそれで、すごくほほえましかったです。
以前、ロビーで役者の演技の講評みたいな会話をしている通っぽい方々?もいたのですが、それも、その役者さんのファンや関係者がいる場所で失礼!と思いました。
携帯や、始まってからバタバタ入ってくる方に関しては、歌舞伎うんぬん以前のお話ですよね…。
ここに書き込むのは久々。本日、南座昼の部、特に2階席をご利用のお客様…不快な気分になられたかとバッド(下向き矢印)

ずっとお喋りされていたお婆様2人がいらしてまして。幕間はいいんですよ、ただ…始まってからも同じ声量で冷や汗
更に席を間違えてまして、本来座る方が公演中にいらしていたので(私の隣席)
「席を間違っているので一つずれて下さい」
って小声で伝えたら…

「あら、なぁに?」「何かおかしなこと言われたわ。」「私たち姉妹ですからexclamation ×2」って何の話だexclamation & question
その後もビニール袋をがさがささせたり…ちっ(怒った顔)
お喋りしてビニール袋をがさがささせるおばちゃまに出会う率も高いですが。

お席を間違えているから「この席は私の席ですが」って伝えてもご自分の席に移動しない方が多くて…。
なんなんでしょうね…座席はちゃんと確認して欲しい…がく〜(落胆した顔)

あと席間違えててずれてくれたけど、幕間に両隣の席に荷物を沢山置いた方もいましたあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り213件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌舞伎 更新情報

歌舞伎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング