ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤ちゃんの救急箱コミュの小児救急受診の心得

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミュ内全体

皆様こんにちは。管理人です。
コミュニティー参加者のahosidaiさんの了承を得まして、
小児救急受診の心得をここに掲載させていただきます。


第1条 小児救急は「救命」である事をまず認識。

小児救急は、本質的には「今すぐ何とかしないと命にかかわる」人のために設けられている制度です。
不安の解消や、日中仕事で連れていけない人のためのものではありません。
以下の小児救急の心得を良く読んだ上で正しく利用しましょう。
小児救急医療は、限りある資源です。


第2条 子供の病気、慌てて受診の前に#8000。

小児救急医療電話相談事業というものが、各都道府県単位で実施されています。
全国共通の短縮ダイヤル(#8000)に電話をすることで、子供の急な病気の際にどのように対応すればよいか、医師・看護師による電話相談に応じてくれるものです。まずは、#8000に電話をしてみてください。ただし、実施状況・実施時間帯は各自治体により違っていますので、事前に確認しておきましょう。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

 【こども救急電話相談ダイヤル#8000】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23791592&comm_id=276730


第3条 急な発熱でも慌てない。

人間は、細菌やウイルスが体内に入ると、それを排除しようとする仕組みを持っています。白血球などがその代表ですが、「熱」も体を守るために重要な働きをしています。人間は、熱を上げることでバイ菌をやつけているのです。
ちなみに、熱だけで脳に障害が残ることはありませんし、熱だけが原因で死亡することもありません。急なお熱に驚かないでください。
ちなみに、発熱してすぐに病院に来ても対処のしようがないことが多いです。夜間よく眠っているのであれば、40℃あっても寝かせておき、翌日の一般外来を受診しましょう。41℃以上なら、救急受診を。
ただし、4か月未満の赤ちゃんは、38℃以上発熱があったら夜間でも病院を受診しましょう。


第4条 食欲はなくても大丈夫。

人間4,5日食べなくても死にゃしません。
風邪をひいて熱があるときは、私たち大人でも食欲がなくなりますね?
子供も同じです。体調が悪いときには食欲が落ちるのは当然だと思ってください。
ただし、水分を十分に取れないと脱水になります。脱水は命に危険が及ぶことがありますので、水分補給はしっかりと。


第5条 下痢は止めない

大腸は、いろいろな細菌が共生していますが、特定のウイルスや腐敗菌などのいわゆる悪玉菌が増えると、下痢をすることで洗い流そうとします。そのため、下手に下痢を止めてしまうと体に悪さをすることがあります。下痢止めは使用しないほうが良いです。
下痢の際には、お尻かぶれになりやすいので、しっかり拭いてあげてください。 下痢が1週間程度続くのはよくあることです。心配しないでください。


第6条 胃腸炎では水分補給をしっかりと。

胃腸炎は怖くありません。水分さえしっかりとれていれば。
吐いた後は、1時間は飲まず食わずでお腹を休めてください。欲しがっても与えない。刺激されてまた吐きます。1時間たった後に、20〜30ccくらいを飲ませてみてください。15分間待って、吐かなければもう一度与えて構いません。1時間続ければ、100〜150ccは飲めます。1日に数度やれば結構飲めます。
12時間おしっこが出ていないようであれば、早めに救急外来を受診しましょう。脱水の可能性があります。

第7条 腹痛はよく観察。悪化するなら救急外来へ。

胃腸炎や便秘でお腹が痛いことはよくあります。軽い腹痛は1〜2時間様子を見てみましょう。
しかし、大きな病気のサインのこともありますので、痛がり方、痛みの間隔、痛いところなどを把握しましょう。
腸重積では、尋常でなく痛がったかと思うと、ピタッと痛みが治まる、という症状を繰り返します。
虫垂炎(盲腸炎)では、時間とともに痛みが右下に移り、お熱が出ることが多いです。また、痛みは軽くならずにどんどん痛みが増します。
腹痛の見極めがつかないようであれば、受診を。


第8条 心配な咳、心配いらない咳を見極めましょう

ヒューヒューとした呼吸音がする咳で眠れないとき、オットセイや犬の遠吠えのような咳で苦しそうな時はできるだけ早く救急外来を受診しましょう。
咳で一時的に目が覚めたり、咳こんだ後に嘔吐するようなものは、翌朝まで待っても問題ありません。


第9条 頭痛は時間をおいて

熱が上がるときなどに、頭が一時的に痛むことはよくあります。
慌てて受診する前に、少し時間をおきましょう。
頻回の嘔吐を伴う場合、意識がもうろうとしている場合などは、待たずに受診してください。
生後半年以降のお子さんの転落は、多くが心配いりません。経過を見て、状態が悪化するようであれば救急受診を。生後半年まではただちに受診を。


第10条 お薬手帳は必ず持っていきましょう

同じ薬を出してしまったり、飲み合わせてはいけない薬を出してしまったりする恐れがあるため、ほかの医療機関にかかっているときには特に忘れてはいけません。


第11条 いちばん身近なお母さんの勘は大事です

お母さんの「いつもと明らかに様子がおかしい」という勘は非常に重要です。重症だ、と感じたら救急外来へ。


急変時以外は通常の診察時間内に受診するように心掛けましょう。



以下に、参考資料をご紹介します。
県立柏原病院の小児科を守る会HPに、小児の救急チャートが公表されています。
http://www.mamorusyounika.com/
http://www.mamorusyounika.com/chart6.pdf

また、茨城県小児科医会HPには、「子供の救急ってどんな時」という冊子がダウンロードできます。
PCからの人はこちらの方が有用かも。ご利用ください。
http://www.iba-ped.umin.jp/kyukyu/kyukyu.html

 【こども救急電話相談ダイヤル#8000】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23791592&comm_id=276730

☆【こどもの救急-おかあさんのための救急&予防サイト
  (対象年齢生後1ヵ月〜6歳)】
 http://kodomo-qq.jp/index.html
気になる主な症状から細かい症状を選択すると、
急を要するかどうか、対処法や看病のポイント、
また、救急車を呼ぶ時の手順や病院へ行く時の準備する物、
医師へ何を伝えるのかなど、
慌てるお母さんやお父さんのためにわかりやすく解説してくれています。

☆県立柏原病院の小児科を守る会提供
 【受診の目安チャート図】
 http://www.mamorusyounika.com/chart6.pdf
お子様の症状が急を要するのか、様子を見ても大丈夫なのか、
わかりやすく色別されています。
是非印刷して、家庭のわかりやすい場所に常備しておきましょう。

コメント(75)

>hirokoさん
お返事ありがとうございます。
ラストの「よく分かった気がします^^」についてけっこう重要なことなので少し時間をかけて ゆっくりでいいので対話していきませんか?
みている方の参考になるかもしれません。


お子様は持病の喘息をおもちで夜間発作のことを考え総合病院をかかりつけに利用されているのですね。わかりました。
夜間発作とか明け方発作とか台風前とかタイヘンなことと思います。日々の育児おつかれさまです。

で、こちらのはなし
>産科が激減、総合病院でも出産予約が難しくなってきた次第ですね。

が、もうすでにそれがhirokoさんのおっしゃる

>奈良で救急車に乗ったままたらいまわし(受け入れ不能です!)にされて
命を失った方の事件がありました。
それ位かかりつけでしかも救急の患者を受け入れる体制が整っていないのだとも理解はしております。

なのです。産科も新生児科も奈良は「医師不足」で悲惨な状況。箱物があっても人が整っていない、受け入れ先の高次病院でできるかぎりのことをしても大野病院じけんみたいに訴訟になる、だから人に余裕がなくぎりぎりでハイリスク入院みているところではさらに他からの受け入れはできない。受け入れ不能、なのでその事件です。
すでに医師不足でお産難民が出来ているのが現実です。小児科(新生児科)もしかり。

あと
>ちょうど最近の私が救急ですぐに診て貰い
飲み薬をもらえたので救急はいいなと思いました。

この点については どうお考えですか。
30分圏内に3つ4つの救急病院は恵まれていると思いますよ。

>救急病院とは そもそも救急で急患という意味だと思います。
思わず事故にあってしまったとか 急に発作が出たとか
そういう場合に受け入れされるべき場所だと思います。

でご理解いただいたと、受け止めてよろしいのでしょうか。
「後医は名医」については話すと長くなり上手くまとめる自信がなく・・。
病気には経過をみなければわからないことが沢山有り、後のほうになるほど情報がおおくなり診断に有利なのです。
誤診というより、たんなる病気そのものの進行であること。
風邪症状が進行して肺炎になることもそれです。


医療サポーター養成所コミュの管理人さんの許可を受け
「上手な医療機関のかかりかたについて考えようトピ」を貼り付けさせていただきます。ご一読ください。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31147683&comment_count=19&comm_id=3257386
きよみんさん

こんばんは。宵っ張りの週末ですww

>診療時間を差別化できないのだろうかと

一人医長の市民病院できいたことありますよ〜〜差別化。
じもとの開業医があいている昼間の外来をなくして(ある程度の慢性の病気の予約制にしぼりこんでか、かな)
開業医がしまる準夜帯の夜間診療(救急じゃなくて)をしてみえました。
夜8-11時と記憶しています。

ひらたくいえば
「どうせ夜になったら患者押し寄せるんだから昼間は近所のあいている開業医にいってね〜真昼間から軽い風邪なのに大病院志向で総合病院こないでね〜紹介患者だけ見るね〜」 
でなんとか体力温存できますね。

だって外来も入院もたった一人で24時間365日診るのですから。死なないようにしないと。それこそ仕事休んで病院かかっていられませんよね。(笑)
今の産科・新生児科がかなりそれに近いのではないのでしょうか。お産は時間選びません待ったなしですから。

子供の病気も時間は選びませんがahosidaiさんの救急心得みれば母親が様子見ること・待つことができます。
トピの『受診の心得』、あらためて参考になりました ありがとうございます

>35
>昨今の医師不足はこの先増加されるでしょうか?

正に 私達次第でしょう。

私達が自分の子どもに「医者はいいよ。将来は医者になりなさい」と
今、心から言えるでしょうか?
まず、そんな受診側の心得(マナーや知識)を持つ事
医師への思いやりと、医療を理解する努力
自分の目の前の子どもをよく見る事
・・・ささやかながらも、受診者の私たちに出来る事は沢山あります

医師に、答えと責任ばかりを求めると
医療崩壊はドンドン進んでいきます

・・・と気になった部分だけのコメントで。失礼しました(__)
皆様こんにちは。管理人です。

雑談的な内容なのですが、こちらに書かせていただきます。

今夜からドラマ『救命病棟24時 第4シリーズ』が始まりますね。
今回の題材は「医療崩壊」だそうです。
実際に現場が崩壊してしまったある病院をモデルとして作られているそうです。
ドラマなので美化されてる部分もあるかと思いますが、
過去のシリーズも含めてよく作られているドラマなので、
是非皆様にも観ていただけたらと思います。
そして、楽しむだけでなく、何かを感じる&考えるきっかけになればと思います。

私もコミュの管理人として、
医療崩壊について考えてる一人として、
母親として、一人の人間として、
このドラマを楽しみにしています。
管理人です。

年末年始ですね。病院も休診になる所も多くなるかと思います。
念のためトピックをあげておきます。
私も改めて読んでおきます。
年末年始に必要なトピと
感じたので
あげさせていただきます
m(_ _)m
カレンダー通りの連休、折り返し地点ですね。上げておきます。
めぐりんさんありがとうございます。
あげます。

昨日夕方より39度超えの高発熱。
焦る気持ち… コチラのお陰で一夜冷静に子供を見守る事が出来、お昼近くに沢山の汗をかき、やっと熱も下がってきました。
改めてありがとございました。
次男が発熱…

コチラの内容を読み、力が抜けました

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
管理人です。
連休なのであげておきます。

季節の変わり目です。
体調管理をしっかりするようにしましょう。
年末年始、毎年娘が体調を崩すのですが、いつもこのトピを読み返して落ち着くことができますぴかぴか(新しい)ありがとうございますクローバー

時期も時期なので、トピを上げさせていただきますわーい(嬉しい顔)
お正月休みはいるまえにあげときますか
管理人です。

年末年始ですね。
目につくようにあげさせていただきます。
大事なトピなのでアゲます。
そろそろ病院もお休みに入る所が多いですよね。
ahosidaiさん、毎日お疲れ様です(;^ω^)


インフルエンザが周囲で流行していてお子様が発熱した場合、
一晩はお家でゆっくり安静に過ごし、
翌朝の通常診察時間内に病院を受診するようにしましょう。
慌てて病院へ駆け込んでも、お子様がしんどい思いをするだけです。

ただ、お家で安静にしている間に言動がおかしかったり意識がおかしくなったり、
息苦しそうなどの明らかにいつもと違う症状が出たら病院へ連絡して受診した方がいいと思います。
落ち着いて対処できるように日頃から心得ておきましょう。

娘が今39度ちかく熱があり夜間診療所とか行った方がいいのか…?と思いながら、とりあえずコチラにきましたm(__)m
コチラに来て良かったですあせあせ(飛び散る汗)
とりあえず朝まで様子見てみますがまん顔


あげます右斜め上右斜め上

管理人です。
連休中ですのであげておきます。
あげます。
あと2日で1歳の娘が40.5℃の熱が出てます。
救急にかかるか目安として見ました。
機嫌が悪いので、とりあえず座薬入れてみました。
41℃越えたら救急…
判断が難しいですねあせあせ(飛び散る汗)
娘が久しぶりに発熱〜。トピ、なかなか見つからなかったあせあせ(飛び散る汗)あげます。
G.W.後半始まりましたね。あげます右斜め上
不適切でしたら削除しますので、教えてください。
どちらに書き込んだら良いのかわからなかったのでこちらで失礼します。



現在娘(1歳6か月)が肺炎で入院しています。
前々日の夜から38℃〜40℃の熱が出ていましたが、元気でした。
入院する前まで食欲もありました。
かかりつけの病院では風邪との診断を受け、薬をもらっていましたが服薬しても熱は下がらず。

夜も寝ていましたが、息が心なし荒いのが気になり、夜間診療の病院に相談の電話をしました。
病院側は受診しても様子見でもどちらでも良いとのことでしたが、40.9℃まで熱が上がりましたので受診しました。
受診の結果、その病院では対処しきれないとのことで別の病院をその場で紹介され、移動して救急窓口で受診。(移動は自家用車です)

入院または翌日の再受診を勧められたのでいったん帰宅を選択。
翌日即入院となりました。
結局ウィルス性の肺炎とのことでした。

40℃の熱が出ても食欲があって夜も寝ていて元気に見えて、その上でこんな例もあるということで。
不安をあおるわけではないですが、やはり最終的には親の判断なのかなと思います。
私たち夫婦はこんなに大事になるとは全く思っていませんでした。
夜間受診後の昼の再受診では問題ないと言われると思っていました。
(娘は入院先でも元気だと言われています。。。)


このような例はまれだとは思いますが、皆様のお子さんのお熱が早く下がって元気になるように祈っています。
うちの娘の場合は一旦は解熱剤が効いたように見えましたが、ウィルス性の場合は熱が上がったり下がったりすることもあるそうです。


娘の場合はこんな感じでしたが、とりあえずは日中にかかりつけの病院へ、夜間救急は必要以上に利用しないというのは今でも思っています。
ただ、その線引きをつけるのは実際には難しいものだと実感しました。


夕方2才の息子が遊んでいておでこから転落しました涙タンコブが出来て泣いた後寝ました。
お昼寝しなかったせいか頭を打ったせいかは不明。

慌てて救急に行くか考えました…
今は落ち着いて大人しく遊んでいます。

今改めて救急の心得を見ました。


あげておきます!

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤ちゃんの救急箱 更新情報

赤ちゃんの救急箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。