ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KJ法コミュの初めまして自己紹介スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 コミュ作ったマトスンです。
 Jaist で本家の KJ 法を学びました。
 

コメント(4)

社会人になったとき会社の研修でKJ法を学びました。自然科学や社会科学の法則を見つけるときに必要だと教えられました。
人間関係学ではコンセンサスを生み出すために必要だと思いました。
 はじめまして。のぐちと申します。KJ法は、会社にはいったときの導入訓練ではじめて触れました。ずいぶん前のことです。やり方を聴いて梅棹忠夫『知的生産の技術』(岩波新書)に通ずるものがあるなぁと思いました。たぶん、これらのもとは一緒でしょうね。京大の人文研での桑原武夫あたりの周辺というか。とはいっても良くは知りません。
 その後、KJ法にすくなからず触れることもあり関心をもって『発想法』や『続・発想法』(中公新書)などを読み、それらから『パーティー学』へ立ち返ってなどいろいろと読んだのもずいぶん昔のことです。ミクシィーにはいりブレーンストーミングなどのことが気になったときにふとKJ法はとおもって探したところここへたどり着きました。改めてすっかり忘れていることを学びたいと思います。よろしくお願いいたします。
始めまして。キショウと申します。どうぞ宜しくお願いします。

KJ法を応用したデータ管理のコンサルタントをしています。
どうぞ宜しくお願いします。
初めまして。宮本と申します。もしかしたらあるかなと思っていたんですが、検索して良かったです。これからよろしくお願いします。
現在、横浜の大学で文化人類学を専攻しています。ゼミの先生の大学院時代の指導教官が川喜多先生だったそうで、フィールドワークのデータを論文にまとめ上げる手法としてKJ法を教えてもらいました。(最初のときは、川喜多先生の奥さんが指導に来て下さいました)KJ法の勉強をしているうちに、フィールドワークよりも手法そのものに興味が湧きはじめ、これからはパート法やブレインストーミングなど創造性開発や手法全般の研究をしてみようかと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KJ法 更新情報

KJ法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング