ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

vlog 日本版Rocketboom制作計画コミュのvlogにまつわるエトセトラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
vlogに関する話題・情報がありましたら、こちらにどうぞ。

コメント(21)

vlogで配信する一般的な映像フォーマットというと
WMP・Real・Quicktimeあたりが思い浮かぶのですが、
最近ちらほらとFlashによる動画配信を目にしますね。

とくに業者サーバーに撮影・編集した映像データを
アップロードして、そこでエンコーディングをして
もらい、あとは自分のブログのページにサーバーに
アクセスするためのソースの記述を埋め込むだけと
いうサービスがちょこちょこ現れ始めています。

ちなみに、日本で上記サービスを携帯動画で試みた
最初期の方たち(らしい)です↓

http://vgzh.dtdns.net/mt/mvlog.php

http://ieiriblog.jugem.jp/?eid=568

ブログのオプションサービスとして無料で提供している
ところもありますが、課金している大手の例もあります。

http://www.flipclip.net/

携帯動画に限らずビデオ映像などにも対応した本格的な
サービスも始まりました。

http://www.moviecaster.net/

ビデオ映像だとデータサイズが大きすぎて業者サーバー
へのアップロードに時間がかかりそうだと思うのですが、
実際のところどうなんでしょうね?

毎日(平日のみ)更新する約3分間のvlogを制作すると
したら、当初は、自前でサーバーを導入するのと上記の
ようなサービスを活用するのとでは総合的に見積もって
どっちが得なのかな?
ブログ×ポッドキャスト配信というのは大手もサービスと
して取り入れ始めましたね。↓
http://www.podcastjuice.jp/blog/feed01.html

次はブログ×ブイログ配信、というよりも、ブログ×ブイ
ログ受信になるんじゃないのか!?というのが僕の予想です。

つまり、魅力的なブイログコンテンツを作り続けることは
個人の力では物理的にもノウハウ的にも困難ゆえ、実際の
制作・配信は、ブログを提供している大手プロバイダーや
テレビ局やインディペンデントの制作チームが行い、あく
までも個人は受信者かつ仲介的な紹介者の側に回るのでは
ないかということです(もちろん、趣味としてのブイログ
の発信は個人によって行われる可能性は十分にあります)。

その際には、個人のブログ上には、従来のようにブイログ
へのリンクがURLの形で素っ気無く貼り付けられている
のではなく、テレビ受像機の形象をしたアイコン(という
メタファー)を利用したエンベッド 形式のプレイヤーが
駐在し、そこにブロガーがチョイスしたお気に入りのブイ
ログが登録され、毎日再生ボタンを押すたびに最新のブイ
ログがその場で流れる(=ページがジャンプすることなく
ストリーミング放送が観れる)というのが僕に予想される
ビジョンです(技術的には今すぐに実現できるはずです)。

いわば、映画館まで遠出して無数のプログラムのなかから
観たいものを探し出すのではなく、自分の家(または他人
の家)のテレビで、ある程度チョイスされた番組を見ると
いった感覚に近いと言ったらよいでしょうか。

ブロガー本人もブログ訪問者も、その場で毎日ブイログを
観ながら、たとえば、当のブログ自体でその番組の感想に
ついての話題を共有することもできるようになるわけです。
番組を見逃したために話題についていけないということも
起こりません。この仕組みは「話題の共有」を前提とする
ブログメディアにおいてはかなり適合したものに思えます。

このブログ上のテレビ受像機にさらに付加機能(たとえば
録画ボタン=ダウンロード機能とか人気番組表=vlogアク
セスランキングとか)を与えれば、可能性はもっと広がる
ことでしょう。……こうした点を踏まえると、ブイログで
配信される映像コンテンツというのは、最終的には著作権
フリーを前提に制作され、企業CMを番組コンテンツその
ものの内に内包している形というのが最もベターかもしれ
ません。これについてはデジタルコピー防止技術と関わる
話でもあるので、まだどのようになるかは断言できません。

とにもかくにも、ブイログというのは、たんに発信の現場
だけではなく、受信の現場の視聴スタイルの変化も同時に
ポテンシャルとして孕んでいる対象だと僕は考えています。

以上を踏まえた企図のもとに「日本版ロケットブーム制作
計画」はすでにスタートしています。?ブイログの発信の
フレームを作る?ブイログの受信のフレームを作る?ブイ
ログに載せるコンテンツそのものを作る。この三点を全て
プロデュースしていきます。

当計画への直接的なご関心・ご興味のある方は是非ご一報
ください。
[追記]

ブイログの放送途中(最初でも最後でもよい)に流れる企業
CMの映像データのなかに、その商品の販売ページへと直接
リンクする仕組みを埋め込むことができれば(すでに一部の
gif広告やflash広告の一部で利用されているような仕組み)、
たんなる宣伝に留まらず、販売にもつながり、CM視聴率も
アクセス数としてきちんと把捉できるようになるでしょう。

ブイログをビジネスとして捉えるならば、従来のストック型
長編映像コンテンツのストリーミング配信、いわば映画産業
方式(視聴者課金方式)ではなく、デイリー型短編映像コン
テンツのストリーミング配信、いわばテレビ産業方式(広告
課金方式)を採用するべきでしょう。視聴者には無料で観て
いただくこと、そして、観るたびにわざわざどこかのホーム
ページまで行ってプログラムを選ばなければいけないという
手間を省くこと。この二点をクリアすることが今後のインタ
ーネットにおける視聴スタイルの基本条件になると思います。

こうしたことの背景には、インターネットの中にも「自宅」
「知人の家」「外」といったような公私の性格をともなった
距離感覚・空間把握が一般的に生まれつつあることが要因と
して挙げられるのではないでしょうか。
「日本版ロケットブーム制作計画」の3つの柱は以下の通りです。

?ブイログの発信のフレームを作る。
?ブイログの受信のフレームを作る。
?ブイログに載せる魅力的な映像コンテンツを作る。

このうち、とくに?の可能性に関して先に述べてまいりましたが、
その発想に類似した具体的なサンプルとして↓を挙げておきます。

http://podcast.seesaa.net/article/3194196.html

要するに、この仕組みをRSSテレビに転換するということです。

RSSラジオとRSSテレビとではコンテンツとしての本質的な
差があるので(※ブログ記事が短時間消費コンテンツであるのに
比べて、ラジオ=ポッドキャストは長時間消費コンテンツであり、
双方の掛け合わせは相性がよくない。RSSテレビは短時間消費
コンテンツのメディアプレイヤーとして捉えられるべき)、イン
ターフェイス上の静態的な仕組みとしては同一でも、消費時間と
いう軸を加えたときには、サービスとして全く別物であることを
勘案しなければいけません。そのうえでseesaaのRSSラジオの
売り方から学ぶ点・改善すべき点がたくさんあるように思います。
★おまけ★

国産vlogと呼べるものを発見しました↓

http://nori-p.txt-nifty.com/tv/
こんなのも見つけました。

http://www.nichidou.com/
ついにビデオキャストの波が日本にも本格的に現れ始めましたね。

http://www.podtv.jp/ (iPod向けVideoCast専門テレビ局)

http://www.mediaengine.co.jp/ (メディアエンジン有限会社)

負けてられないなあ。
iTunesで認証課金ってできるものなんでしょうか?
>ヒラッキーさん

どうなんでしょうかね? 僕はちょっとわからないんですけど、すでにiTunesで認証課金をしている例を知っている方、いらっしゃいますか? 
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051101105.html

↑ちなみにSALOONでもほとんど同じことをしようと考えています。
RocketboomもCM入れたらすごい額になるって言ってましたしね。
ビジネス的に考えると、投稿された短編の反応がすごくよくて、スポンサーが買い取るよって言って、そのときに著作権はどこが持ってるの?ってことになると思いますよねー。

「電車男」みたいなコンテンツが出てくるんでしょうね。
http://www.po-di-um.net/archives/2005/11/_fruitcast.html

制作費やサーバー費のかかる制作・配信者に対して、できるかぎり
還元される仕組みを作らないと、ビデオキャストの裾野は広がらず
おもしろいコンテンツも生まれないでしょう。↑のような仕組みを
どんどんと考えていかないと。
>ヒラッキーさん

↑のPODIUMの9日付ではmooomの記事も掲載されてましたね!!
>チョロさん

月曜日にプレスリリースを行いました。
最終形が決まっていないので、実験という形でご案内しました。
もうドキドキもんです。(^^;
いつもサービス立ち上げ時は素直に喜べず、胃が痛いところです。
どんな使い方をされるんだろう?とか、システムが落ちないか?とか。。。
寝れない。。。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

RSSテレビもリリースしましょう!
(α版で^^;)
はい!! RSSテレビ(「SALOON」は登録商標の問題でまたまた
名称を変更することになりそうですが-_-;)も当初は試験運転
させるためモニター限定という形になりますが、まもなく一般
公開する予定です!! 僕も今からもうドキドキしています…。

RSSテレビ始動の際にはmooomで配信、RSSテレビで受信という
ビデオキャストのスタイルも可能ですので、ぜひぜひコラボ
レーションしていきましょう!!

ただ、RSSテレビはWindows Media Playerを利用しているので
動画形式の点で問題があるかも…。今日明日にもmooomで配信
されている動画とそのRSSを利用させていただき、サンプル版
で観れるかどうか実験しようと思います。

RSSテレビをQuickTime Player版に変更することはすぐにでも
可能なのですが、ブラウザ上では全画面表示ができないという
問題があって、そうすると既存のブログにRSSテレビを搭載さ
せた場合、あまりにも再生画面が小さくなってしまうのです。

中規模程度の画面サイズを始めから確保したRSSテレビに特化
させたオリジナルブログサービスを提供することができれば、
QuickTime Player版でも全然構わないんですけどね(^_^;)
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2005/pdf/2005063-1128.pdf

大手もついに動き出しましたね…。
http://podcastnow.net/blog/archives/000705.html

最新のiTunes6.0.2で、無料でH.264へのエンコードが可能に
なったようです。QuicktimeProを購入する必要がなくなった
ので助かります。
本家ロケットブームがついに字幕版で日本上陸するようです!
プロデューサーのアンドリューのブログにのってます。

http://www.dembot.com/008195.html
ユージさん、情報ありがとうございます。

これがホントの“日本版Rocketboom”(笑)

Rocketboomは3月にはCMも入れるという話も聞きましたし、
今後のブイログ・ビデオキャストの行く先を示してくれる鏡の
ような番組ですね。

僕は今もってRSSテレビの開発を続けています(^^;)
リリースを宣言してから何度も何度も遅れてしまっていて
皆さんには大変申し訳ないのですが、ほぼ基本的な開発は
終わっていて、今は各種OS・各種ブラウザに対応できる
ようにしたり、バグ潰しをしたりしているところです。
初めて、カキコさせていただきます。
ささぼです。
http://voiceblog.jp/lexmaniajp/
で音声ポッドキャストをやっています。

http://www.po-di-um.net/archives/2005/11/_fruitcast.html

チョロさんに紹介していただいたこのサイト、早速
遊びにいって、登録してきました。これは面白いですね。
今まで、アップロードしたファイルがズラッとリストに
なって登場。
MP3ファイルがダウンロードされた回数や、
そのMP3ファイルに挿入された広告によって発生した
広告収入
といったものが、エクセル的にズラリ。
アメリカの広告主、もしくは広告代理店がこちらの
ポッドキャストに広告を入れようとご指名してくれないと
半永久的に、広告収入なんて臨むべくもないですが、
なんとなく、認知されたようで感動。

動画でも、こういったサービスが登場してくるかと
思うと、なんだかワクワクしてきます。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

vlog 日本版Rocketboom制作計画 更新情報

vlog 日本版Rocketboom制作計画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング