ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本の美術館・博物館コミュの【茨城県陶芸美術館】伊藤公象1974-2009 土の襞-多軟面体、褶曲、起土、焼凍土、木の肉・土の刃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
伊藤公象 1974-2009 土の襞-多軟面体、褶曲、起土、焼凍土、木の肉・土の刃

茨城県陶芸美術館 4月18日〜6月21日

http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/itokosho/index.html

伊藤公象(1932年生まれ、笠間在住)は、土の持つ特性や自然現象を活かした、陶造形によるインスタレーションで広く知られています。

金沢の彫金の家に生まれた伊藤公象は、十代の頃に九谷焼の窯元に弟子入りし修業を重ねました。しかしほどなくして陶工芸を離れ、人の作為をできるだけ抑える独自の造形世界を模索します。素材を土に絞り込むようになった72年、妻である造形作家、伊藤知香とともに笠間に居を構え、「美術工房桑土舎」(現・伊藤アトリエ)を設立。74年には北関東美術展に意欲作《多軟面体ブロック》を出品します。粘土を薄くスライスしたものを即興的に手でまるめ、有機的なフォルムをそのままに焼成する「多軟面体」は、それまでの陶工芸とは一線を画す造形として、大きな反響を呼びました。その後78年にはインド・トリエンナーレに参加しゴールド・メダルを受賞、84年のヴェネツィア・ビエンナーレにおいては何百個という陶のパーツを床面に敷き詰める展示に注目が集まりました。活躍の場は一挙に世界へと広がり、現代美術の作家として国際舞台で高い評価を獲得していくのです。

本展は、作家本人が所蔵する主要作品を核に、美術館所蔵の各時代、シリーズの代表作を加えて、伊藤公象の全貌を紹介する回顧展です。人為を抑え、有機的な造形美を追求し続ける伊藤公象の作品の数々は、自然と人間との関係性が問われる21世紀の時代において、多くの示唆と根源的な問いを投げかけてくることでしょう。


<巡回>
東京都現代美術館 8月1日〜10月4日

http://www.mot-art-museum.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本の美術館・博物館 更新情報

東日本の美術館・博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング