ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マクロビオティック(玄米菜食)コミュのパンが異様に食べたくなるとき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マクロビを知って約2年目の者です。
玄米大好きで
健康な日々を送っているのですが、
最近、パンが食べたくて食べたくて、
食べても食べてもまた食べたくなって。
自分は、一体どうなってしまったのかと
思うほどです。

これだけ欲するということは、
体が要求しているからだろうと思い、
おもいきってパン食べ放題のお店に
行ってみたりするのですが、
恐ろしいほどたくさん食べてしまい、
さらに、何度行ってもまた行きたくなります。

現在、1歳の息子を授乳中であり、
異常な食欲はそのせいでもあるとは
思うのですが、

私の体は今、極陽もしくは極陰に
傾いているのでしょうか?
何を摂取したらこの状態が
落ち着くでしょうか?

甘い野菜のスープを飲んでみたり、
あずきかぼちゃを食べてみたり、
食べるときにしっかり噛むことを意識したり
しているのですが、
状態は変わりません。

パン以外にも
野菜をたくさん食べてみたり
玄米をたくさん食べてみたり
もしてみたのですが、
やっぱりパン食べたい病は治まりません。

出産前までは
小食で困るくらいだったので、
今、人生初の異常食欲に
困惑しています。
まだ特に体の不調を来していませんが、
欲するままに大量のパンを食べていたら、
体を壊すか激太りしてしまいそうで
怖いです。


陰陽に詳しい方、
お知恵を拝借いただけないでしょうか。

コメント(32)

私もパン大好きですあせあせ
玄米も大好きで、基本的に玄米食を中心にしていますが
おやつ的な感じでついついパンを。。。食べちゃいますねあせあせ(飛び散る汗)
でも、市販のパンを食べることは少ないかも。。。
国産小麦で小麦のフスマや胚芽を入れて自分で焼いてます。

自分で焼くから、白砂糖やマーガリン、ショートニング
その他モロモロの添加物は食べずに済みますし、
国産小麦だと輸入小麦のようにポストハーベストたっぷりって事もないexclamation
天然酵母を使ってみたり、生イーストやドライイースト。。。
その辺は自分の都合で自由に…ウインク

市販のパンの大量食べは多分結構危険かと。。。あせあせ(飛び散る汗)
農薬、砂糖、油脂、添加物。。。思いっきり摂取する羽目にexclamation & question
だからといって『パンは絶対駄目』なんて無理に我慢すると
そのストレスも体に良くないですしねあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、白くてふわふわのパンはパン好きならいくらでも食べられるかもがまん顔
とくに、授乳中なんて食欲は普通の人以上。。。
でも、お乳に食べたもの全部出ちゃいますからげっそり

もし、自分でパンを焼くのとかが困難だったら
食べるのを我慢するのではなくて
国産小麦で天然酵母とか、全粒粉を使った茶色くてどっしり目の
安全性の高いパンを探してみるものいいかと思います。
結構、値段もしますし、探すのも大変かもしれませんが
自分の体の為にも赤ちゃんの為にもぜひぜひ〜〜〜exclamation ×2

ちなみに自分でパンを焼くとわかりますが
真っ白でふわふわのパンって砂糖も油も結構使いますあせあせ
輸入小麦はグルテン量も違いますし。。。
とくに、白砂糖は食べてる感覚を麻痺させますから危険なような。。。
私もたまに普通に売られてるパンに心惹かれ手にとることもありますが
原材料表示を必ず見る癖があるので、
余程追い詰められない限り(笑)買わないかもですあせあせ
焼き立てベーカリー系は原材料表示してくれてないお店も多いので
入る時は気をつけますわあっかんべー

長々と失礼しましたあせあせ
マクロビ以前に、何かを極端に押さえ付けている反動なんでしょうね。


多分、御自分が一番わかっていて辛い状況なんですょね。


食べたい欲求とは本能的な欲求であるし、それを理性でコントロールできない今の自分が辛いということですね。
また、押さえ付けているものがあるから 満たすために食に執着してしまう、ということなんでしょう。


今ある状況すべてを否定せずに、受け入れる準備をしてみるのもいいかもしれませんね。


食を整えることで、体や心のバランスを取ることは出来ますが、感情が沸き上がってくるときは まずその自分と向き合うことも必要かもしれませんね。


マクロビの陰陽に詳しくないのですが コメント失礼致しました。
私もマクロビオティック始めた頃(14年前)はパンが異常に食べたくなって、食事のあと一斤なんてざらでした。

大丈夫、絶対おさまります!頭で考えないで体に聞いて好きなだけ食べてください!
こんにちは。あんまりマクロビに詳しくはないのですが…。
私も時々パンや小麦製品が異様に食べたくなって困ります。
マクロビ関係ないのですが、台所漢方の本を読んだ所、
「小麦は精神安定に良い」と書いてあって、納得しました。
そういうときはやっぱり心が不安定になっていたんです。
私のケースとは違うかもしれませんが、
体がその食品を欲している場合もありますよね。
心が納得するまで(体にいい物を)気の済むまで
食べてみても良いのかもしれません。
私も 病的に、パン食べたい!てなるときが 多々あります。幾度となく経験していくうちに気付いたのですが、忙しくて食事を抜いたり栄養バランスが偏った時に起こる事に気が付きました。
ナゼだろう?とネットで調べてみたら、「パンが食べたくなるのは、蛋白質が不足しているから」とありました!確に私は 大豆製品は少々食べますが十分ではないし、肉や魚などは日常的には食べていませんでした。授乳中ということなので、普通の人とは違うかもしれませんが、騙されたつもりで、意識して蛋白質を採ったり 栄養バランスに気を付けたりしてみてはいかがでしょーか?(*^^*) …でも 食べたいだけ食べたら、ある日突然 食べたくなくなるのは 不思議です。。体は謎だらけですね。
パンが食べたいということは、何かふわふわやわらかいものを要求されている
みたいですね。

何か、自分の生活の中で思い当たることはありませんか?

体に悪いものととらえるのではなく、これは、今の自分の体には必要な、いいものと思って、とられたらいいようです。

マクロビをしていると、つい、人から出される食事、もらったものなど、、これは、添加物が入っているから嫌だな〜とか、これを、食べたら陰性なので、体が冷えるんじゃないかなとか思ってしまうことがありますが、
その想いが返ってよくないということを聞いたことがあります。

体が欲しているなら、美味しい、これは体にいいものと思って食べられたらいいのではないでしょうか?

たぶん、一時的なものではないかと思います。

もし、陰陽が気になるようであれば、陽性のもの(根菜類)もあわせて食べられたらいいのではないでしょうか?



失礼致します。

まさに今そんな感じです。
毎日フランスパンを買ってきて1本食べてます。夜です。
今までこんな事がなかったのでどうしちゃったのかとても不思議でしたが、
こちらのトピを拝読し、ちょっと安心しました。
外に出るのも嫌なくらい悩んでいる状況です。
陰陽のしんぱいもありますが。。。 一般に市販されているドライイーストのパンなど 食べず。。。 天然酵母パンがいいですよ。。。 酵母が陰とききました。。。確にたいがいは そうですが。。。 楽健寺のパンは そんなことないですね。。 お腹の調子が悪い時は 沢山食べると 調子よくなります。。。 ガンの人もたべれます。。。 楽健寺のパンは魔法のパンです
授乳中のハンパない食欲にびっくりした覚え、私もあります。
高校生男子ってこんな感じかしら・・・とか思いました。
そこへきて一種類の食品に執着が湧いてしまったら
それこそいくらでも!って勢いで食べられちゃいますよね。

パンは調理せず(せいぜいトースターで焼くくらい)すぐに食べられ
油や糖分が入っているので口あたりがよく吸収が早いので満足感があり・・・
ついつい食べ過ぎやすい食品の代表格ですよね。
しかもバリエーション豊富で手に入りやすい・・・誘惑大きいです。
でもみなさんが仰っているようになるべく良いもの、安全性の高いものを選んで
食べるようにして、「食べてはいけないのに食べてしまう!」という意識を
なくすようにしてみるのがまずは一番かなと思います。
意識しすぎていると悪循環から抜け出せないからです。

私は下の子の授乳中にアトピー改善のため整体の先生から甘い物一切禁止令が出て
メイプルもドライフルーツもだめ、と言われていた時期があったのですが
唯一食べられる甘い物=干し芋の過食に走りました。
固くてどっしり腹持ちもいいのに、500g入り一袋なんてザラでした。
「いくら芋でも採りすぎはダメだよ」と後で叱られましたけど・・・

パンの摂取量が多い以外は健康的な食生活をされているようですし
息子さんも1歳であれば母乳以外に離乳食も増えてくる頃でしょうし、
ですからとにかく「あまり気にしない」ことだと思います。
授乳中は相当食べても太らないし、大丈夫ですよ。
毎日食べ放題のお店に行ってるわけじゃないですよね?
週1程度なら、いいんじゃないですか? 食べ放題に行った日は家では粗食にするとか
自分なりにバランスをとって「これで大丈夫」と思えばいいと思います。
要はとにかく気にしない!
早速のコメント、
皆さんありがとうございます!
さすが大型コミュ。
たくさんの方のご回答に感激です。
参考にさせていただきます。

* * * * * * * *

>メイリリーさん・プレムさん
そうなんです。
私も一般のパンは
小麦のこととかショートニングのこととか
気になるので、
何度か
天然酵母と国産小麦を使用して
自分で作ってみたりもしてみました。
多めに作っても、
いつもあっという間になくなってしまいました(^^;)


パンの添加物等、安全性について
改めて思い起こすことができました(^ー^)
ありがとうございます。

* * * * * * * *

>キキララさん
やさしいお言葉ありがとうございます。
確かに、
無意識のうちに押さえつけているもの
たくさんあるのかも。。。(^^;)
ちょっとドキっとしました。
自分では、今、とても落ち着いている〜
と思っていたのですが、
実はそうかもしれません。

気づかせて下さってありがとうござます(^-^)

* * * * * * * *

>金木犀さん・アオイさん
タンパク質のこと、私もこれの不足が原因か?
と思ったりしたこともあります。

肉と卵についてはここ2年位
控えめにしていましたが、
大豆と白身魚を少し多めに摂取して、
あとは忘れないように月に何度かは
ささみやレバーを食べたりして、
せめて日本人の一日の必要栄養所要量
(1日の肉魚所要量はこぶし一つ分くらい)
の最低ライン程度は充たすように
気を付けているつもりだったのですが、

まだ足りないのかな?
とも思ったりしました。



でも、不思議とマクロビ歴1年も
経たないうちから、
肉を食べたいという気持ちは
あまり起こらなくなってきたんですよ。

控えめにすることで、
余計に欲するようになるものと、
特に欲しなくなるものが
あるんですね。

人の体ってホント不思議ですね〜。

一つの指針、ご提示
ありがとうございました(^ー^)

* * * * * * * *

>ハナリンさん、asahiさん、fantaさん、トダ・ラバさん、rinrinさん
そうですね〜。
あまり気にせず
自分の体の要求に素直に自然でいるのが
一番の基本ですかね。

おっしゃるとおり、
この状態は一時的なものであって、
ある日突然、
特に食べたくなくなる日が来ればいいのですが。
。。って、気にしているあたり
まだ気にしすぎかな(^^;)

やさしいお言葉
ありがとうございました(^ー^)

* * * * * * * *

>智永さん、南十字星☆さん
同じような方がいらっしゃったのですね。

今までどちらかというと
パン派ではなくご飯派だったので、
自分でも驚いています。

ホント、一体なんなんでしょうね〜。
この衝動は。

共感いただいて、
ありがとうございました(^-^)

* * * * * * * *
* * * * * * * *

パン食べ放題は、
半年くらい前頃は
月に1回程度で我慢できてたのですが、
最近は毎週でも行きたくなって、
「あれ?3日前に行って、
もうこりごり!というくらい
たらふく食べたばかりなのに、
また食べたくなったぞ!なんでだ??」
という感じです。
そして、食べ始めると止まらなくなってしまうので、
家にはなるべくパンを置かないようにしてます。
(これがいけないのなかぁ〜。
でも、家にパンを置くと、その瞬間、
どうしても全部食べてしまうのが分かっている
ので(><)。。
ああ、妖怪パン食いのようだわ(^^;)


まだまだ
マクロビに詳しい方、
同じように「パン食べたい病」に
とりつかれた経験のある方など、
おさまった方など、
コメントいただけたらうれしいです。
日本で一般的に市販されている「白パン」は、外国産の小麦を精白した「小麦粉」を材料としています。
この「白パン」は病因食です。
週に一回位ですと「嗜好品」扱いで良いと思います。

粉食は、避けたほうが良いのですが、どうしても、パンを食べたい場合には、
全粒粉のパンにすることを奨めます。
この場合、コーヒーの飲用は避けて「無調整の豆乳」にしましょう。
一口、最低30回噛むことも重要です。
私もパンが大好きで、よく食べちゃいます。
でもできるだけ天然酵母を使った全粒粉のパンを選ぶようにしてますよ。
精白された小麦粉をフワフワに膨らませるパンだとなんだか物足りなくて食べすぎますね。

高温のオーブンで長時間焼き締めたパンは陽性が強いので、蒸して少し陰性に傾けたりもします。
パンを食べるときはたっぷりのスープなど水分を多めに摂ったほうがいいようです。

自分でもパンを作りますけど、オーブンを使ったパンだけでなく、
蒸しパンやパンケーキなど、少し穏やかな調理法のものを作って食べることもあります。

市販のパンは表示されてない限り、外国産の小麦粉を使っていますが、
ポストハーベスト(収穫後の農薬使用)が心配なのであまり食べないほうがいいです。
国産の地粉などを使ったパンのほうが安心だと思います。

あまり食べちゃいけない!とか思いつめると余計に食べたくなりますし、
どうせ食べるなら質のいいものをおいしく味わって食べたほうが心身への影響もよくなります。

そうそう、パンを食べ続けると顔がまるでアンパンマンみたいになるんですよねわーい(嬉しい顔)
わたしも今とてもパンが食べたくてしかたなくて、今日も食べ放題の店に行ってしまいましたあせあせ
マクロビオティックを始めた頃は、あまり食べたくなかったのですが、今無性に食べたくなるんです。

なので、平日はパンをなるべく食べないようにして、土日に天然酵母のパンを買って食べています。質の良い天然酵母のパンは大量にはたべれないので、少しで満足できますよウインク後、続けてパン食べていると、玄米が食べたくなる時が来ると思いますよ
パンを欲するということは体が陽性に傾いていますね。
小麦=麦=陰性のものなので。

今の季節冬から春に変化しています。
体も緩めるもの=陰性のものを求めているかもしれません。

パンは皆さんも書いているように
天然酵母で、しっかり噛み、おいしくいただいてはいかがでしょう?


私は昔極陽性のときはパンが食べたくて狂いそうでした。
今は陰性なので、パンを求めません。

あと、りんごを焼いて食べたり、
うどんを食べたり、
パン以外で体が少し陰性になるものを
食べられたらいかがでしょうか?

パンは好きなので、断つことがかえってストレスになりそうで
今は自然な欲求に任せています。

でも、皆様が仰られているように市販品は砂糖や油脂類のほか
添加物・香料などが満載なので買っていません。

自宅で、全粒粉を使用し、白砂糖やミルク、バター、卵を使わないで
手作りしています。

体に必要な物を摂ると自然と手が止まち、食べすぎはなくなると思います。
是非試してみてください。
玄米パンというものがありますよ、
http://www.rakuten.co.jp/kurumiya/656761/658224/689536/

冷凍保存も利きます

でもトピ主さんが食べたいパンはパン屋さんで売ってる、パリッパリとか、
クリームとチョコ入りとか、そんなんでしょうか?
その気持ち、わかるわかる(笑)
こんばんわ顔(願)

最近リマクッキングスクールでパンについて習いました


パンは小麦粉で出来ているので玄米よりは陰性です。


小麦粉は食べると粒子が細かいので腸壁にベッタリくっつきます。顔や背中にブツブツが出来ていたら腸が汚れて綺麗な血液が造られません。


授乳期でしたらアレルギーもあるのでなるべく控え目にと言いたい所ですがパン食が止まらない様でしたら朝、昼どちらかはパンを食べても良いと思いますが夜は穀物中心で雑穀を多く取り入れた食事にして下さい。雑穀は腸を綺麗にしますよ。

あと本葛で葛練りをデザートで食べたり朝ご飯の代わりに葛湯で腸を綺麗にすると良いですよ


食欲が押さえられないという時は葛を入れたおじやを食べて下さい。穀物と葛での整腸作用に期待しますハート


授乳期は食欲がましますよねウッシッシ


スクールでは陰陽を深く考えない事を教えています。それよりも自分の身体の声を聞いてみて下さい。欲しい物を取るのは身体が欲しているからだと思います。よく自分の身体と相談してマクロビオティックを続けてみて下さい。


私もパン大好きです
わぁ。皆さんありがとうございます!
トピ主です。

まさに求めていたような回答を
たくさんいただけて、
感激です。

教えて頂いた方法、
試してみようと思います。

一人一人に御礼のコメントを
させていただきたいところですが、
たくさんのコメントをいただいて
うれしい悲鳴状態ですので、
まとめての御礼、お許し下さい。


それにしても、
大変勉強になります。
経験ある方の言葉も
とてもありがたいです。
みんな通ってきた道なんだ〜
と思うと、
少し心強くなりました(^−^)


引き続き、いろいろ
コメントいただけたらうれしいです。
こまめさん

マクロビオティックから外れますが、本質的だと私が信じることを書きますね。

母乳には酵素が含まれます。大量の母乳を作るには大量の体内酵素が必要なんです。それが不足している。食欲はそのサインなんです。しかしパンという加熱食をいくら食べても、含まれる酵素はゼロですので、食べても食べても満たされることはありません。

結論から言うと、果物、生野菜、発酵食品などのローフード、リビングフードをしっかりたべて、食物酵素を補って下さい。そうすれば、パンへの欲求は収まります。ちなみに市販の野菜ジュースは加熱してるので駄目ですよ。オススメは、空腹時に水分の多い果物を摂ることです。

くわしくは私のプロフにある新谷博士の本をお読み下さい。取り急ぎ失礼します。
こんにちは。

季節もあると思いますよ。やはり、夏場よりも冬場は粉物を欲します。

あとはやはり授乳期ということもあるんでしょうね。
私の母親は私がお腹にいたときには死ぬほどお好み焼きが食べたかった
と言っておりました。
ただ、そうすると子供は粉物大好きに育ってしまう恐れがあります。
私がそうです(笑)

ちなみに、私自身はパンはなるべく天然酵母、全粒粉のものを摂るよう
にしています。パスタもそうなのですが、全粒のものに慣れてしまうと
断然、こっちの方が美味しく感じますし、量も少なくて満足しますよ。



私も黒パン大好きです。(白いパンは物足りないです!)
しっかり噛めば噛むほど甘みがあって本当に病みつきです・・・

やっぱり粉物は腸を汚すのですね。目からウロコです。昨日はパスタやパンやクラッカーを食べ過ぎてしまい今日やはりお肌の調子がよくない手(パー)

また春になると緩めるものを食べたくなるというのも同感です。

最近玄米が体に入らなくなってきました。あんなに好きだったのにexclamation ×2
パンやパスタが食べたくなって玄米が入らなくなるのもきっと体が陽性に傾きすぎている、若しくは春になって緩めるものを欲しているということなんでしょうかexclamation & question

春になって玄米が食べにくくなってしまった方いらっしゃいますか?それでパン食に走ってしまうのですがあせあせ他に解決策が有れば是非お願いしますexclamation ×2
何かを偏ってたべ過ぎて
体に支障が出たりするのなら
食べ過ぎる原因を探した方が
いいですよ
無理にあわせようとすると
反動が出ます。。

まずは無理せずゆったり
はじめるのが言いと思いますが

そんなときは
セラピー受けることを
勧めます
皆さんありがとうございます。
トピ主です。

なるほどなるほど!
と勉強になることばかりです。

一つ一つ、試してみようと思います。
葛も買ってきたりしてみました。


まだすぐにはおさまらないみたいですが、
自分の体に耳を傾け、
しばらく様子をみてみようと思います。

三歳の娘と毎日のようにクッキー作りやパン作りに励んでいます!!
自然食のお店で売っている 無農薬の小麦粉(ちょっとお高いのですが)
に 水と塩と少しのゴマ油 しか入れないけど
これがおいしいんです!!

こねて一口大に丸めて オーブンで15分〜20分でできちゃいます☆

試してみて下さい☆
結構ガッツリなので、お腹は満たされると思いますよ揺れるハート
つい最近からのベジで、なにもお役にたてることを知らないで横入りするのも心苦しいのですが、少し仲間入りさせてくださいふらふら

それというのも、いこち様の書かれている、手作りパンがとても気になりまして、もしよろしかったら分量など教えていただけないでしょうか?
ぜひ作ってみたいと思います!

お手数ですが、お時間のあるときにでも、教えていただけたら幸いです^^

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マクロビオティック(玄米菜食) 更新情報

マクロビオティック(玄米菜食)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。