ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

半纏自慢コミュの半纏の生地について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、半纏を作ろうと思ってまして、
お祭り洋品屋さんに通ってます。
デザインはだいたい決まりましたが、
生地がよく分からないので、
教えて下さい!!

絹の様な高級感がある生地にしたいと思っているのですが、
なんという素材なのでしょうか…
名称が分からず困っています。


ご存知の方、
教えて下さいわーい(嬉しい顔)

宜しくお願いしますexclamation ×2

コメント(10)

絹のような生地って正絹でですか?
絽とか紗の半纏とかありますが基本担ぎには向きません。
冠婚葬祭とか担がない時用ですね。
ガッチリ担ぐのならばやはり木綿ですね。
木綿ですら年月重ねて担いでいると、襟や肩の生地が薄くなってしまいます。
本染めでしたら木綿の生地は厚めですが、同じ木綿でもプリントでしたら生地が薄めでちょっと光沢が出るものもあります。
木綿の生地も厚みを選べると思いますよ。
御輿装束屋さんで聞いてみて下さいね
> えみ〜ばさん

ご丁寧にありがとうございますわーい(嬉しい顔)

正絹だとかなり値が張りそうなので、
もう少し安く出来ないかなぁ〜と考えてます。


綿絽の半纏は、自分が知ってるやつだと軽くて上質でしたるんるん

紗っていうのは見たことないですあせあせ(飛び散る汗)
勉強になりましたわーい(嬉しい顔)

私は大分在住で、祭専門店もありませんし、半纏について相談が出来ないのが現状ですバッド(下向き矢印)


神輿用ではなく、
正装(?)として使いたいので、
綿より絽みたいなやつが良いなぁと思ってまするんるん
一枚で作ると高いから大変かなぁと思いながらも、
やはり自分オリジナルのが欲しいなぁと思ってますウッシッシ


ありがとうございまするんるん
>桜花【非理法権天】さん

綿ツムギも良いですよねわーい(嬉しい顔)

自分の半纏を2枚くらい作りたいので、
次回は綿ツムギの半纏も検討したいと思っていますぴかぴか(新しい)
正絹は写真のような細かな柄物だと無理のようですexclamation ×2
なので今年これを綿絽で作りましたあせあせ
絹のようなやわらかさはありませんが、麻などは光沢感がでますよ。
綿と麻の混紡なら扱いも楽かと思います。

絽にも種類がありまして、縦絽、横絽(絽)などがあります。
それと紅梅生地などもあります。織り方に特徴がありまして格子模様に織られています。
どれも、綿のみや絹のみ、それと綿と麻、綿と絹などの混紡があります。

最近の若い女性が着るような浴衣の生地に絽や紅梅は良く見られます。
価格が安い物はポリエステルと綿の混紡だと思いますのでご注意を。

絹のような麻の生地で、絹麻と呼ばれている生地もあります。ただし物凄くしわになり易いので、それなりの気構えは必要かと。

広幅の生地(洋生地)まで考えると他にも沢山あります。
例えば、高級ホテルなどのベットにひかれているシーツ。綿100%のものもありますが、光沢や質感は絹のようです。

それと、染める方法によっても生地の質感が変わります。

絽、紗、紅梅、などはどれも薄手の生地で季節を選ぶと思います。
まぁ、着物と違い半纏なのでそこまでうるさく考えなくても良いのかもしれませんが、季節と用途に応じて何枚か作るのが良いかと思います。

個人的には、オールマイティーに使えるとしたら綿紬でしょうか。

長文失礼しました。
>辰巳屋さん

素敵な半纏ですねわーい(嬉しい顔)
綿絽はやっぱり良いですねるんるん

細かい柄は高度な技術が必要と伺ったことがありますexclamation ×2
確かに、
写真のような柄であれば難しいのかもしれませんねぇ…

>ナガさん

とても丁寧な説明、
ありがとうございますexclamation ×2
勉強になりまするんるん

正絹が良いなぁと思ってますが、
絹はシワになりやすいのですか!??

シワになりにくいなど、
管理が楽な方が良いなぁとも思いますぴかぴか(新しい)
全くのど素人なので、
お店に行っても説明が良く分からず、
かなり苦戦してますあせあせ(飛び散る汗)


鳶の頭が着てらっしゃるようなツルツルした生地は、
やはり正絹なんでしょうか?


今日、お店で勧められたのが、
光沢のある生地だったのですが、
「高熱でプリント」という単語が出てきたので、
ちょっと違うかなぁと思って、
保留にしてます。


地方で半纏を作るって難しいですねぇ…
東京の方が数をこなしてるから簡単なのでしょうが、
値段が高そうですね…

絹は麻などに比べて、しわにはなりにくいですね。
洗濯はやはりクリーニングに出すのが無難かと。

鳶(江戸消防記念会)の方々が着ている半纏は絹が多いと思います。
良く見るとそれ以外の人もいます。

プリントの半纏も最近目にしますね。
一見わかり辛いですが、本染めなどと比較してみるとやはり差はあります。
そのツルツルした生地がなんなのかわかりませんが、化繊やその混紡でなければ普通に染められると思います。
お店の人は低価格で仕上がる方を勧めたのかもしれませんね。
もし、その生地が気になるのであれば、材質がなんなのか聞いてみるのも良いと思います。
綿、麻、絹、ウールあたりであればプリントでなくてもいけるはずです。

東京に最近まで住んでいましたが、窓口(お祭り屋さん、半纏屋さん)は多いですが、染めの工場は全国でも限られていますので、東京で注文しても地方で注文しても同じだったりもしますよ。

最初の一枚で満足できる物が仕上がるかわかりませんが、是非気に入った物が出来上がるよう願います。
こんにちは!

綿絽も持っていますが最近気にいって着ているのは写真の半纏です。
経絽(たてろ)っていう生地でポリエステルなので光沢もあります。


値段も安いですぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

半纏自慢 更新情報

半纏自慢のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング