ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

結局最後はtarボールコミュの作ってみました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんとなく、あたり前すぎてないのかな…と思いました。
最近多かったので、ちょっと作ってみました。

コメント(13)

実はRPM派ですが、いろんないけんを聞きたくて、入ってみました。
 とは言え、src.rpmからソース取り出して、パッチ書いて、spec書き直して、パッケージングしてから、パッケージで入れちゃいますね。コスト下げるためのパッケージ管理システムのはずがコスト増を招く。きちがいですよね、はは。
Slackware 愛好家なので、基本はソースからのコンパイルですね。そもそもパッケージなどあってないようなものですし……。そのクセがあるせいか、ついつい Vine などを使ってても、ソース取ってきてコンパイルしていたりします。クセって恐ろしい。

でも apt-get は便利ですね(笑)。
激しく参加させてください!
宜しくお願いします。

最近自鯖のDiskが壊れてインストールしてたアプリを適当に
apt-getで入れて再構築したら痛い目にあいました。

仕事でもよっぽどのことがない限りソースから入れます。

でもapt-get upgrade installは、便利なので最初だけ
使っちゃうかもしれない。。
aptユーザ多いですね。rpm系でもaptを使いたがる人がいるんですが、どこに魅力があるのでしょうかね?aptが標準で入ってるから、Vine Linuxっていう人もいて、え?って思っちゃいますが。
はい.Vineでapt使う人です.
rpmも使います.ソースからコンパイルもします.
コンパイルに失敗したら,ソースを編集したりもします.
configureでは--prefix,--mandir,--infodir
あたりはいつも設定しています.

しかしソースからコンパイルするっていっても,
configureが使えるようになってからは,ずいぶんと
楽になりましたね.その昔,MHをHP-UX10.0(??)に
入れようとして,設定ファイルをいじくり倒したあげく,
結局挫折したような記憶が...
いいえ。Vineでgccをコンパイルして使っていた人です。

とはいうものの、こういう能力って、妙なときに役に立ちませんかね?

自分の場合、あるところに滞在していて、そこで、日本語フォントはあるが日本語には対応していないLinuxシステムがあるけど、suはさせてもらえない、ということがありました。muleやwnnをftpで持ってきて、--prefix=/home/xxx/ とかやって、全部ローカルにインストールして使っていました。
何げなく見ていたんですが,「gcc*を*コンパイル」ですか.
その昔,gccをコンパイルするのにひぃひぃいってた覚えがあります.あとはX11R6とか.関係ないけど,sendmail.cfを生で書くとか.

最近は,マシンは一人で占有スタイルがすっかり定着したし,長期間どっかいくということもないので,自分がrootになれないマシンってまわりにないですね.過適応してしまっているかも.いかんです.
全部じゃないんでしょうけど、パッケージから入れたソフトと同じものをソースから入れると、コンフリクトしてトラブりそうで、パッケージはあまり使わないですね。ソースから入れる前にパッケージ削除しとけと言われればそれまでなんですが。

ただ、Slackwareでの話ですが、OpenSSLライブラリをセキュリティFIXのために入れ替えたかったので(パッケージには新バージョンが存在しなかった)、それだけ削除したら、wgetなどのソフトまで動かなくなって困ったこともありました。意外なものまでSSLライブラリを使用してたので、それを把握してなかったのが原因ですけど、事前に削除してもこうなることもあるのだなぁと思ったり。依存関係を把握してくれないパッケージは厳しいという一例ですね。

それ以来、Slackwareを使う時はOpenSSLとSSH、一部のソフトはインストールせずに、全部ソースからコンパイルするようにしています。aptやrpmでは同様の問題はないのでしょうが、この件でパッケージよりやっぱりソースからコンパイルだよなーという意識が強くなりました。色々と細かい調整もできますしね。
私もパッケージで入っているのを都合で入れ換えたいときにソースから入れることはあります。その場合は、パッケージのはパッケージのでそのままにしておいて、ソースからのも入れてしまって、設定で対処するようにしています。

ソースから入れる場合でも複数のバージョンを試したいことがありますが、そういう場合も両方入れておきます。たいがいは、インストールするディレクトリにバージョンをつけてsymlinkで切替えるようにしています。

$ tar xvzf foo-x.y.tar.gz
$ cd foo-x.y
$ ./configure --prefix=/usr/local/pkgs/foo ...
$ make
$ su
# make install
# cd /usr/local/pkgs
# mv foo foo-x.y
# ln -s foo-x.y foo

ちなみに私もsshはいつもソースから入れています。
コミュニティ名にやもたてもたまらなくなって参加させて
頂きましたが、決して変なフェチではありません。

*BSDだったら、OSのアップデートやインストールだって
tarballで手作業で...ってそんなことするひとは今どき
あんまりいませんが。

# 少しはいるのか、というとやっぱりいるようです。
# 私も、貧弱な環境でupdateする時はやっちゃいます...orz

というわけで、コミュのキーワードに*BSDってのも入れて
おいてやって下さいまし。_o_

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

結局最後はtarボール 更新情報

  • 最新のトピック

  • 最新のイベント

    • まだ何もありません

  • 最新のアンケート

    • まだ何もありません

結局最後はtarボールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング