ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働基準法勉強会コミュの人がいないからと退職をさせてくれない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日はトピックへの回答ありがとうございました。

続きになるのですが、決断をして退職をする事にいたしました。

7月の後半に10月末で退職をしたいと伝え、8月の頭に退職届けと、有給休暇の届けを出しました。

なのですが、人が足りなくなって業務が回らなくなる、このままでは業務運営の基準を下回ってしまい閉鎖になってしまうとの話しがありました。(パートではありますが、一応責任者として勤務しておりました。)

人材採用に関しては水物だからどうなるかはわからない、採用して業務を引き継ぐまでは退職は延長してくれとの事でした。

上司から毎日、LINEで人が来るまでいてくれ、皆の為に耐えてくれ、ここは我慢しないと等の連絡がきて、憂鬱になっています。

正直その上司の顔を見たくありません。
毎日仕事に行くのが辛いです。
今月も休みはありません。

次の仕事が11月1日から始まるので10月末退職は私の中では確定なのですが、さも私が悪いような流れになっており職場に居づらいです。

休みの件もそうですが、労基に相談して動いてもらった方が良いのか、耐えて最後までいなければならないのか。

すごく精神的に参っております。

コメント(11)

>> 次の仕事が11月1日から始まるので10月末退職は私の中では確定なのです

ということでしたら、お勤め先が何と言おうと、mixiで誰がどんなコメントをしようと、辞めるしかないでしょう。

「上司の発言や見境ないLINEで迷惑している」ことについては、上司でなく本社人事に相談なさってはいかがですか?


ところで前のトピでは、

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=22924&id=80236907

>> 病院からドクターストップがかかっているのです

ということでしたが、

>> 次の仕事が11月1日から始まる

というのは大丈夫ですか?
主治医の判断にもよりますが、有休を使って休養を充分取って体調を整えておかないと、
転職してすぐ病欠するようでは、転職先で「やる気のない人」「前職でも勤怠に問題があって辞めたのでは…」などといった印象を持たれて、また人間関係に悩むことになりますよ。

http://labor.tank.jp/k/w32QA/32-22.html

なお、上司の言い分に渋々にでも合意して出勤してしまえば、自ら有休の権利を放棄したことになり、
退職した後から有休買い取りなどを要求することは基本的にできません。

http://labor.tank.jp/k/w32QA/32-18.html

有休を申請して休んだのに、有休手当を支払わなかった場合には、労基法違反に当たるので、労基署に賃金未払いで申告(相談ではない)して、調査・指導をしてもらうことができます。


余談ですが、離職前に転職先が決まっている場合には、雇用保険の失業給付の受給要件に当てはまらないので、
お勤め先が嫌がらせで離職票の発行を遅らせてきても、「転職後すぐに、また退職してしまった」といったケースを除いて、実害はないはずです。
>人材採用に関しては水物だからどうなるかはわからない、採用して業務を引き継ぐまでは退職は延長してくれとの事でした。

本人が会社を辞めたいと言っているのに、会社側がこういうことを言ってくるというのは本当に許せないですね。本日の日本経済新聞によると、民間企業の求人が活発なので、地方公務員の採用試験の応募状況が例年になく低調だそうです。こういうときは労働者の企業に対する労働条件交渉力が回復するチャンスであり、待遇改善のチャンスでもあります。おそらくAichanMAMAさんも待遇改善を求めて転職を模索しておられるのでしょう。これは労働者の権利です。「採用して業務を引き継ぐまでは退職は延長してくれ」というのは甘ったれもいいところだと私は思います。
 会社側が貴殿を止めたければ給料と条件をあげればいいわけで、交渉する機会と思うけど。
同感します
>>[2]

ありがとうございます。
がんばります。
>>[3]さん

ありがとうございます。

体調に関しましては、10月中はほぼ全て有給になりますので、通院等で安静にいたします。

有給消化に関しましても現在23日、9月末に再度付与されますので、使える所は全て使います。

本社人事に相談に関しましては検討してみたいと思います。
>>[4]

ありがとうございます。
その通りだと思います。
>>[5]

ありがとうございます。
その方法も一つですよね。
>>[007] AichanMAMA 様

23日+14日=37日の有休を全て消化しようと思ったら、
週6日勤務なら6週間以上、週5日勤務なら7週間以上掛かるので、10月全休でも足りませんね。

後任がいない以上、業務引き継ぎは書面に残すしかないですから、
後からグダグダ言われないように、早くから少しずつまとめておいた方がいいと思います。

お大事に。

業務委託契約で単月(給与の5-10倍)円で契約を提示するとか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働基準法勉強会 更新情報

労働基準法勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。