ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

火災報知器・消防設備コミュの質問があります。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。トピ立たせてもらいます。未警戒の定義についてわからない事があります。「1平米以上」とよく聞きますが、根拠文があるのでしょうか?PSの1平米未満の免除を言ってるのでしょうか?基本すぎて申し訳ないですが、ご教示願います。

コメント(14)

1?未満の法的解釈は、各自治体の運用基準です。
大阪市の場合は、第11特例基準2項13の項目となります。

自治体により、0.5?となる場合もあります。

施工令や規則に基づく基準ではありません。
よって、建築消防adviceや設置実例集、質疑応答には記載されていませんので
ご注意下さい。
補足

令32条の適用とするための、特例基準なので
1?以下は不要としている基準です。
令32条の適用で所轄見解(本部見解)により1?以下の感知器は不要となる。
つまり、1?以上は必要となると言う訳です。
ありがとうございます。かなり慎重にいかないといけないですね。
梁等の深さが60?以上(差動スポット、定温スポットにあっては40?)1m未満で区画された5?以下(煙にあっては、10?以下)の小区画が一つ隣接している場合は、当該部分を含めて同一感知器区域とすることができる。

というのが予防事務審査基準に載っていますが、どうでしょうか?
> サネイさん

それは隣接小区画の定義ですね。
あくまでも梁が有る場合です。
kixさんの回答以外無さそうですね
こればっかりは(^^)
教えてください。

大雨の日や、雪解け時期に自火報が発報して、差動式スポットが原因のとき発報原因は「水」でしょうが、その作動させる機序は水の重さにより接点が移動して発報か水で接点が短絡して発報かわかりません。
また差動式スポット以外でも「水」が原因の発報ってあるのか知りたいです。

初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

極論すれば P型設備のセンサーの火災信号は単なる接点で LC短絡=発報ですから P型の場合 水によるショートが非火災としてでて出てくるのは割と有ると思います。

 R型の場合は受信機とセンサーの信号はパルスによる一種のデータ通信なので ショートしてもエラー(障害信号)に成りますが
  
TTさん
ご教授ありがとうございます。またなにかの際には宜しくお願いします。
ここに居るみなさんは火報屋さんなのは同然ですが火報以外にもやられるのでしょうか?たとえばLAN・電話・非常放送・共聴・インターホンなど
非常放送設備でスピーカーを増設したのですが・・・
増設したスピーカーの音が小さいです。既存は問題ありません。
原因がわかりませんのでよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

火災報知器・消防設備 更新情報

火災報知器・消防設備のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング