ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

hp ProLiant ML110 / ML115 の会コミュのML110相談室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ML110のあんなところこんなところで困ったら、このトピックで情報交換をしましょう。

コメント(40)

……ということにして、実は今、困っているというか、よくわからないことがあるのです。

オフィスにて、ML110G4でRAID1を組もうと試みています。BIOS画面の後に出るRAIDの一覧表示のときにメニューに入り、RAIDを組みました。その後、CLEARINGを実行するのですが、10%や5%刻みぐらいでマシンが再起動してしまいます。その都度メニューを開き直して、REBUILDを実行していますが、これはいったい何なのでしょうか……?!同じ場面に遭遇した方はいらっしゃいませんか。

それともう一つ。ML110はPentiumD/XeonとCeleronでRAIDユーティリティが違うとマニュアルにありましたが、実験中のCeleron搭載のML110は、PentiumD/Xeon版のRAIDユーティリティが起動します……。CLEARがうまくいかないのはこのせい?謎です(^^;。
多分解決。
BIOS設定で、IPMI設定の中にあるOS Boot Watchdogが悪さをしているらしい。

あと、RAIDの仕組みが違うのは、ロット違いっぽいね。
はじめまして。

先週から、ML110 G4 on Centos4.4 と格闘中です。
モデルは、セレロン3.2GHz メモリ1Gです。
RAIDコントローラはなく、160GBのSATAのディスク3個積んでます。

SDS(eHD)というネットワークブートのサーバを構築しよう
としているのですが、どうも、Writeの速度が遅いようで、
色々トライしています。

で、わかれば教えてください。

・現在、ディスクは、sda〜sdcと認識されています。
 このSATAのディスクをLinuxのインストール時か、
 インストール後に、hdaとして認識させる方法は
 ありませんか?理由はDMA関係のパフォーマンスが
 Write性能に影響しているのかな?という疑問が消えない
 からです。

以上、よろしくです。
とっぷうさん、はじめまして〜。

3台のHDDを1台に見せる方法ということで良いのでしょうか。
でしたら、RAIDを組めば良さそうな気がします。
http://www.miloweb.net/centos_install.html
この辺を参考にしてみてください。

ミラーリングでは速度は変わらないか遅くなると思うので、RAID0にすれば良いのかな?詳しくはわからないので、どなたかフォローお願いしますm(_ _)m
多分、この辺かもしれない。

http://fedora.jp/pipermail/users/2007-January/011741.html
即効レスありがとうございます。

>> あっきぃさん

RAIDは当初考えていませんでした。
当初は、1台目はシステム+データ、2台目は1台目のバックアップ、3台目はネットワークブートソフトが占有して使用の計画でした。

ソフトウェアRAIDは勉強不足で知らなかったので、質問の趣旨からそれますが、1台目と2台目でRAID1を組んで見ます。
3台目はネットワークブートソフトの仕様から単独で使います。

>> みやはらPrincelessさん

お、似てますね。ただ、私のほうではhdparm -Tt /dev/sdaで、Readは、70MB/sec 以上出ています。

今日、HDBENCH clone(LinuxのX上のベンチマーク)をインストールして図ったら、2GBで、Read60MB/sec、Write20MB/sec
程度出ていました。

どうやら、遅いのは、ネットワークブートソフトだけかもしれません。

ベンダに連絡してML110G4での動作実績を聞いて見ます。

p.s.
 みやはらPrincelessさんは、やえもんさんつながりで友達の友達ですね。びっくりしました。

−−−−
というわけで、ネットワークブートソフトが特殊で、IDEデバイスじゃないと速度がでないのかもしれません。なので、Linuxインストーラや起動後にSATAをIDEに見せる方法があれば引き続き情報お待ちしております。Biosの設定をかなりいじったのですが、いまのところSCSIインタフェースにしか見えていませんので。

以上よろしくです
自己レスです。

とりあえず、ML110にアダプテック29160(64ビットPCI対応)を32ビットPCIバスに指し、そこに外付けSCSIディスク(73GB、Ultra320SCSI対応、15000RPM)を繋げてネットワークブートソフトの使用ディスクを外付けSCSIディスクに変更しました。
これにより、SATAの時は、900KB/s程度だった書き込みが、30000KB/sまで向上し、実用に絶えうるディスク速度となりました。あくまで暫定ですが、現在これで動いています。

継続してSATAディスクの情報があればよろしくです。
LinuxがSATAをSCSIエミュレーションするのは仕様です。
BIOSを変更して、P-IDEに見せる方法も無くはないと思いますが、多分そのネットワークブートソフト(ナンだろう??)の仕様によるところが多いのではないかと。
>> みやはらPriceless さん

レスありがとうございます。
ネットワークブートソフトですが、
台湾のFINEAC社のSDSという製品で、日本ではFAJ社がeHDという商品名で出しています。
http://www.h7.dion.ne.jp/~solution/thinclient.htm
WindowsXPのディスク部分をサーバ側に持ち、複数ユーザで
使うPC環境を一元管理できる製品です。

ネットワークブートではArdnceが有名ですが、
・価格が高い!
・サーバがWindows2000系でこれまたライセンスが高い!
ということで、
・ソフトが安価
・Linuxベース
のSDSを社内利用のため購入し、構築中です。

ご参考まで。
SATAHDDにWindowsXPをインストールしようとしたのですが、AHCIドライバの入れ方がわからず、結局Compatibleでインストールしました。しかし、やはり速度がいまいちなのでどうにかしたいのですが、ウマくインストールできた方いらっしゃいませんか……?

お願いします〜m(_ _)m
昨日自己解決しました〜。あとでどこかにまとめたいと思います。
ML110 G5 を購入したところですが、G4 の BIOS の Advanced の項目にあった 8042 Emulation Support という項目が見当たりません。

これを Disable にしないとうまく動作しない OS があって、G4 ではそのように対処していたのですが、G5 に同等の設定方法はないでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
いろいろ探してみましたが、どうもないようですね。
OSのバージョンを(開発途中の版に)上げたら一応解決したようなので、それで使うことにします。
はじめまして

先月にML110G6を購入して小規模なデータサーバを構築中なのですが、遠隔地操作を基本で動かそうと考えているのでLO100iにAdvancedの評価版を入れたのですが、[Virtual KVM / Media]の項目が出てこないのですが何が原因なのでしょうか?

ご存知でしたら、お願いします…
>18
1、ブラウザでiLO100にアクセスして[Application License Key ]をクリック
2、ブラウザ内で【Current License Key Type: LO100 Standard 】と表示されていれば該当項目は出てきません。

もし上記のようになっているのであれば[Application License Key ]でライセンス登録を行わないと使用できないです。

ML110 G6に評価版を入れてみましたが、[Virtual KVM / Media]の項目が出てきました。
Application License Keyのページで
「Current License Key Type: LO100 Advanced EVALUATION 」の文字列が無いようであれば、
再度登録作業を行ってみると良いかも知れません。

あと、コレは別件ですが、グラフィックボードなどを挿している場合は
iLOのリモートコンソールは使えないので、グラボを抜く必要がありました。
当たり前といえば当たり前っぽいですが、一応報告を。
# デスクトップとして使うかサーバー検証機として使うかはっきりしろ、ということですね……(^^;
サポートに関してはAlfredinoさんの言うとおりかと思います。

>リセットの繰り返し
Windowsでリセットの繰り返しと聞くと、とりあえずSATAモード辺りが怪しく感じますが、
現状ではどうなっていますか?(AHCIとかCompatibleとかそんな感じのパラメータ)
もしAHCIになっているのであれば、一度Compatibleモードに切り替えてみてどうなるでしょうか。
>だきさん
>告田・あっきぃ・戦車さん

助言ありがとうございます。
ライセンスキー表示ではしっかりと「LO100 Advanced EVALUATION」と表示されているのですが、やはりKVMの項目は現れてきません。もうちょっと調べてみます。
ども、こんにちわ。

自宅でAtomのWindows Home Serverを使ってるんですが、やっぱりパフォーマンス的に不十分なのと、AcerのH340なので、去年の夏はCPUとHDDが結構ピンチなくらい熱くなってまして、ことしはWHS2011もリリースされたことだし、ハードを新しくしようかと思ってます。

先日、仕事用に買ったML110 G6(Xeon X3430)が結構良い感じなので、もう一台サーバー用に買おうかと思っていて(Celeron G1101が安売りしてるんで)、サーバーなのでなるべく消費電力とか抑えたいんですが、Xeon L3406は動く可能性ありますかね?

やるとしたら当然壊すの覚悟でやるんですが。
>33
私ならXeon L3406買うくらいならAmaonでXeon X3430を買って換装します。
Xeon L3406の情報はML110 G6 のwikiにも載ってないのですし。。動く保証もありませんしね。
>34:だきさん
レスありがとうです。

X3430は良いですね。会社で使ってるので体験済みです。こっちは換装するより最初から載ってるモデル買った方が安いですが。

L3406はキーワード工夫したり色々と検索しまくってますが、今のところ出てきませんね。ただ、L3426の方は何方かいらっしゃったので、こっちでも良いかな?とも思ったりもしています。いちおうパフォーマンスよりも省エネと低発熱という事が重視なので、DLNAのトランスコードは出来たらラッキーくらいの考えです。
U-zo さん

使い方によると思います。
私の場合、CPUを使ってがりがり動かさないので、ML110G6(X3430モデル)にNonECCのメモリ16Gまで入れてソフトウェアレイドを使用し動かしていました。

親:CentOS5(KVM)
子:Winidows2008R2(アクティブディレクトリ)
子:CentOS(DNS)
子:CentOS(Webサーバー、MySQL)
子:CentOS(メールサーバー)

期間は今年の2月から今日まで動かしており、全体のCPUの使用率は動いていても40%程度でしたし、HDDの書き込み速度も体感的には申し分なかったです。

ちなみに今日までというのは冷房のない部屋にサーバを置いてあるためこの夏やばいと感じ、WebをVPSかりてそこに、メールサーバを1年間1000円で貸し出ししてたのでさくらインターネットのメールボックスを借りて移行しました。。

以上横から失礼しました。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

hp ProLiant ML110 / ML115 の会 更新情報

hp ProLiant ML110 / ML115 の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング