ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性研究者・女性技術者コミュの結婚に伴う名字の名乗り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず、以前大学院修士時代に、結婚、育児と研究の両立について相談させていただきまして、皆さんの沢山のコメントを参考にさせていただきました。ありがとうございます!

結婚も決まり、博士過程にも進学しました。

近々入籍するにあたって、質問があります。


結婚後、私は入籍し彼の姓になります。



結婚により姓が変わる場合、入籍後は論文投稿時、学会発表、科研費、民間研究費の募集や申請には、旧姓?新姓?または旧姓と新姓の併記?どのようにしていますか?


新しい名字のみだと、これまでの業績が同一人物と認められなくなるとよく聞きます。


最近は、論文には名字併記もみられるようですが、、、



それぞれの利点、欠点。特に今は名字併記にしようかなと考えているので、名字併記の欠点などありますか?

宜しくお願いします

コメント(10)

えーちゃんさん,こんにちは.
私も業績の名前が変わってしまうと不安だったので,論文を書くときは名前を併記しています.
僭越ながら,私の例をご紹介させていただきます.

論文では,日本語の場合は「旧姓(戸籍名)」で表現して,英語の場合は「旧姓-戸籍名」としました.
ただ,書籍の場合で,背表紙や表紙に名前が入る場合は,旧姓だけを名乗っています.

自己紹介では,単に旧姓で名乗っています.
大学での登録名も「旧姓(戸籍名)」ではなく,単に旧姓です.
そのため,他の先生方が私を紹介してくださるときは,
「○○さんは,結婚された□□さんに変わったんだけど,旧姓で仕事をされているから○○さんのままなんだよ.
でも,論文のときだけ,□□の名前を使っているんだ.」
と,とっても長くなるので面倒そうです・・・・

一部の先生方には,旧姓と戸籍名の併記に賛成ではないとも言われましたが,
運よく指導教官が反対しなかったので,そのまま表記しております.

面倒なことは,税務処理や,健康保険の処理などで,旧姓の署名が使えず,
戸籍名の署名が必要となる場合です.ハンコも二つ必要です.
銀行振り込みをするときには,口座名が通称と違うので,説明が必要なことくらいです.
その他のことは,あまり不便を感じておりません.

苗字併記,周りの方が反対でないのなら,お勧めします.
こんにちは。

私は博士過程終了直後に入籍し、それ以降は夫の名字を名乗っています。
論文もすべて夫の名字です。

私が夫の名字にした理由は
・学生時代の業績なんてたかか知れていると思った。5年も経てば過去の業績なんて関係なくなるので、新姓でドンドン頑張ればよい。
・夫の名字が大変珍しく、同姓同名がいない。名前を覚えてもらいやすそう。
・プライベートと仕事で名字が異なると、面倒なことも出てくる(前述のあすかさんが詳しく述べているように)

私の場合、博士取得後すぐだったので、査読論文といっても4本程度ですし
特に学会の委員やプロジェクトリーダーなどで活躍していたわけではないので、差し支えなかったと言えます。

旧姓でかなりのキャリアや業績がある方は、旧姓のままがメリットがあるように思います。

ですから、今は絶対に離婚はできないなと思っています(笑)
今、名字が変わってから7年目。
変わったらまた一からやり直しになってしまいますから。
〉あすかさん
コメントありがとうございます(^o^)
併記法の場合、旧姓ー戸籍名と間にハイフンのはいらない場合があるようですが、これは何か違いがあるのでしょうか?

度々すみません(T_T)

論文のみ併記にして、仕事は旧姓なんですね。日本の場合は結婚して、名字が変わると色々面倒ですね……
〉ぴぴさん
コメントありがとうございます!
確かに、この先の研究する期間を考えると、私の業績は、修士時代のもののみなので、それ程新名を名乗ることにナーバスになる必要はないのかもしれませんね。
ただ、博士過程在籍中にもこれまでの業績を記載する機会が度々あるので、そこが悩む点です。
確かに、戸籍名ですべて行うと離婚できないプレッシャーすごいありますね(笑)
私は旧姓のみ使用しています。
博士三年時に結婚し、いま就職二年目ですが、
留学時代に知り合った方々全てに結婚して姓が変わったことをお伝えするのが面倒だったので、そのまま旧姓使用にしました。
> えーちゃんさん

私も併記の仕方は、あまりよく分からないんです(>_<)。
ハイフンを使わない書き方もあるんですね!
こんにちは。

博士取得後、研究者として7年働いてから結婚したので、仕事では全て旧姓を使用しています。

すでに業績もある程度あり、学会の委員をしていたり、数年の海外での研究時期もあるので、業績がわかりにくくなるのと、全ての人に説明しきれない(大変!)と思ったからです。
旧姓でキャリアを積んできたので、名前を変えることに抵抗があったのもありますが。。

旧姓使用で不便なのは、銀行、クレジットカード、保険証などは戸籍名なので、仕事でも給与明細の表記や出張費の請求など金融機関が絡む場合は戸籍名、病院(健診なども)も戸籍名・・など、以外と戸籍名が必要になる場合もあり、常に印鑑は2つ携帯。戸籍名が分かっていない人には、その都度説明・・と面倒くさかったりもします。
あと、免許証やパスポートも戸籍名になるので、旧姓の身分証明がない、というのもあります。(私は海外に仕事で行くので、面倒くさい・・)

まだ学生さんで、これから業績&キャリアを積んでいくのであれば、早いうちに名前を変えてしまうのも手かもしれません。
もちろん最近は旧姓で仕事をする女性(得に研究者は)が増えているので、今後はもっとやりやすくなると思いますが。

日本でも、別姓やミドルネームが認められれば!と思ってます。
私なんか、結婚後に夫の名字を名乗って働き始めましたが、もれなく離婚(T_T)
本当は旧姓を名乗って働きたかったのですが、事務に手続きが面倒だからと止められて夫の名字を職場で名乗ることにしました。。
なので私は、どんなに周りに反対されようが面倒だろうが旧姓を名乗ることをお勧めしたいです(^^;
バツイチ再婚、のsachiでございます★

初婚の時は、論文に関して、旦那の名前をミドルネームで使いました。
S.I. Matsushita
って(本名ばればれ)。
結婚前に論文がいくつかあったので、それを消したくなかったっていうのが理由ですが、離婚したときに「旧姓使っててよかった」と思いました(爆)。
離婚後はミドルネームをしれっと消しました。

再婚したあとも、研究室を持った後も、仕事上は旧姓のままです。
女性を部下に持つ上司の方に伺っても、少なくとも私の周囲では、「仕事上の名前は変えないで欲しい」という意見しか伺ったことがございません。
ただ、税金や市役所などはめんどくさくなるので、戸籍名を使っています。

科学者の通称名って、芸名に近い感覚でよいと思います。
実際、男性の知り合いでも、ただ単に目立ちたいからという理由でミドルネームを論文名にされる方もいらっしゃいます。
事務の方へは、「私はこちらの名前の方が科学分野で有名なので、所属機関の宣伝のためにも、旧姓のままでいさせてください(はぁと)」とされるのが望ましいのかなぁ、と思います。

長文失礼いたしました
<(_ _)>

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性研究者・女性技術者 更新情報

女性研究者・女性技術者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング