ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日伸音波製作所研究所コミュのあなたのMAXON わたしのMAXON

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はい、どうも。お呼ばれ致しました。
そもそもMAXONってGRECOのエフェクターブランドでしたよね。

http://www.maxon.co.jp/Download_2/download/old_manual/pdf_2007/Maxon_effects-leaflet1980_SS.pdf

皆さんであーだこーだMAXONの名機・珍器を自慢し合いましょう!

コメント(215)

初めまして!!

そういえばこんなコミュありましたね状態の副所長です。


放置してたら全然動いてませんな(笑)
マクソニャー副所長の2009年はこんなとこで落ち着いております。

結論。やっぱスモールケースの軽いヤツがイイ!
オッサンにとってはギターケースのポケットに入れておいて、軽いので入れたまま忘れるくらいがちょうどイイです。

あとディレイマシーンDM-1000とワウ/ボリュームペダルはGUYAのCRY−MAXです。


判りやす〜く言っちゃうと、
ツェッペリンの1st、2ndの音の感じだす。
皆様お久しぶり、所長です。ではワタクシも真似して・・・

70年代後期のCP101、D&S?、PT909でございます。高校生の頃から奇跡的に手放さずに手元に残っている可愛い奴等。やっぱりこのシリーズのデザインが最高ですね!
他の機種も所長としては全部持っておきたいのですが、最近中古相場が上がってしまってイヤになります。(このコミュのせい?自業自得か?)
あら所長、あけましておめでとうございます。

初期型のD&S?もGUYAのROLLY BOXも若いもんに譲っちゃいまして。。。
若いもんに実際の出音で受け継いでもらうのも義務なのです。。。(TωT)


で、コレが最後じゃい!と原点に戻り、初代D&Sと添い遂げる事に致しますた。
(・∀・)


右はリイシューのOD808ですが、並べると風格とか汚さが際立ちますな。。

オリジナルはやはり、「これタミヤの模型用エナメルラッカーで筆塗りしてるんちゃうか!?」というヌメリ感がたまらないッス。(・∀・)

やっぱ私ゃゲルマニウムならではの歪が一番好きです。
もっと言っちゃうとヤードバーズ〜ジェフ・ベック・グループ!

昨日、GX30というアンプのジャンクを入手しました。

スプリングリバーブがイカしてます。
>ダイナマイト栃木さん

相変わらずイカシたお名前ですね。。。(^ω^;)

マクソンのアンプはクリーン具合やリバーヴがイイですなぁ。。
ベーアンにはコンプ付にやパライコ付のモノもありました。

コメント180GET記念にアンディ・ウォーホール調POP ARTなMAXON D&S画像をば。
本日DE-01を入手しました。



今回入手したDE-01はスイッチ下と蝶番のラバーがちょっと出っ張っています。
また、電池BOXのスポンジもグレーでした。

以前入手したSM-01とBc-01はどちらの出っ張りも無く、スポンジはイエローです。



01シリーズも途中でマイナーチェンジしてたんでしょうか???
>ダイナマイト栃木さん



いや〜。ゼロシリーズ懐かしいです。。。
(^ω^;)
  ↑
今は手元に1台も残っていない



ゼロシリーズは意外にも歴代MAXONラインナップん中では長寿なシリーズでして、DE-01は比較的新しい機種でもあり、細かいマイナーチェンジはしているようです。


こないだ大学の講堂でTOMSONのストラトとD&Sでほんの20分程だけハウンド・ドッグ・テイラー状態になってみた半隠居副所長でした。
中学3年の息子がベースを始めまして、いいエフェクターはないかと物色してた折、本日発見、即購入。
このトピで紹介するにふさわしい「ゼロシリーズ」のベース用コンプ「BP-01」です。
先ほどちょっと鳴らしてみましたが、パッコーンと派手にかかるタイプではなく、Maxon伝統のナチュラルな音質。つまみ3個で操作簡単、使いやすさ◎
どうやらギターとの相性も良さげなので、そのうち父親の足下に移動するかも知れません。
僕の普段使っていたMaxsonは、コンパクト・エフェクターではないのですが…
AM3というアンプシミュレータです。(左側の画像)
仲間に入れてやって下さい。

右側は、OD-F1です。既出ですよね。

後、PD1を持っていますが、PD2との違いは知りません。あせあせ
息子のベース用第二弾!(既出ですが)AF-01オートフィルターです。
ニコニコ動画をテキスト代わりにしてる息子が、ミュートロンでパオパオやってる人を見せてくれまして「そういえばMaxonにも似たようなのがあったな」ちょっと近所を探してみたら、ありました!オリジナルのAF-9はちょっと手が出ないですが、これは絶版レア機の割に値段も手頃、さすが01シリーズ。AF-F1ならもっと安かったかも?
まだベースでしか鳴らしてませんが、この魅惑的なサウンドはぜひギターでも試してみたい。
息子本人は「凛として時雨」の345ちゃんのファンで、彼女も使ってるというBOSSのオーバードライブが欲しいそうなのですが、そうはさせじとPT-909やらロシアンマフやら押し込んでやりました。極太系ばかりで、かなり強烈なサウンドになりつつあります、フフフ。
あ!GETしてる!(=゚ω゚)

これハッキリ言ってミュートロンの小型版ですからね〜〜
345ちゃんはカワイイですが、覆面ベースジュニアさんには
ブーツィーちゃんのようにハレルヤッ!とプレイしてほしいです。



ちなみに AM3 アンプシミュレータも既出です。
これも今風にUSB対応にして発売すればイイのになぁ〜〜。
初めまして!!
あけましておめでとうございます

そういえばこんなコミュありましたね状態の副所長です。

>田村さんという方
間違いなく、OD-9(TS-9)を作った方です(笑)
わりとインターネットもやっておられて、エフェクターだけじゃなく音楽全般に詳しいお方ですよ。

さて副所長はエフェクターどころかアコギ弾いてるヒマも余裕もありません。

176のカキコのOD-808もまたもや譲りまして、コンパクトで残っているのは画像の通り初代D&S・初代D&S?にNadine'sのコーラスのみであります。


所長んとこはどうですか〜〜?ドウゾ!
はい、どうも。お呼ばれ致しました。すっかり隠居状態の所長です。

ワタシんとこは、左から順に紹介しますと、
(1)不滅のヴィンテージMaxon万歳!セット。
(2)V系息子のイケイケベース用セット。
(3)最近メインのヴィンテージGuyatone万歳!セット。

実は先日TS9(リイシュー)買いました。なんだかんだで流石の大定番!(3)のグヤのディストーションと差し替えて使ってます。(ホントはST-01が欲しい今日この頃。)
あ、ちなみに(1)のパワーサプライは学生の頃買った「Nadine's」ですよウインク
さすが、呼べば応えるインタープレイヤー所長。

あ!GETしてる!(=゚ω゚)

覆面息子さん用ののZOOMのB2、私もUSBとペダル付きのヤツ持ってました。
ベースシンセやACOUSTIC360アンプやTS-9のモデリングも入っていて、なかなか良かったですなぁ。ギター用のG2より面白いと思います。

そして自分用にBOSSのDD-7もチャッカリGETしてる!(=゚ω゚)
これも持ってましたが、おそらく現行のコンパクトディレイとしては最強だと思います。

私も昨年はRATやDOD 250やら80年代のMXR DIST+等、近所で安かったので買ったりしましたが、結局は初期オリジナルのD&S2に勝るものはないのでありました。
>TURKEYさん

けっこう重要なポストの割りに、気さくにお話して下さる方ですよね。(^ω^ )

職業柄、少しメールのやり取りもさせて戴きました。
かなり前の話で、その後連絡もしていないので、現行の真空管入りのオーバードライブやST-9proが私の意見を取り入れて戴いたものなのかは定かではありませんが。。。
>TURKEY様
末永く御愛顧ください(笑)。ワタシも田村さんとお話してみたいです。ひょっとしてこのコミュにいらっしゃったりして?

>レコード屋の副所長
あの小さい画像でよくDD-7と判りましたね?
実はワタシ、昔はアナログディレイのモコモコ音が嫌いで、DD-2が発売されるまでは大きなテープエコーを持ち歩いてましたっけ。ところがDD-7のアナログモード(もちろんモデリングですが)はとても気に入りまして、久々にアナログディレイの魅力を再認識してます。
本物のアナログディレイを是非一台、そう、ここのアンケートでも大人気だったMaxon AD-999。管理人としてはゲットしたい所です。
>TURKEY様
末永く御愛顧ください(笑)。

えらい前ですが、この辺のトピックがMAXONさん側からのご要望だったのです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4518980&comm_id=177647
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18842380&comm_id=177647

>覆面屋の所長
コンパクトのディレイとしてはDIGITECHやらLINE6でも似た機能はあるんですが、使い易さやらを総合すると、現時点ではDD-7が最強ですなぁ。アナログモードはDM-2のモデリングらしいですが、どっちかと言うとテープエコーっぽい感じですね。モジュレーションやリヴァースにタップテンポ等、アナログ派の私も納得の仕上がりですわ。スペースエコーのモデリングのRE-20も良かったですよ。

個人的にはDM-3やDD-2のように右側にSTEREO OUTが付いてる方が使いやすいんですが。。。

あれ?MAXONERがBOSSを語ってしまった・・・。
(・ω・`)三(´・ω・)

せっかくの春の新学期ですので、所長、あとで「MAXONERが他社を語る」とか「ディレイを語る」とか別トピでも建てといて下さ〜い。
ドウゾ!
>所長、あとで「MAXONERが他社を語る」とか「ディレイを語る」とか別トピでも建てといて下さ〜い。

ハイ、でも簡単にトピ作るだけじゃ面白くないので、ちょっと作戦を考えます。しばしお待ちください指でOK
ハイ、コチラ、副所長。
 了解、ドウゾ〜〜! ?(・Д・)
自分への誕生日プレゼントと称して、ゲットしちゃいました!80年頃のD&Sです。
やっぱ、管理人としては持っとかないと。
実は昔LED無しの初期型を所有してたんですけど、ジャジャ馬サウンドを使いこなせずあまり使ってませんでした。気がつけば例によって行方不明。
30年ぶりの再会になりますが、相変わらず凶暴なサウンドですなあ。ファズフェイスとビッグマフの中間のキャラクター?70年代の香りプンプンします。

CP-101との相性は抜群で、サスティン∞、ただしノイズも凄いぞと。ドライブ0でもガシガシ歪みます。Marshall Lead12をこいつでブーストすると、セレッションSPがバリバリ悲鳴を上げますげっそり
正直言ってオジサンにはヤンチャ過ぎます。横で息子の人が「イイ音するねー!」と指をくわえて見てます・・・オサラバは時間の問題かも涙
今日PT9Pro+を購入しました。嬉しいです。
すっかりMaxon一色になってしまいました。(^^)
> いしかわさん

良いですね。
左上のやつはVOCUのパワーサプライですか? 9Vと10V、またそれ以上では出音はやはり結構違ってくるものでしょうか。
こんばんは。
そうです。VOCUのサプライです。10Vで使ってます。
9Vと10Vだと、明らかに音が違いますよ。
10Vのほうが、なんというか、パリっとしますね。
はじめまして。最近MAXONデビューしました。

右からVOP-9、SD-9(80年代白ラベル)、AD-9(リィシュー)です。




昔ラックタイプのデジタルディレイを使っていたことはありましたが・・・

あ、その後90年代半ば弁当箱シリーズのリィシューが3台出ましたね。その時もOD-880、CS-550、AD900と買いましたが当時はあまり良さがわかりませんでした。(というか好みではなかったのかな?)


今は歪とアナログのディレイにかんしてはMAXONが一番好きです。

とりあえずこの3台に落ち着いています。

今後もMAXONのエフェクターが増えると思います。
あら、すっかり秋ですね。所長が頑張っておられるので副所長も久々に超鬼レア物を。

ZEEQ PE-800パワー・イコライザー初期型であります。

パライコではなく要はグライコなんですが、なんと言っても18Vパワーで20dbのクリーンブーストも出来ちゃいます。

なんせ楽器弾いてる時間がなかなかありませんが、こりゃ素晴らしい!という事は間違いないです。あせあせ(飛び散る汗)
おお、凄い物をゲットしてる!これってグライコというより3バンドブースターて感じの代物ですよね?この前息子とヤフオクに出てるのを発見した時、息子は「イラネ〜〜」て言ってましたがあせあせ

かく言うワタクシも遂に弁当箱シリーズに手を出してしまいました。当研究所でも大人気のAD999でございます。例によってリサイクルショップで相場の半値ほどでゲットしましたウインク。DD-7のように多機能ではありませんが、コモリ過ぎずヌケ過ぎずの程よい音色と、絶妙な可変域に設定された各ツマミのおかげで、「あ、ディレイはコレでイイじゃん」と言う気持ちになります。これは末永く愛用する事になりそうです。

下のAD100は亡き弟のジャンク箱から発掘して参りました。残念ながら故障してまして、入力でバリバリとファズのように歪んでしまいます。ディレイ音は普通に鳴るので、いつかは修理して使ってやろうと考えております。
> 所長 お久しぶりでごんす。


ZEEQは、ちょい前にヤフオクで第二期のが出てたみたいですね〜。
しかしこの絶妙なカラーリングの初期型がサイコーです。3バンドは+−12dBで全体レベルが+−20dBです。
プリアンプ/ブースターとして、どんなアンプでも何とでもなるような代物でございます。

AD100も昔持ってまして気に入ってました。デカい割に今ドキのコンパクト並みに軽いという…。
こちら副所長は今んとこディレイマシーンはDM1000とAD9とボスのDD2だけです。結局全部古〜いのに戻ってしまいますた。
はじめまして、OD820を愛用している若造です。
あんまり持ち上げすぎないながらもしっかりブーストしてくれるところが気に入ってます。
以前初期型のAD900を所持していたのですが手放してしまい、かなり後悔しています。笑

TS系の歪みに興味があるのでまだいくつか試してみるつもりです。
初めまして。

2011年の新製品の内、2モデルを早速購入しちゃいました。

RTO700はROD880の“正常進化系”と言って間違い無いと思いますが、
RTC600は前身モデルのRCP660とは全くと言って良いほど出音の
キャラクターが違います。
敢えて申し上げれば、CP9Pro+に真空管を内蔵して更にアタックと
リリースのコントロールを追加したグレードアップ版という印象ですね。
CP9Pro+を使っていて「あったらいいなぁ〜。」と思っていた機能を
キッチリ追加してくれましたので、非常にありがたいところです。
どちらも「図太い音』と言うより『分厚い音』と表現した方がピッタリな
感じです。

ただ、筐体のデザインだけは相変わらず野暮ったいと言うか、垢抜けないと
言うか・・・まぁ、その辺りも実にMaxonらしいですね・・・。あせあせ
>TURKEYさん

公式サイト、昨日になってようやく更新されたみたいですね。
更新のタイミングが遅いのはいつものことではありますが・・・。
あら、すっかり新製品が出る春ですね。放置プレイヤーの副所長です。

先ほどHP見てきましたが、特に
RTD700 の「これでもか!これ以上 何がいるんじゃい!」的な発想は素晴らしいですな。

しかし、仰るとおり、デザインが何といいますか......(^ω^ ;)



で、ディレイ好きな副所長の半年ぶりの近況としましては 古いAD-9から これまた更に古いAD-80に鞍替えしてしまいました。

やはりモノラル&18V仕様の 音は太いっ!!


では 所長、 ドウゾ〜〜! ?(・Д・)
>では 所長、 ドウゾ〜〜! �(・Д・)
しまった!油断してました。うーん、最近はオクターブファズにハマってまして、他社製品に浮気している所長です。
Maxonでは更に更に古いAD-100(故障中)ぐらいですね。先日ST-01とBD-02を中古で見つけたのですが、迷ってるうちに売れてしまいましたふらふら
当コミュの他トピで人気の機種なので、管理人としては気になる所でするんるん
BD-02、コレですね。

BD-01も含めて、後にも先にもMaxonが発売した唯一のベース専用
歪みエフェクターです。

私の所有品は、数年前に地元ローカルの楽器屋にふらりと立ち寄った際に
ワゴンセールの特売品として投売りされていたデッドストック品を運良く
見付け、喜んで購入したという経緯の品物です。
取り説には「Sep 1988」との記載がありますので、製造されてからもう
既に22年以上が経過した代物ですね。
ちなみにBOSSのODB-3が発売されたのは数年後の'94年のことですから、
当時のMaxonが如何に先進的であったかが解かるような気がします。

ノーマルのOD-9やTS9をベースに使った場合には、やはり極低音域での出音の
弱さは拭えない感がありますが、本品では「DEPTH」コントロールのお陰で
低音域の補正が独立して出来る為、「TONE」を絡めた自由度の高い音作りが
可能です。

昨年末にIbanezからTS9Bが発売されましたので、いよいよ“御役御免”という
感もありますが、願わくば本家Maxonからも現在の設計で企画したベース用の
歪みモノを是非とも発売して欲しいところではありますね・・・。

ログインすると、残り181件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日伸音波製作所研究所 更新情報

日伸音波製作所研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング