ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシック音楽(マニア向け)コミュの芸術と娯楽音楽の違いなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クラシック音楽は芸術だという意見と、クラシックも娯楽だという意見とありますが、皆さんはどちらだと思いますか!?

現代音楽は芸術か狂気か!?
などについても意見をお聞かせください。

コメント(17)

第1番目のコメントで失礼します。(同内容のことはぼくの日記にも書きました)

あまり難解ではないような気がするのでボケーっとした顔、ここに紹介した三木稔さんの曲が現代音楽に入っているのかどうかは知りませんが(広い意味では入っているに違いない)、もしそうでないならお許しください。

https://youtu.be/Lpkykc0AkqM

芸大定期 オーケストラ第270回 1996.2.17
Marimba 高橋美智子、Percussion 有賀誠門
指揮:佐藤功太郎
オーケストラ:東京芸術大学管弦楽団

ライブでベースノイズが少々高めですが、オーディオファイルも満足するでしょう。
>>[1]

やはり、私には現代音楽は、好きにはなれないですね。

これは、新しい方の奏楽堂での録音ですよね。マリンバの音が極端に左寄りで、響きも奏楽堂にしては、ちょっとおかしくないですか??
私にとって、現代音楽は、全くチンプンカンプンです。好きじゃないし、聴きたいとも思わないです。

しかし、現代音楽は、立派な芸術なんだろうなるんるんと、思ってはいます。


例えば、

絵に例えると、風景画や美人画を見ると、綺麗だな、美しいな、と素直に素直に感じることが出来ますが、ピカソの絵となると、まるでチンプンカンプンの落書きにしか見えないです。

それは、

私に絵の知識が無いからなのですね。

>>[5]

おはようございます(^^ゞ

バルトークは三部作をたまに聴きますよるんるん

そうですね、たしかに現代音楽といっても幅広いですよね。リストも無調の音楽を書いているわけですし、十二音技法が出てから、百年は経っているんですよね。

現代音楽というと、不気味なホラー映画くらいにしか使えないような、不協和音だらけの音楽ってイメージありました(^.^)

>>[1]

例えば、

ジョンケージ 4分33秒

理屈ではそうなんだろうけど、こういうのが、本当に音楽といえるのかなぁ!?

と、私も思います。

https://youtu.be/Oh-o3udImy8
僕自身は、音楽の分類にあまり興味がないのですが、音楽界で言う「現代音楽」についてWikipediaを見てみました。

現代音楽(げんだいおんがく)は、西洋クラシック音楽の流れであり20世紀後半から現在に至る音楽を指す。

それに対して、

近代音楽(きんだいおんがく)は、西洋のクラシック音楽においておおよそ20世紀初頭(あるいは19世紀末)頃から第二次世界大戦の終わり頃までの音楽を指す。

とあり、1950年前後を境に、古い方を近代音楽、新しい方を現代音楽というのが一般的のようですが、ここでコメントを出し合う場合、こういった分類をあまり気にしないほうが良いのでしょうか?ウインク
>>[10]

時代区分は、おおよそバロック→古典派→ロマン派→近.現代というように云われますよね。

あくまでも、目安くらいなイメージで、あまり厳格には気にしなくていいんじゃないでしょうか手(OK)
>>[9]

この曲を聴いて(?)、サンクトペテルブルグの美術館で見た「キャンバスいっぱい真っ黒に塗られた絵画」を連想しました。その時、友人は、有名な絵だと言っていましたが、「忘れ難い」という意味では、作者の目的の一部は達成されたのかもしれません。

しかし、この音楽は、オーディオファイルにとっては論外です。

コンサートではある種のインパクトを聴衆に与えることが出来るかもしれませんが、日本の聴衆の前では、作者の予想に反して、静かすぎるのじゃないでしょうか。指でOK
>>[12]

たしかにそうですよねぇ、

4分33秒、これはなぁ〜!?

いくらなんでもなぁと、思いますね。

これが、音楽になるなら、世の中、何でも音楽になりそうだexclamation ×2

岡田暁生の本によると、ヘリコプター四重奏というのがあるらしい。

奏者は4台のヘリに分乗して、オンラインみたいなモニターを聴きながら演奏したのを、地上のスタジオでミックスさせて、スピーカーから流すという仕組み人差し指

私には、ただの狂気にしか思えないのだがexclamation & question
John Cageの4分33秒が紹介されたので、ちょっと興味を持ち、YouTubeで彼の音楽を探してみました。
John Cageという名前は聞いたことがありましたが、これまで彼の音楽を聴こうと思って聴いたことがありませんでした。もちろん4分33秒も知りませんでした。

彼の音楽を今、いくつか聴きましたが、僕は聴けるかもしれません。メロディーの欠如が顕著で、ハーモニーにも問題が多いのですが、純粋に音の響きや音色、それと少しのリズムを楽しむことが出来るように思いました。

こういった音楽は、単純に、音を楽しむ音楽で、深く考えて聴くようでは楽しめない音楽ではないでしょうか。
>>[16]

ジョン ケージは、人気ありますよねるんるん

もし、4分33秒しか作らなかった、またはそれしか有名にならなかったとしたら、ビミョーな感じがしますけど(^_^;)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシック音楽(マニア向け) 更新情報

クラシック音楽(マニア向け)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング