ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和、大好きコミュの「和を楽しむ会」のスタートとその後(折々の様子)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そもそも、「着物が有るけど着られない・・・」という友人の声に、「どこか、着付けをできるところはないかしらん」と和室を探し始めて辿り着いたのがこの駒場公園和館内にあるお茶室でした。せっかくだから、着物を着たりお茶を頂いたり、おしゃべりしたりできる空間があれば、時間が合えばふらっと、立ち寄れる場所を作っちゃおう。という訳で借り始めたのがスタートです。クラス会の変形版です。2008年1月23日、雪の茶会が第一回でした。2年間、時には私一人ということもありましたが、細々でも続けてきて良かったと思ってます。

私自身は若い頃、江戸千家の先生についてお稽古をしていてその後、お許しもいただいたのですが、・・・、集まる方は表千家あり、裏千家あり、全く経験のない方あり・・・とそれぞれで、同じ流派でもお点前が多少違っていたりです、・・・・

でも、せっかく素敵なお茶室を借りられるので、その空間をめ一杯満喫しましょ・・・お点前の手順や講釈より、それぞれ思いやりを持って、集う方々が気持ち良く、穏やかな和の時間を共有できれば十分かしら、と思っています。

お茶室の定員が6名と決められているので、最近は着付けを練習したい方は午前中に、その後お抹茶建てたり、頂いたり・・・その後、おしのぎ(軽いお昼)を頂いて、午後は主にお茶を建てて戴きながら、様々におしゃべり・・・

コメント(18)

wataruさん。

 えらいなあ。きっと行かせていただきます。
2010年3月10日和を楽しむ会

お雛様を少し過ぎましたが、古いお雛様見ていただきたくて

主菓子はぼんぼりの形のたねやの「花あかり」、と昔ながらの雛あられ
   「朧夜の宵を照らして花あかり」
2010年3月25日 和を楽しむ会

せっかく桜がほころび始めたのに、今日は冷たい雨・・・
お天気がよければ、咲き始めた桜を見られたのに・・・少し残念でした。
でも、お茶室に響く雨の音・・・好きです。

きーこさんが素敵なお干菓子を作ってきてくださいました。和三盆の「うぐいす」「雛」口に入れたら、ほわっと溶けて・・・「はなびら」は細工菓子に良く使われる雲平だそうです。お菓子も春爛漫、です。
有難うございました。今度、是非教えてくださいね。

主菓子はたねやさんの「胡蝶」と「げんげ(れんげ)畑」です。

「吾が妻のまどろむ先に春ひらり」
「里童 げんげ摘み摘み花あそび」

たねやさんのお菓子は、折々に歌になぞらえてお菓子を作っているようです。

2010年4月14日和を楽しむ会

桜は葉桜になりつつあります。お疲れ様・・・今年の桜は長持ちでした。
今日の駒場のお茶室は・・・
鶯がお出迎え・・・・、「一緒に、お茶しましょ」と言ってるかと思えるほど、ホントに近くで良い声を聞かせてくれました。
録音して、お聞かせしたいくらい・・・、

今日の主菓子は、春爛漫、たねやの「八重」、桜の花びらが、はらはらと・・・
    「あでやかに美空へ咲いた八重桜」
2010年4月22日和を楽しむ会

はなみずきを始め、花々が競って咲き、新芽が勢いよく「萌え出づる春」と言ったところでしょうか?

花見の宴には少し時期を逸してしまいましたが・・・
主菓子は、「花酔い」
2010年5月12日和を楽しむ会

蒼紅葉の輝く季節です。
庭の水音が耳に心地よい頃となりました。

きーこさんが、お手作りの「そら豆」と「杜若」
主菓子も、「かきつばた」

2010年5月26日和を楽しむ会

みくさんが着物の襦袢の「襟芯のお勧め」を教えてくださいました。
堅さといい、着物から覗く感じといい、なかなか良い具合です。
ありがとうございます。

きーこさんのお手作りのお干菓子は「青紅葉(あおもみじ)、いつもありがとうございます。
主菓子は、薯蕷饅頭「あやめ」
紫野(大徳寺)の大徳寺納豆入りの落雁も
2010年6月9日(水)和を楽しむ会
入梅間近、紫陽花の七変化?

翡翠踏翻荷葉雨(ひすい とうほんす かようの雨)と読むそうで、意味は
カワセミの雄と雌が沼の中の魚を捕えようとサッと飛翔する、するとその羽風で蓮の葉の上の露がコロコロッと転がる景色、なのだそうです。

色が見えるような、そして一瞬の動きが美しいと思いませんか?
こんな、掛け軸が掛けられたらいいのですが、気分だけでも・・・・

主菓子は「河原撫子」たねや
お干菓子は「紫陽花」きーこ作
2010年6月26日(土)和を楽しむ会
夏めいて、

梅雨の晴れまで、思いのほか過ごしやすいお茶室は、ほの暗くて・・・・、

主菓子「蛍の宿」と「月待ち」
お干菓子は「鮎、荷葉」
2010年7月14日(水)和を楽しむ会
軒が低いせいか、木が多いせいか、庭の滝音のせいか・・・
東京と思えないような雰囲気で、いい感じです。

玄関の打ち水も涼を演出してくれます。

主菓子「そこ紅」たねや  (「そこ紅」は、宗旦槿(そうたんむくげ)のことらしいです
お干菓子「鮎と水」きーこ作  「いつも、ありがとうございます。」
2010年8月18日(水)和を楽しむ会

連日、35度を超える猛暑・・・でも、駒場は天然のクーラー?
道中は暑いけど、ここは別天地・・・水音も涼しく、大きな鯉も心なしか涼しそうです。
蝉時雨も、ここでは情緒があります。来年は思い切って、駒場の夏をご一緒に体験しませんか?

ここの水は係りの方自慢の、最高級品!!とのこと。

主菓子「ほおづき」塩瀬
お干菓子「朝顔」きーこ作、「青がいかにも涼しげです、ご馳走様」
    「越の雪」大和屋(日本三大銘菓とか?)
2010年11月10日、和を楽しむ会、
そろそろ紅葉の季節、炉開き、茶の正月を迎えました。
夏の酷暑を忘れてしまうほど、空気が冷たくなってきました・・・、ぬくもりを求めて蚊が・・・、電気ストーブとベープ蚊取り・・、妙な取り合わせですが・・・

主菓子は塩瀬の「秋日和」
2010年12月22日、2010年最後の「和を楽しむ会」
主菓子、藪かげ
2011年01月14日((金)
歳の初めに

お干菓子は末富
2011年02月09日(水)
一年で一番寒いこの時期も、駒場のお茶室はいつもと変わらず・・・、
湯の滾る音が、微かにぬくもりを・・・・?
こんな空気が時代を超越して、和の会を盛り立ててくれているよう・・・

2011年3月9日(水)
節分も過ぎて、春立て・・・・、

主菓子、塩瀬製
お干菓子、梅、鶯、蕨、きいこ製
2011年3月31日(木)
桜を 
楽しみにこの日にしたのですが、今年は珍しくつぼみ硬く・・・、
震災もあり、開催を懸念しましたが、心が少しでもほっとできる時をもてたら・・、と、
とても、穏やかな素敵な時間が持てました。
主菓子、「ぼんぼり」たねや製(春の燈をともす指先、ほのあか)
お干菓子、「蝶、さくら、マカロン」きいこ製

2011年4月13日(水)
桜、例年よりは長持ちでしたが、やはりこの日までは・・・、
震災も津波も、原発も・・・・、色々なことが気持ちを揺らしますが、季節は淡々と、移り変わっていくのですね。

主菓子、「満開の桜」塩瀬製
お干菓子、「花びら、筏、お団子」きいこ製

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和、大好き 更新情報

和、大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング