ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラジオについて語ろうコミュの箱根駅伝、神奈川県でのラジオ聴取率NO1は、RFラジオ日本か

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「これは、お正月らしく、推測投稿です」

 正月の風物詩として、2日3日、東京箱根間の駅伝が開催されています。
テレビは、日本テレビが、スタートの1時間前の、午前7時から生放送をしています。

 ラジオは、南関東地区ですと、NHK第一、文化放送、RFラジオ日本が放送しています。
どの局も放送権があるので、放送していますが、一時期の、プロ野球、巨人戦並の
複数の放送局で、同時放送していますね。

 何故、3局で放送しているのでしょうか、ここからは、私の推測です。
最初は、NHK第一で、長らく、ラジオだけの放送をしていました。
 これが、63回大会 ( 1987, S62 ) より、日本テレビが、コース中継を行うようになったのです。

 マラソンブームになってきたので、主催の読売新聞系の日本テレビが、中継出来ないか
ずっと模索していたと思います。片道、100.km以上で、走行時間も、6時間以上で、長丁場、
そして、往路、最後の5区が、いわゆる箱根の山登りになるため、テレビ生中継が、
中継電波の関係で、途切れ途切れになってしまう可能性が高いので、ずっと、検討していたのではと、
思います。 これが、技術的にも、何とかクリアできる、そして、視聴率も、それなりに取れるだろう
との事で、放送が始まったと思います。
 そうしたら、視聴率が、約18% ,20% と高視聴率になったため、中継を続けています。

 さて、ラジオですが、NHK第一は、テレビ中継以前から、ずっと放送していました。
これが、7年後の、1994年 ( h6 ) 70回大会から、文化放送が、参入しました。
箱根駅伝、テレビ中継が始まってから、全国的にも人気が出てきたので、文化放送のラジオ中継も、
全国で、放送されるようになりました。現在は、32局位と思います。
 地区によっては、文化放送のNRNネット系列局ではなくて、TBS系のJRN系でも、放送していますし、
ほとんどの民放中波局は、1県1局なので、テレビの日テレ系では無くて、ラジオは、TBS系などでも、
多く放送しています。

 さて、本題ですが、神奈川県を中心に、南関東地区で、放送をしている、RFラジオ日本は、
翌年の、1995年から放送を独自で制作し、始まりました。それからも、ずっと続いています。
 
 神奈川県地区で、RFラジオ日本の聴取率が、1番と思われる理由です。
これは、電波の入りやすさです。 神奈川県でも、海側の湘南地区、箱根になると、
送信所が、埼玉県にある、NHK第一、文化放送だと、入りにくくなります。
 そうなると、送信所が、川崎市にあるのと、中継局が、小田原にある、
RFラジオ日本が、安定した受信が保たれるからです。
 周波数が、NHK第一の594khz から比べると、1422khz なので、アナログだと、
左端から、右端に、ダイヤルを回さないと受信出来ませんが、ラジオをいつも聞いている方なら、
きっと、右端に合わせると思います。

 それと、文化放送が、約32局にネットをしていますが、RFラジオ日本も、ネットしているのです、
ネットしているのは、北関東の茨城放送、栃木放送、そして、兵庫のラジオ関西です。
 茨城放送、栃木放送は、文化放送、ニッポン放送が主としている、NRNに加盟して、
ニッポン放送のネットを一部うけていますが、文化放送と、地域が重なるため、RFラジオ日本から
番組を変則的に、購入しています。

 それと、茨城放送、栃木放送、ラジオ関西は、ワイドFMでも、放送しているので、
ステレオで、制作してもらいたいとの気持ちがあると思いますが、RFラジオ日本は、
まだ、ワイドFMを行う表明をしていない、少数派なのです、多分、3局ぐらいが、
まだ、ワイドFMを実施していないと思います。
 制作キー局だけが、モノラル制作 ( と思われる ) と、ワイドFMをしていなのは、
情けない感じです。

  現在、ポータブル音楽プレイヤー、ICレコーダーで、ラジオが受信出来るのが、
ありますが、すべて、FMのみです。

  また、電車内や、環境によっては、AMより、FMの方が、受信しやすい所も
あるので、ぜひ、今度の箱根駅伝の放送までには、FMでも、放送して貰いたいと思います。


コメント(1)

栃木放送リスナーです。
RFさんは 日テレ系列ですからね・・・意地でも 放送したかったんでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラジオについて語ろう 更新情報

ラジオについて語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。