ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの通訳案内士(通訳ガイド)試験【直前総まとめ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1次試験まで、あと22日となりましたが、皆さんの準備の方はいかがですか。
この時期に大切なことは、浮き足立つことなく、試験の出題傾向を再確認して、重要事項を頭に整理し記憶してゆくことです。
暑さに負けず、さあ、今日も頑張りましょう!

●この【直前総まとめ】をメルマガでも受信できます。
 メルマガの購読申し込みはこちらへ
 http://www.hello.ac/mailmag/
 バックナンバーは下記をご覧ください。
 http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

●この【直前総まとめ】を携帯メールでも受信できます。
 https://www.hello.ac/mm/mobile/

●【日本地理の直前総まとめ】(1)
<北海道の地誌>
利尻礼文サロベツ国立公園:日本最北の国立公園。
大雪山国立公園:日本最大の国立公園。
知床国立公園:大半が世界自然遺産に登録されている。
昭和新山:世界で最も若い火山のひとつ。支笏洞爺国立公園に属す。特別天然記念物。
石狩川:北海道で最長の川。下流域に三日月湖が多く、上流には柱状節理で有名な層
雲峡がある。
釧路湿原:日本最大の湿原。タンチョウの繁殖地。
登別温泉・定山渓温泉:全国的に名高い温泉。両方とも支笏洞爺国立公園に属す。
サロマ湖:北海道最大、日本で第3位の湖。牡蠣やホタテ貝の養殖が盛ん。
阿寒湖:特別天然記念物マリモの生息地。
羊蹄山:別名「蝦夷富士」。支笏洞爺国立公園に属す。

●【日本歴史の直前総まとめ】(1)
<貿易>
日宋貿易:平清盛(大和田泊を修築)。
建長寺船:北条高時(鎌倉14代執権)。建長寺船とは建長寺造営費を得る目的で派遣された貿易船。
天竜寺船:足利尊氏(足利幕府初代将軍)。天竜寺船とは天竜寺造営費を得る目的で派遣された貿易船。
日明[勘合]貿易:足利義満(足利幕府3代将軍)。輸入された永楽通宝などの明銭が国内で流通する。
南蛮貿易:主にポルトガル・イスパニア船と九州諸大名との貿易。
朱印船貿易:豊臣秀吉により始まる。朱印船とは南蛮貿易に従事した日本の商船。
長崎貿易:鎖国下でのオランダ・清との貿易。貿易港は長崎一港に限定し、幕府が管理した貿易。
幕末の貿易:主要輸出品は生糸。

●【一般常識の直前総まとめ】(1)
日本国憲法の基本原則:(1)国民主権 (2)基本的人権の尊重 (3)平和主義。
憲法改正の手続き:(1)各議院の総議員の3分の2以上の賛成が必要。(2)さらに国民投票で過半数の賛成が必要。
国会議員の被選挙権:衆議院は満25歳以上、参議院は満30歳以上。
衆議院による再可決:衆議院で可決し、参議院でこれと異なった議決をした法律案は、衆議院で出席議員の3分の2以上の多数で再び可決したときは、法律となる。
裁判員制度:選挙人名簿から無作為に選ばれた20歳以上の有権者が、地方裁判所第1審で刑事裁判のうち特に重大な事件の審理に参加。実施は2009年5月。
政令指定都市:都道府県並みの権限を持った、規模の大きな市。県の仕事である都市計画づくりが可能。2007年には新潟市と浜松市が指定され、合計17都市となった。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(1)
<経済・貿易関連用語>
1.国内総生産
2.経済大国
3.国際収支
4.貿易赤字
5.貿易黒字

【英語訳】
1.gross domestic product
2.economic power
3.international balance of payments
4.trade deficit
5.trade surplus

コメント(24)

●【日本地理の直前総まとめ】(2)
<青森県・岩手県の地誌>
十和田湖:青森・秋田両県にまたがるカルデラ湖。奥入瀬川が流出する。特別名勝。
白神山地:青森・秋田両県にまたがる山地。世界自然遺産。ブナの原生林で知られ、天然記念物のクマゲラの生息地。
ねぶた祭り:青森市で行われる、東北三大祭りの一つ。(あとの二つは仙台市の七夕祭り、秋田市の竿燈祭り)。
三陸海岸:青森県八戸から宮城県牡鹿半島に至る海岸。岩手県宮古湾を境に、それより南はリアス式海岸。北は隆起海食崖。
岩手山:岩手県盛岡市北西方にある。別称は南部富士。
平泉:岩手県南部にある町。中尊寺、毛越寺がある。両寺とも特別史跡。
下北半島:青森県東部から津軽海峡に突出している。ちなみに県西部にあるのは津軽半島。
岩木山:青森県南西部にあり、形が秀麗なので「津軽富士」と呼ばれる。山麓はリンゴの栽培が盛ん。
南部鉄器:岩手県盛岡市・奥州市の特産品。

●【日本歴史の直前総まとめ】(2)
<外交>
卑弥呼:邪馬台国女王。239年魏に朝貢。
小野妹子:607年聖徳太子によって隋に派遣される。(遣隋使)。
犬上御田鍬:630年唐に派遣される。(第1回遣唐使)。
菅原道真:彼の建議によって894年遣唐使は廃止された。
ウィリアム・アダムス(三浦按針):1600年徳川家康の外交顧問となる。
ラックスマン:1792年、ロシアから根室に来航し、通商を求める。
少年遣欧使節:1582年ヨーロッパに派遣され、ローマ教皇に謁見する。
伊達政宗:1613年支倉常長をヨーロッパに派遣。
岩倉具視:1871年に伊藤博文、大久保利通、木戸孝允らと欧米視察旅行に出かける。

●【一般常識の直前総まとめ】(2)
<国会と内閣>
衆議院解散:内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職しなければならない。(憲法69条)。
問責決議案:参議院には衆議院のような内閣不信任決議案を提出することができないため、常に問責決議案提出ということになる。問責決議は憲法上の規定がなく、法的拘束力はないので、参議院で問責決議案が可決されたからといって、内閣は総辞職する必要はない。(今年、実際に参議院で問責決議案が可決されたが、福田内閣は総辞職しなかった)。
臨時会:いづれかの議院の総議員の4分の1以上の要求があれば、内閣は、国会の召集を決定しなければならない。(憲法53条)。(臨時国会の召集は9月以降だと与党内で最近言われている)。
弾劾裁判所:罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するために国会に設けられた裁判所。今年ストーカー事件を起こした現職裁判官はここで裁かれることになるかもしれない。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(2)
<国際通貨・景気関連用語>
1.外貨準備高
2.外国為替
3.景気後退
4.需要
5.供給

【英語訳】
1.foreign reserves
2.foreign exchange
3.recession
4.demand
5.supply

●<合格必勝決意表明>募集!
皆さんの<合格必勝決意表明>を下記宛にお送りください!匿名にてメルマガで発表させていただきたいと存じます。
president@hello.ac
●【日本地理の直前総まとめ】(3)
<宮城県・秋田県の地誌>
牡鹿半島:宮城県東部、太平洋に突き出る半島。秋田県の男鹿半島と区別すること。
蔵王山:山形・宮城両県にまたがる火山群。樹氷の間を縫ってすべるスキー場として有名。
松島:宮城県東部の多島景観。天橋立(京都府)、厳島(広島県)とともに日本三景の一つ。
鳴子温泉:宮城県北西部にある。鳴子こけしで有名。
鳥海山:秋田・山形県境にある火山。「出羽富士」や「秋田富士」ともいわれる。
田沢湖:秋田県東部にあるカルデラ湖。日本で最も深い湖。(−423メートル)。
角館:秋田県東部にある、旧城下町。武家屋敷が残っており、「みちのくの小京都」と呼ばれる。
駒ヶ岳:秋田・岩手県境にある火山。駒ヶ岳という山は北海道、山梨県、長野県などにあるので、要注意。
八幡平:岩手・秋田両県にまたがる火山。十和田八幡平国立公園の中心。

●【日本歴史の直前総まとめ】(3)
<条約>
日米和親条約:1854年に調印。これによって鎖国は終わりを告げた。
日米修好通商条約:1858年に調印。この条約によって翌年から日本と外国との間に貿易が始まった。
日英通商航海条約:1894年に調印。これによって治外法権が撤廃された。
日英同盟:1902年に調印。ロシアを対象とした日英間の軍事同盟。イギリスは中国にある利権をロシアから護るために日本と同盟を結んだ。
ポーツマス条約:1905年に調印。日本とロシアとの間の講和条約。日本側全権は小村寿太郎。アメリカのポーツマスで講和会議が行われた。
日英・日米・日独修好通商航海条約:1911年に調印。この結果関税自主権が確立した。
ワシントン海軍軍縮条約:1922年に調印。主力艦を制限した。
サンフランシスコ講和条約:1951年に調印。翌年発効して、日本は主権を回復した。

●【一般常識の直前総まとめ】(3)
<財政>
プライマリーバランス(基礎的財政収支):公債費を除いた歳出と公債発行額を除いた歳入に基づく財政収支のこと。政府は2011年度には黒字化する方針を変えていないが、来年は総選挙を控え、与党から財政出動を要求する声が高まる傾向にあり、目標達成は先送りされる可能性が出てきた。
消費税:1989年に導入された当初は税率は3パーセントだったが、1997年にはそれが5パーセントに引き上げられた。現在の厳しい財政状態を考えれば、さらに税率を上げるべきだろうが、現在は景気が下降気味なので税率を上げるタイミングではない。
国税の中の主な直接税:所得税、法人税、相続税
国税の中の主な間接税:消費税、酒税、たばこ税、関税、揮発油税
赤字国債:政府が歳入不足を補填するために発行する国債。2008年度政府予算案では約20兆円。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(3)
<予算・税金関連用語>
1.財政危機
2.赤字予算
3.国債
4.間接税
5.課税

【英語訳】
1.fiscal crisis
2.deficit budget
3.government bond
4.indirect tax
5.taxation
●【日本地理の直前総まとめ】(4)
〈山形県・福島県の地誌〉
出羽三山:山形県の3つ名山(羽黒山、湯殿山、月山)で、磐梯朝日国立公園に属す。月山はクロユリの群落が有名だが、クロユリといっても、紫がかった茶色をしている。
最上川:全長229キロメートルもあるのに山形1県だけを流れる。(全長200キロメートルを越す川は複数県にまたがるのが普通)。富士川(山梨・静岡県)と球磨川(
熊本県)とともに日本三急流。球磨(くま)川と熊本県は最初の音が同じなので、球磨川から熊本県は連想しやすい。
サクランボ(桜桃):山形県が全国の約70パーセントを生産する。山形県は西洋ナシ(ラ・フランス)でも全国の約60パーセントを生産する。
天童市:山形県南東部。将棋駒の生産で有名。
磐梯山:福島県北部。会津富士と呼ばれたが,明治年間の大爆発で山容は一変した。
燧ヶ岳:福島県南西部にある火山。尾瀬国立公園に属す。(尾瀬国立公園は今年出題される可能性が極めて高い)。
尾瀬ヶ原:福島・群馬・新潟3県境にある高層湿原。尾瀬国立公園に属す。
東山温泉:福島県中部、会津若松市の東方にある。「会津の奥座敷」と呼ばれる。

●【日本歴史の直前総まとめ】(4)
<法令>
憲法十七条:聖徳太子が604年制定。官吏服務規定・道徳的訓戒。
延久の荘園整理令:1069年、後三条天皇の時に施行。これ以降藤原氏の権力は次第に衰える。
御成敗式目[貞永式目]:1232年に北条泰時が成文化した、最初の武家法。
武家諸法度:1615年(元和令)。大名統制法。
禁中並公家諸法度:1615年。朝廷・公家統制法。
鎖国令:1635年の鎖国令では、日本人の海外渡航と帰国を全面禁止にした。
公事方御定書:1742年、徳川吉宗・大岡忠相らが定めた裁判の基準。
徴兵令:1873年。国民皆兵制度の確立。

●【一般常識の直前総まとめ】(4)
<スポーツ>
2012年のオリンピック開催地:イギリスのロンドン。同一都市が3度も開催するのはオリンピック史上初めて。
2016年オリンピック開催に立候補しているアメリカの都市:シカゴ。東京の強力な対抗馬と言われている。他には例えば南米ブラジルのリオデジャネイロが立候補しているが、もしその都市に決まれば、初めて南米でオリンピックが開催されることになる。2016年のオリンピック開催地が決定するのは2009年。
第1回近代オリンピックの開催地:ギリシャのアテネで1896年に開催された。前回2004年にも同地で開催された。
2010年の冬季オリンピック開催地:カナダのバンクーバー。
国内で東京とオリンピック候補地を争った都市:福岡市。
2010年FIFAワールドカップ開催国:南アフリカ。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(4)
<通貨・金融関連用語>
1.電子マネー
2.資産デフレ
3.信託銀行
4.小切手
5.預金口座

【英語訳】
1.electronic money / e-money
2.asset deflation
3.trust bank
4.check
5.account
●【日本地理の直前総まとめ】(5)
<茨城県・栃木県の地誌>
霞ヶ浦:茨城県にある日本第2の大湖。(第1位は滋賀県の琵琶湖)。
結城紬:茨城県結城市を中心とする地方で作られている紬の最高級品。
男体山[二荒山]:栃木県日光市西方の成層火山。日光国立公園に属す。
華厳滝:中禅寺湖から流れ出た川が97メートルの落差を落下する。日光国立公園に属す。
中禅寺湖:栃木県西部にある湖。日光国立公園に属す。
日光東照宮:栃木県の名所。徳川家康の廟所。
輪王寺:栃木県の名所。「日光二社一寺」の「一寺」。
二荒山神社:栃木県の名所。「日光二社一寺」の「二社」のうちのひとつ。あとのひとつは日光東照宮。

●【日本歴史の直前総まとめ】(5)
<主な徳川将軍>
徳川家康:初代将軍。大坂の陣で豊臣氏を滅ぼし、徳川幕府の基礎を固めた。
徳川家光:3代将軍。参勤交代の制度を整え、鎖国を断行した。
徳川綱吉:5代将軍。生類憐みの令を発布。
徳川吉宗:8代将軍。享保の改革(上米の制、足高の制)を行った。
徳川家斉:11代将軍。家斉のもとで松平定信が寛政の改革(棄捐令、七分積金、囲米)を行った。
徳川家茂:14代将軍。元紀伊藩主。孝明天皇の妹和宮と結婚(公武合体)。
徳川慶喜:15代将軍(最後の将軍)。徳川御三家のひとつ、水戸家の出身。1867年に大政奉還を京都の二条城で行った。

●【一般常識の直前総まとめ】(5)
<労働>
労働基準法:使用者は労働者に1週間に40時間を超える労働をさせてはならない。1日8時間を超える労働をさせてはならない。
ホワイトカラーエグゼンプション:年収など一定の条件を満たすホワイトカラーを時間外手当の支払いから除外すること。
最低賃金:地域別最低賃金と産業別最低賃金がある。
高齢者雇用安定法:事業者は、(1)定年制の廃止、(2)継続雇用制度の導入、(3)定年の引き上げ、のいずれかの措置を講じなければならない。
労働基準監督署:労働条件及び労働者の保護に関する監督を行う厚生労働省の出先機関。
労働三法:労働基準法、労働組合法、労働関係調整法。
労働三権:団結権、争議権、団体交渉権。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(5)
<株・商品・消費者関連用語>
1.株式市場
2.株主
3.証券取引所
4.ブランド品
5.多重債務者

【英語訳】
1.stock market
2.shareholder / stockholder
3.stock exchange
4.brand-name goods
5.multiple debtor
●【日本地理の直前総まとめ】(6)
<群馬県・埼玉県の地誌>
浅間山:群馬・長野県境にある活火山。噴火活動がたえず起こっている。上信越高原国立公園に属す。南麓に別荘地の軽井沢がある。
榛名湖:群馬県中央部、榛名山のカルデラの一部を占める火口原湖。
鬼押出し:群馬県西端、長野県境の浅間山北斜面の溶岩流地域。特別天然記念物。上信越高原国立公園に属す。
群馬県の温泉:四万温泉、草津温泉、伊香保温泉、水上温泉。
群馬県桐生市:絹織物の産地。
群馬県富岡市:1872年に日本最初の官営製糸工場が置かれた。
埼玉県秩父市:セメント工業が盛ん。

●【日本歴史の直前総まとめ】(6)
<主な鎌倉執権>
北条時政:初代執権。源頼朝の妻、政子の父。
北条義時:2代執権。1221年の承久の乱に際し、公家勢力に打撃を与え、北条専制体制の基礎を築いた。
北条泰時:3代執権。1232年に御成敗式目[貞永式目]を定める。
北条時頼:5代執権。北条氏独裁体制確立に努力した。
北条時宗:8代執権。2度に渡る元の襲来(文永の役、弘安の役)を防いだ。
北条高時:14代執権。1333年に新田義貞に鎌倉を攻め落とされ、自刃した。1333年は鎌倉幕府滅亡の年。

●【一般常識の直前総まとめ】(6)
<文化>
無形文化遺産:能楽、人形浄瑠璃文楽、歌舞伎。
紫綬褒章:芸術文化やスポーツ、学術研究の分野で活躍した人を対象にする。
藍綬褒章:公共の利益に貢献した人を対象にする。
黄綬褒章:長年ひとつの仕事に打ち込んだ人を対象にする。
紅綬褒章:人命救助をした人を対象にする。
日本学士院:学術上功績顕著な科学者を優遇するための栄誉機関。定員150名。
日本芸術院:芸術上功績顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関。定員120名以内。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(6)
<商品・交通関連用語>
1.下取り
2.一方通行
3.スピード違反
4.機内サービス
5.時刻表

【英語訳】
1.trade-in
2.one-way
3.speeding
4.in-flight service
5.timetable
●【日本地理の直前総まとめ】(7)
<千葉県・東京都の地誌>
千葉県銚子市:利根川の河口にある。銚子港は全国屈指の水揚げ高を誇る。市の東端が犬吠埼。また醤油醸造でも知られる。
東京都鳥島:伊豆諸島最南端の火山島。アホウドリの生息地。
東京都大島:伊豆諸島最大の島。ツバキの植生で知られる。活火山の三原山がある。この山は富士箱根伊豆国立公園に属す。
東京都八丈島:伊豆七島の最南端。本場黄八丈(絹織物)の産地。

●【日本歴史の直前総まとめ】(7)
<主な戦国武将>
武田信玄:信州の川中島で上杉謙信と何度も激突した。遠江三方ヶ原で徳川家康に勝ち、それに乗じて三河に入ったが間もなく病死した。
上杉謙信:越後春日山城主。越中を平定、次いで能登・加賀に進出して織田信長と対決したが、業半ばにして病死。
織田信長:1560年、今川義元を桶狭間に破って諸方を征略。安土城を築き、統一政権を志したが,1582年、本能寺で明智光秀に襲われ自刃。
豊臣秀吉:織田信長に仕え、しばしば戦功をたてた。信長の死後、柴田勝家を破って主導権を確立。1590年北条氏を滅ぼし、天下統一を達成した。徳川家康:最初は信長と結び、後に秀吉の天下統一に協力した。

●【一般常識の直前総まとめ】(7)
<郷土料理(その1)>
北海道:ジンギスカン、石狩鍋、ちゃんちゃん焼き。
青森県:いちご煮、せんべい汁。
岩手県:わんこそば、ひっつみ。
宮城県:ずんだ餅、はらこ飯。
秋田県:きりたんぽ鍋、稲庭うどん。
山形県:いも煮、どんがら汁。
福島県:こづゆ、にしんの山椒漬け。
茨城県:あんこう料理、そぼろ納豆。
栃木県:しもつかれ、ちたけそば。
群馬県:おっきりこみ、生芋こんにゃく料理。
埼玉県:冷汁うどん、いが饅頭。
千葉県:太巻き寿司、いわしのごま漬け。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(7)
<企業・産業関連用語>
1.民営化
2.子会社
3.リストラ
4.第3次産業
5.外食産業

【英語訳】
1.privatization
2.subsidiary (company)
3.restructuring
4.tertiary industry
5.food-service industry / restaurant industry
●【日本地理の直前総まとめ】(8)
<神奈川県・新潟県の地誌>
神奈川県箱根山・芦ノ湖・仙石原:富士箱根伊豆国立公園に属す。
神奈川県鎌倉市:鶴岡八幡宮、建長寺、円覚寺、大仏。
新潟県佐渡島:日本海最大の島。「トキ保護センター」がある。
信濃川:新潟市で日本海に注ぐ、日本最長の川。
赤倉温泉:新潟県南部にある。高原避暑地、スキー場で有名。
新潟県燕市:ここで生産される金属洋食器は世界各国に輸出されている。

●【日本歴史の直前総まとめ】(8)
<主な女帝>
推古天皇:日本最初の女帝。聖徳太子を摂政とした。
持統天皇:天武天皇の后であった。
孝謙天皇:聖武天皇の娘。道鏡を寵愛した。退位したあと再度天皇になり、称徳天皇と称した。

●【一般常識の直前総まとめ】(8)
<郷土料理(その2)>
東京都:深川丼、くさや。
神奈川県:へらへら団子、かんこ焼き。
新潟県:のっぺい汁、笹寿司。
富山県:鱒寿司、ぶり大根。
石川県:カブラ寿司、治部煮。
福井県:越前おろしそば、さばのへしこ。
山梨県:ほうとう、吉田うどん。
長野県:信州そば、おやき。
岐阜県:栗きんとん、ほう葉みそ。
静岡県:桜えびのかき揚げ、うなぎのかば焼き。
愛知県:ひつまぶし、味噌煮込みうどん。
三重県:伊勢うどん、手こね寿司。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(8)
<労働関連用語>
1.残業
2.サービス残業
3.熟練労働者
4.契約社員
5.派遣社員

【英語訳】
1.overtime work
2.unpaid overtime
3.skilled worker
4.contract worker
5.dispatched worker
●本日の格言
世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事を持つことです。(福沢諭吉)
私は、民間外交官(通訳ガイド)として日本文化の紹介を通じて国際親善に貢献することはとても尊い素晴らしい仕事だと思います。

●【日本地理の直前総まとめ】(9)
<富山県・石川県の地誌>
富山県立山:富士山、白山とともに日本三霊山のひとつ。ライチョウの生息地。中部山岳国立公園に属す。
富山県黒部峡谷:黒部川の中流部にある日本一深い峡谷。黒部川沿いに宇奈月温泉がある。
五箇山合掌造り集落:富山県南部にある。世界文化遺産。
石川県能登半島:日本海側では最大の半島。
白山:石川・岐阜県境にある。日本三霊山のひとつ。白山国立公園の中心。
兼六園:石川県金沢市にあり、日本三名園のひとつ。(他の2つは水戸の偕楽園と岡山の後楽園)
輪島塗:石川県輪島市で生産される漆器。

●【日本歴史の直前総まとめ】(9)
<主な室町将軍>
足利尊氏:初代将軍。建武の新政に参加するが、後に離反。北朝を擁して室町幕府を開く。
足利義満:3代将軍。南北朝合一を成就し、北山に金閣を建て、北山文化を現出。日明貿易[勘合貿易]を始めた。
足利義教:6代将軍。1441年に赤松満祐によって暗殺される。 (嘉吉の乱)。
足利義政:8代将軍。銀閣を建て、東山文化を生む。将軍家の家督争いから、応仁の乱を引き起こした。
足利義昭:15代将軍。室町幕府最後の将軍。1573年織田信長によって京都を追われ、幕府は滅亡した。

●【一般常識の直前総まとめ】(9)
<郷土料理(その3)>
滋賀県:ふな寿司、鴨鍋。
京都府:京漬物、賀茂なすの田楽。
大阪府:箱寿司、白みそ雑煮。
兵庫県:ボタン鍋、いかなごのくぎ煮。
奈良県:柿の葉寿司、三輪そうめん。
和歌山県:鯨の竜田揚げ、めはりずし。
鳥取県:かに汁、あごのやき。
島根県:出雲そば、しじみ汁。
岡山県:岡山ばらずし、ままかり寿司。
広島県:カキの土手鍋、あなご飯。
山口県:ふく料理、岩国ずし。
徳島県:そば米雑炊、ぼうぜの姿寿司。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(9)
<社会・テレビ・環境関連用語>
1.高齢社会
2.地上波デジタル放送
3.節水
4.生態系
5.汚染

【英語訳】
1.aged society
2.digital terrestrial broadcasting
3.water saving
4.ecosystem
5.pollution / contamination
●今日の格言
険しい道こそが、偉大なる高さに結びつくのである。
It is a rough road that leads to the heights of greatness.
(セネカ)

●【日本地理の直前総まとめ】(10)
<福井県・山梨県の地誌>
福井県若狭湾:リアス式海岸。
福井県鯖江市:めがね枠・めがね部品の生産が盛ん。
富士山:山梨・静岡県境にそびえる国内最高峰(3,776メートル)。立山・白山とともに日本三霊山のひとつ。
北岳:山梨県西部にある日本第2の高峰(3,193メートル)。南アルプス国立公園に属す。
富士川:山梨・長野・静岡3県にまたがる川。最上川(山形)、球磨川(熊本)とともに日本三急流のひとつ。
富士五湖:山梨県富士山北麓の、東から山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖の5つの湖。
御岳昇仙峡:山梨県中部の峡谷。秩父多摩甲斐国立公園に属す。
甲府盆地:山梨県中部のこの盆地は、水はけのよい扇状地が発達しているため果樹栽培が盛ん。もも、ぶどうの収穫高はそれぞれ日本一。

●【日本歴史の直前総まとめ】(10)
<主な戦乱(その1)>
壬申の乱:672年。大友皇子(近江方)と大海人皇子(飛鳥方)の皇位継承争い。大海人皇子が勝利し、即位して天武天皇となった。
藤原仲麻呂の乱:764年。道鏡を除こうとして藤原仲麻呂が挙兵し失敗。
保元の乱:1156年。崇徳上皇方と後白河天皇方の皇位継承戦争。後白河天皇方が勝利する。
平治の乱:1159年。平清盛と源義朝の対立。清盛が勝利し、平治政権が確立した。
治承の乱:1180年〜1185年。源氏の蜂起から平氏滅亡に至る一連の源平の争乱。
承久の乱:1221年。後鳥羽上皇の倒幕失敗。上皇は隠岐に流される。
元弘の変:1331年。後醍醐天皇の倒幕計画。笠置山で捕われ隠岐配流。諸国に勤王の士挙兵、幕府は1333年に滅亡した。
南北朝の戦乱:1336年〜1392年。後醍醐天皇が京都から吉野に逃れた1336年から足利義満が南北朝合一を果たした1392年までは、南朝と北朝が対立する内乱の時代だった。

●【一般常識の直前総まとめ】(10)
<郷土料理(その4)>
香川県:讃岐うどん、あんもち雑煮。
愛媛県:宇和島鯛めし、じゃこ天。
高知県:かつおのたたき、皿鉢(さわち)料理。
福岡県:水炊き、がめ煮。
佐賀県:呼子イカの活きづくり、須古寿し。
長崎県:卓袱(しっぽく)料理、貝雑煮。
熊本県:馬刺し、いきなりだご、からしれんこん。
大分県:ブリのあつめし、ごまだしうどん、手延べだんご汁。
宮崎県:地鶏の炭火焼き、冷や汁。
鹿児島県:鶏飯(けいはん)、きびなご料理、つけあげ。
沖縄県:沖縄そば、ゴーヤーチャンプルー、いかすみ汁。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(10)
<教育問題・マスコミ関連用語>
1.過保護
2.引きこもり
3.特ダネ
4.民間放送
5.視聴率

【英語訳】
1.overprotection
2.social withdrawal
3.scoop
4.private broadcast
5.audience rating
●本日の格言
何をするにも時間は見つからないだろう。時間が欲しければ自分で作ることだ。(バクストン)

●【日本地理の直前総まとめ】(11)
<長野県・岐阜県の地誌>
槍ヶ岳:長野・岐阜県境にある山。中部山岳国立公園に属す。
天竜川:長野県諏訪湖に発源し、長野県、さらには静岡県を南流し、遠州灘に注ぐ。
寝覚の床:長野県南部、木曽川上流の峡谷。
上高地:長野県西部にある、北アルプスの登山基地。
木曽川:長野県中西部に発源し、岐阜県東部を南西に流れ、濃尾平野を経て、伊勢湾に注ぐ。
高山市:岐阜県北部にある。「飛騨の小京都」といわれ、春秋2回の高山祭で有名。
白川郷合掌造り集落:岐阜県北部にある。世界文化遺産。
岐阜県関市:包丁、剃刀、それに金属洋食器の生産が盛ん。

●【日本歴史の直前総まとめ】(11)
<主な戦乱(その2)>
嘉吉の乱:1441年。将軍足利義教が赤松満祐に暗殺される。
応仁の乱:1467〜1477年。将軍家、畠山家、斯波家の家督争いから京都を中心に起こった大乱。この乱が戦国乱世の始まり。
長篠の戦い:1575年。織田信長・徳川家康連合軍が武田勝頼軍を鉄砲隊で撃破した。
本能寺の変:1582年。明智光秀が主君の織田信長を襲い、信長は自刃。これにより信長の天下統一の夢は断たれた。
小田原征伐:1590年。豊臣秀吉が北条氏を滅ぼし天下統一を果たした。
文禄・慶長の役:1592年。1597年。2回にわたる秀吉の朝鮮侵略戦争。
大坂の陣:冬の陣(1614年)。夏の陣(1615年)。徳川家康と豊臣氏(秀頼・淀殿)との戦い。家康が勝ち、これで天下は完全に平和になった。

●【一般常識の直前総まとめ】(11)
<主な陶磁器>
備前焼:岡山県。
常滑焼:愛知県。
越前焼:福井県。
信楽焼:滋賀県。
有田焼:佐賀県。
美濃焼:岐阜県。
九谷焼:石川県。
萩焼:山口県。
唐津焼:佐賀県。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(11)
<放送・出版・社会関連用語>
1.ゴールデン・アワー
2.大衆雑誌
3.連帯感
4.帰属意識
5.階級意識

【英語訳】
1.prime time
2.popular magazine
3.spirit of unity / sense of unity
4.sense of belonging
5.class consciousness
●本日の格言
希望は人を成功に導く信仰である。希望がなければ、何事も成就するものではない。
(ヘレン・ケラー)

●【日本地理の直前総まとめ】(12)
<静岡県・愛知県の地誌>
静岡県駿河湾:太平洋に臨む。東端が石廊崎、西端が御前崎。
静岡県伊豆半島:県東部、駿河湾と相模湾を分ける半島。
浜名湖:静岡県西部の汽水湖。養殖うなぎで有名。
茶・みかん:静岡県の主要農産物。
浜松市:静岡県西部にあり、綿織物・オートバイ・自動車・楽器などの製造業が盛ん。
愛知県豊田市:世界的企業トヨタ自動車の企業城下町。
愛知県瀬戸市:古くから陶磁器の生産で知られ、「瀬戸物」といえば陶磁器を総称するまでになった。

●【日本歴史の直前総まとめ】(12)
<主な戦乱(その3)>
島原の乱:1637〜38年。島原・天草地方の、天草四郎時貞を大将としたキリシタン暴動。これ以降幕府はキリスト教を一層禁圧するようになった。
大塩平八郎の乱:1837年。天保の飢饉に対する幕府の無策に怒った大塩平八郎が大坂で蜂起した事件。
桜田門外の変:1860年。幕府大老井伊直弼が水戸浪士らに暗殺され、この事変を機に幕府の権威は失墜した。
禁門[蛤御門]の変:1864年。急進派長州藩兵と薩摩・桑名・会津藩兵とが衝突し、長州藩は敗れた。その結果長州征討が起き、長州藩主が謝罪した。
戊辰戦争:1868〜69年。鳥羽伏見の戦い、北越戦争、会津戦争、箱館戦争など一連の旧幕臣、佐幕派の反抗。
佐賀の乱:1874年。前参議江藤新平を擁する旧佐賀藩士の反政府蜂起。
西南戦争:1877年。西郷隆盛を擁する薩摩士族の反抗。不平士族の反抗はこれが最後となった。
日比谷焼き打ち事件:1905年。日露講和に反対の国民大会が暴動化し、付近の交番などが放火された。
二・二六事件:1936年。皇道派青年将校による要人襲撃事件。高橋是清らが暗殺された。

●【一般常識の直前総まとめ】(12)
<主な伝統工芸>
大館曲げわっぱ:秋田県。
天童将棋駒:山形県。
加茂桐箪笥:新潟県。
南部鉄器:岩手県。
高岡銅器:富山県。
高山茶筅:奈良県。
肥後象嵌(ひごぞうがん):熊本県。
熊野筆:広島県。
赤間硯:山口県。
播州そろばん:兵庫県。
雲州そろばん:島根県。
会津絵ろうそく:福島県。
伊賀組紐:三重県。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(12)
<社会関連用語>
1.格差社会
2.永住ビザ
3.帰化
4.レジ袋
5.風致地区

【英語訳】
1.gap-widening society
2.permanent residence visa
3.naturalization
4.(plastic) shopping bag
5.scenic zone
2008年度通訳案内士試験も目前に迫ってきましたが、準備の方はいかがですか?

ハローでは、毎年、第1次試験会場で、受験生の皆さんに『祈合格』というパンフレットをお配りしておりますが、その中に、今年出題が予想される重要事項の最終チェックのために、邦文試験(日本地理・日本歴史・一般常識)の【直前総まとめ】を掲載しております。

今年は、<各科目の重要事項>204項目をまとめた【直前総まとめ】をご用意いたしました。 

毎年、「祈合格」の【直前総まとめ】からは多くの事項が出題されており、受験者必読の小冊子との評価を頂戴いたしております。

本年度第1次試験の邦文試験に合格したい方は、下記より是非お申込みください。
無料にてプレゼントさせていただきます!
(来年以降に受験される方でも結構です!)


● ●
(@@)
>●<   「さすがハロー。無料とはチョー嬉しいぜ!」


ジャーーーン!


                                
●●●●『祈合格』【直前総まとめ】無料プレゼント!●●●●
   
                              
【項目の内訳】
●日本地理の直前総まとめ :73項目
●日本歴史の直前総まとめ :59項目
●一般常識の直前総まとめ :72項目
[合計] :204項目

内容の詳細は下記です。
(統計数字などは、すべて最新データに更新されています)

●日本地理の直前総まとめ(73項目)
国立公園(過去に3回以上出題されたもの)
日本の世界遺産
注意すべき山・川・湖・島
名勝・観光地(過去に3回以上出題されたもの)
地形・気象用語
注意すべき県庁所在地
近年指定された政令指定都市
その他の重要データ

●日本歴史の直前総まとめ(59項目)
政治史関連重要人物(過去に3回以上出題されたもの)
文化史関連重要人物(過去に3回以上出題されたもの)
日本に関係の深い外国人(過去に3回以上出題されたもの)
その他の重要事項(近年よく出題されるもの)

●一般常識の直前総まとめ(72項目)
重要データ
国内政治に関する重要事項
国際関係に関する重要事項
産業・経済に関する重要事項
文化に関する重要事項

上記、『祈合格』の小冊子をご希望の方全員に、無料プレゼント送付させて
いただきますので、下記サイトよりお申し込みください。
(来年以降に受験される方でも結構です!)
http://www.hello.ac/guide/present/inoru2008/index.php
●本日の格言
時間の価値を知れ。あらゆる瞬間をつかまえて享受せよ。今日出来る事を明日まで延ばすな。(チェスターフィールド)

●【日本地理の直前総まとめ】(13)
<三重県・滋賀県の地誌>
英虞湾:三重県南東部。リアス式海岸。真珠養殖。
瀞峡:三重・和歌山・奈良の3県境にある峡谷。吉野熊野国立公園。
赤目四十八滝:三重県名張市。多数の滝があり、紅葉の名所。
三重県四日市市:石油化学コンビナート。
比叡山:滋賀県大津市と京都市との境にある山。天台宗総本山延暦寺は世界文化遺産。
滋賀県琵琶湖:日本最大の湖。流れ出る川は瀬田川のみ。
滋賀県安土城跡:特別史跡。

●【日本歴史の直前総まとめ】(13)
<対外戦争>
白村江の戦い:663年。朝鮮の白村江で、日本軍は唐・新羅の連合軍に大敗する。
元寇:1274年の文永の役と1281年の弘安の役。2度にわたる元・高麗連合軍に対する日本の防衛戦争。
文禄の役と慶長の役:前者が1592年。後者が1597年。2回にわたる豊臣秀吉が命じた朝鮮侵略戦争。失敗に終わった。
江華島事件:1875年。朝鮮の首都近くの江華島で朝鮮を挑発し戦闘に発展した事件。この事件を機に日本は朝鮮に迫って、翌1876年に日朝修好条規を結び、朝鮮を開国させた。
日清戦争:1894〜95年。朝鮮を巡る日本と清との戦争。清は敗れ、台湾などを日本に割譲した。
日露戦争:1904〜05年。満州と韓国を巡る日本とロシアとの戦争。日本はロシアを破り、アメリカのポーツマスで小村寿太郎は講和条約に調印した。
満州事変:1931年。謀略によって事変を起こした関東軍は戦線を拡大し、翌年満州国を建国した。
日中戦争:1937〜45年。日本の侵略に対し中国は徹底抗戦し、戦争は長期化した。
太平洋戦争:1941〜45年。日本側の死者は300万人を超えた。敗戦によって、日本は史上始めて外国軍(アメリカ軍)に占領され、7年近く主権が奪われた。

●【一般常識の直前総まとめ】(13)
<行政機構(庁とそれを管轄する省を示す)>
消防庁:総務省。
文化庁:文部科学省。
社会保険庁:厚生労働省。
林野庁・水産庁:農林水産省。
資源エネルギー庁・特許庁・中小企業庁:経済産業省。
気象庁・海上保安庁・海難審判庁:国土交通省。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(13)
<住宅・食品関連用語>
1.敷金
2.自然食品
3.缶詰食品
4.加工食品
5.保存食品

【英語訳】
1.deposit
2.natural food
3.canned food
4.processed food
5.preserved food
いよいよ、第1次試験まで11日と迫ってきましたが、今回は、これから試験日までの心構えなどについてお話します。

●「自分の実力が100%発揮できればよい」と考える。
受験するからには是非とも合格したいわけですが、心構えとしては、「自分の実力が100%発揮できればよい」と考えて、最後の最後まで全力を尽くすことが大切です。自分の実力が100%発揮できて、それで不合格だったら、それはそれで「納得できる結果」です。「来年の必然の合格」を目指して、勉強を再スタートすればよいだけです。一番いけないことは、「不合格になったらどうしよう」などと余計なことを考えて、最後の追い込み(復習、暗記)に支障をきたすことです。「自分の実力が100%発揮できればよい」と考えることにより、肩の力が抜けて思う存分に実力を発揮することができるのです。<人事を尽くして天命を待つ>が、理想的な心境です。

●今夜から寝る前には、次のようにイメージすることをお勧めします。
(1)試験当日朝は、気持ちよく目覚め、朝食を美味しく食べ、気分爽快に試験場に向かうことをイメージする。
(2)試験場では、ハローの講師や友人などの姿を見つけて、少し談笑して気持ちが落ち着くことをイメージする。
(3)問題用紙を見ると、一見難しそうに見えるが、解いてみると意外にスイスイ正解が書けるので、とても嬉しい気分であることをイメージする。
(4)試験終了後は、足取りも軽く家路につくことをイメージする。
(5)上記(1)〜(4)を繰り返しイメージすることによって、次第にあなたは眠りに入ります。
(6)「不合格になったらどうしよう」などと余計なことは考えない。
●本日の格言
お前がいつか出会う災いは、おまえがおろそかにしたある時間の報いだ。(ナポレオン)
発明王エジソンの睡眠時間は一日四時間。ナポレオンは三時間。レオナルド・ダ・ヴィン チは、なんと90分だったそうです。それでも、ナポレオンはセントヘレナ島に幽閉されるという災いにあった……

●【日本地理の直前総まとめ】(14)
<京都府・大阪府・兵庫県の地誌>
天橋立:京都府宮津市。日本三景のひとつ。丹後天橋立大江山国定公園。←この国定公園は出る可能性が高い。
祇園祭:京都三大祭のひとつであると同時に、日本三大祭のひとつ。
京都府宇治市:世界文化遺産の平等院鳳凰堂がある。
大仙陵古墳:大阪府堺市。普通、仁徳天皇陵と呼ばれる。
姫路城:兵庫県姫路市にある世界文化遺産。
城崎温泉:兵庫県豊岡市にある。豊岡市はこうのとりが飛ぶまちとして知られる。
灘五郷:兵庫県神戸市から西宮市にかけての酒どころ。

●【日本歴史の直前総まとめ】(14)
<主な天皇(女帝を除く)>
天智天皇:645年に蘇我入鹿を討つ。中大兄皇子と同一人物。
天武天皇:672年の壬申の乱で勝利者となる。大海人皇子と同一人物。
聖武天皇:奈良時代の天皇。仏教に帰依し、奈良の大仏を造らせる。
桓武天皇:794年に平安京遷都をする。
後三条天皇:平安時代の天皇。荘園整理の令を下す。
後醍醐天皇:1334〜36年に建武の新政を行う。
後水尾天皇:江戸初期の天皇。紫衣事件によって退位する。
孝明天皇:江戸幕府14代将軍家茂に妹の和宮が降嫁するのを許した。家茂と和宮の結婚は公武合体の一環であり、政略結婚の典型。

●【一般常識の直前総まとめ】(14)
<環境>
京都議定書:2005年発効。2008年から2012年の5年間で、1990年比で日本は6%の温暖化ガスの排出量を削減しなければならない。中国・インドなどの発展途上国に削減義務はない。アメリカは京都議定書から離脱した。
グリーン購入法:国等の公的機関が率先して環境物品等(環境負荷低減に資する製品・サービス)の調達を推進し、持続的発展が可能な社会を目指す法律。
低炭素社会:石油などの化石燃料を使わないようにして、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出をできるだけ抑えるなど、環境への配慮を徹底した社会のこと。
先進国首脳会議(サミット):日本で先進国首脳会議(サミット)が開催されたのは今年の北海道洞爺湖サミットを含め5回。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(14)
<食品・農業関連用語>
1.びん詰食品
2.冷凍食品
3.有機農法
4.れんこん
5.くるみ

【英語訳】
1.bottled food
2.frozen food
3.organic farming
4.lotus root
5.walnut
●本日の格言
為せば成る為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり

●【日本地理の直前総まとめ】(15)
<奈良県・和歌山県・鳥取県の地誌>
奈良県吉野山:日本一の桜の名所。世界文化遺産。吉野熊野国立公園。
高野山:和歌山県北東部にある山。平安初期、空海がここに真言密教の道場金剛峯寺を創建した。世界文化遺産。
白浜温泉:和歌山県南西部にある。道後温泉(愛媛県松山市)、有馬温泉(兵庫県神戸市)と並ぶ日本最古の温泉。
柿・梅:和歌山県の収穫量はそれぞれ日本一。
弓ケ浜:鳥取県北西部に突出する砂州。
鳥取県大山:伯耆富士。大山隠岐国立公園の中心。
鳥取砂丘:日本一広大な海岸砂丘。山陰海岸国立公園。
三朝温泉:鳥取県中部。日本一のラジウム含有量。

●【日本歴史の直前総まとめ】(15)
<主な女性(女帝を除く)>
紫式部:平安中期の女性。「源氏物語」の作者。
清少納言:平安中期の女性。「枕草子」の作者。
静御前:平安末期の武将である源義経の側室。
建礼門院徳子:高倉天皇の中宮。安徳天皇の母。平清盛の娘。
北条政子:鎌倉幕府初代執権北条時政の娘。鎌倉幕府初代将軍源頼朝の妻。2代将軍頼家、3代将軍実朝の母。尼将軍と呼ばれた。
日野富子:室町幕府8代将軍足利義政の妻。息子の義尚を将軍にしようとしたことで、応仁の乱の原因を作った。
お市の方:織田信長の妹。浅井長政の妻。豊臣秀吉の側室となった淀殿の母。
出雲阿国:安土桃山時代の女性。阿国歌舞伎の創始者と言われる。
篤姫:江戸幕府13代将軍徳川家定の正室。
川上貞奴:明治から昭和にかけての女優。日本の女優第1号と言われる。
松井須磨子:明治から大正期にかけての新劇の女優。島村抱月と芸術座を旗揚げし、『復活』(トルストイ原作、島村訳)のカチューシャ役が大当たりし、人気を博した。

●【一般常識の直前総まとめ】(15)
<医療・過疎・放送>
自動体外式除細動器(AED):突然心停止状態に陥った時に心臓に電気ショックを与えて、正常な状態に戻す医療機器。駅・空港・ホテルなどの公共施設に置かれている。
限界集落:過疎化などで人口の50%が65歳以上の高齢者になり、冠婚葬祭などの社会的共同生活が困難になった集落のこと。
テレビのアナログ放送:2011年7月で放送停止となる。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(15)
<飲料・栄養関連用語>
1.生ビール
2.利き酒
3.焙煎コーヒー
4.低脂肪
5.低カロリー食品

【英語訳】
1.draft beer
2.sake tasting
3.roasted coffee
4.low fat
5.low-calorie food
今回は、ハロー講師陣からの熱いメッセージを皆さんにお届けします。

●永岡専任講師(東京校・教育部部長)
「これまでのご自分の勉強を信じて力の全てを出し切って、ケアレスミスをしないように頑張って下さい。本試験当日は十分に睡眠をとって冴えた頭で勝負しましょう。最後まで精一杯の努力はしていただきたいですが、本試験当日は体調を万全にして心身ともに最高の状態でご受験されますことを希望いたします。人事を尽くして天命を待ち、見事に通訳案内士試験合格の栄冠を得られることを心より祈念しております。」

●加藤専任講師(東京校)
「この試験に合格するために、これまで懸命に学習してきたこと、費やしてきた時間と労力、また、犠牲にしたり我慢してきたことを今一度振り返ってみましょう。『ここまでやってきたのだから絶対合格したい!いや、必ず合格するのだ!!』とご自分に言い聞かせ、ご自分を奮い立たせてください。そうすれば、持てる力を120パーセント出し切ることができること間違いありません。皆様の合格を心よりお祈り申し上げます。」

●天野専任講師(東京校)
「合格に必要な知識は、無意識の領域に充分貯えてきました。貴方はそれを取り出すだけ。心配したり、焦ったりする必要などどうしてありましょう。設問の解答にだけ、神経を集中する。意識を集めれば記憶は鮮やかによみがえり、こんこんと湧き出してくる。さあ、一緒にやってきた事を信じて、胸を張って臨むのです。」

●小野専任講師(大阪校・教育部次長)
「試験場でまみえる敵がいかに恐ろしく見えようとも、決して恐れずひるまず、脳漿から己のすべての知恵をしぼり出し、死力を尽くして戦い抜くことです。逆に、一見して戦い易い相手に思えても、決してあなどらず、常に謙虚な気持ちを忘れないようにして下さい。そうして初めて勝利の女神は微笑んでくれるのだと思います。」

●郷専任講師(大阪校)
「試験中は目の前の問題を解くことだけを考えるようにしてください。雑念やあせりが出てきたと思ったら、この原点にもどってください。『今日だめだったらどうしよう・・・』と弱気になったり、『今日こそは絶対に解いてやる!』と力みすぎたりすることも雑念です。雑念が出てしまうと、マイナスにこそなれ、プラスになることはありません。冷静に相手(問題)を観察すること大切です。祈合格!」
●本日の格言
時間の使い方の最も下手なものが、まずその短さについて苦情を言う。(ラ・ブリューエール)

●【日本地理の直前総まとめ】(16)
<島根県・岡山県・広島県の地誌>
宍道湖:島根県北東部にある海跡湖。東に県庁所在地の松江市がある。しじみで有名。
隠岐諸島:島根県にある。後鳥羽上皇や後醍醐天皇が流されたところ。
石見銀山跡:島根県中部、大田市にある。世界文化遺産。
後楽園:岡山市にある。水戸の偕楽園、金沢の兼六園とともに日本三名園のひとつ。
宮島[厳島]:広島湾にある世界文化遺産。広島湾は牡蠣の養殖が盛ん。

●【日本歴史の直前総まとめ】(16)
<主な外国人(その1)>
光武帝:後漢の皇帝。倭奴国王に「漢委奴国王」の金印を与える。
好太王[広開土王]:高句麗王。5C初め、朝鮮侵略の日本軍を撃退。
観勒:7C前半に来朝の百済僧。暦本・天文地理書をもたらす。
曇徴:7C前半に来朝の高句麗僧。彩色・紙・墨の技法を伝える。
鑑真:8C半ば来朝の唐僧。律宗を伝え、唐招提寺を創建した。
蘭渓道隆:13C半ばに来朝の宋僧。鎌倉建長寺の開山となる。
フランシスコ・ザビエル:16C半ば来日のイエズス会宣教師。日本に初めてキリスト教を伝えた。
ルイス・フロイス:信長に謁し、日本での伝道を許されたポルトガル人宣教師。
オルガンチノ:イタリア人宣教師。信長に厚遇され、京都南蛮寺、安土教会堂を建設。
ウィリアム・アダムス[三浦按針]:1600年来日のイギリス人。徳川家康の外交顧問。
朱舜水:17C半ばに来日した明の朱子学者。徳川光圀に招かれ、水戸学に影響を与えた。

●【一般常識の直前総まとめ】(16)
<年金>
国民年金[基礎年金]:日本国内に住所のある20歳以上60歳未満のすべての人が加入しなければならない。保険料は月額14,410円。基礎年金の国庫負担は2009年度より従来の3分の1から2分の1に引き上げられる。国民年金保険料納付率の全国平均は2006年度66.3%、2007年度上半期61.1%である。また、納付を免除、猶予された人の分を除外せずに算出する実質納付率は2006年度は49%と初めて5割を切った(社会保険庁調べ)。つまり、国民年金加入者を全体で見た場合、実際に保険料を支払っているのは2人に1人いない。
厚生年金:保険料は標準報酬月額の14.996%で、労使が折半する。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(16)
<相撲・宗教関連用語>
1.部屋
2.懸賞金
3.密教
4.尼寺
5.教義

【英語訳】
1.stable
2.cash prize for winners
3.esoteric Buddhism
4.nunnery
5.doctrine
<寝食を忘れて勉強する!>そんな1週間があってもいいではないですか。
強い執着心を持ち、最後まで全力で疾走する。さあ、今日も頑張りましょう!

●特報!!!
<第2次英語口述試験レポート(2008年受験用)>をHPの販売用教材(ハローストアー)
にて販売開始しました!
2007年12月、2008年4月開講の受験対策コース(1年間)に在籍中の現生徒の皆様には、
昨日お送りしましたので購入は不要です。
https://www.hello.ac/hellostore/shop/show_unit.php?mode=category&category=%91%E62%8E%9F%89p%8C%EA%8C%FB%8Fq%8E%8E%8C%B1%91%CE%8D%F4%97p%8B%B3%8D%DE

●【日本地理の直前総まとめ】(17)
<山口県・徳島県・香川県の地誌>
秋吉台:山口県西部にある石灰岩台地。地下には鍾乳洞の秋芳洞がある。
吉野川:四国の中央部を東流して、徳島市で紀伊水道に注ぐ。「四国三郎」という異
名を持つ。上流に「大歩危」「小歩危」の景勝地がある。奈良県にも同名の川がある。
阿波踊り:徳島市とその周辺の盆踊り。
小豆島:香川県に属す。淡路島に次ぐ瀬戸内海第2の島。寒霞渓。オリーブ栽培。瀬戸内海国立公園。
栗林公園:香川県高松市にある大名庭園。その美しさは日本三名園をしのぐといわれる。

●【日本歴史の直前総まとめ】(17)
<主な外国人(その2)>
シドッチ:江戸時代、屋久島に密入国したイタリア人宣教師。新井白石は彼を尋問して『西洋紀聞』を著した。
ケンペル:1690年来日のドイツ人。オランダ商館医。著作『日本誌』。
ツンベルク:1775年来日のスウェーデンの植物学者。オランダ商館医。『日本植物誌』。
ビッドル:1846年浦賀に来航した米東インド艦隊司令長官。開国を要求したが、幕府は拒絶した。
プチャーチン:1853年長崎来航のロシア使節。日露和親条約締結。
ハリス:1856年着任の米初代駐日総領事。日米修好通商条約締結(1858年)。
オールコック:イギリスの外交官。1858年日本駐在総領事・公使となった。下関砲撃事件を主導。
ロッシュ:1864年来日の仏駐日公使。幕政改革進言などで幕府を援助。
パークス:1865年来日の英駐日公使。佐幕的なロッシュと対立し、薩長を支援した。
ベルツ:ドイツの医者。ドイツ医学の移植者。御雇外人教師。
ロエスレル:ドイツ人法律顧問。帝国憲法制定に貢献。御雇外人教師。

●【一般常識の直前総まとめ】(17)
<労働・自殺・死刑>
労働時間:2007年の日本人労働者の年間平均労働時間は1850時間で、1988年の改正労
働基準法の施行以来、減少傾向が続いている。これはパートタイム労働者が増えたこ
とが一因である。労働日数も減少傾向が続いており、2007年の年間平均労働日数は233日。
自殺:2007年に全国で自殺した人は前年比2.9%増の33,093人で、自殺者が3万人を上
回ったのは98年以降10年連続。
死刑:刑事訴訟法では、死刑は判決確定後、法務大臣の命令により6か月以内に執行
することが定められている。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(17)
<主な過去問題>
1.精進料理
2.醸造酒
3.回り舞台
4.書道
5.市外局番

【英語訳】
1.vegetarian diet
2.fermented beverage
3.revolving stage
4.calligraphy
5.area code
●本日の格言
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた。(岡本太郎)

●【日本地理の直前総まとめ】(18)
<愛媛県・高知県・福岡県の地誌>
石鎚山:愛媛県中部にある四国最高峰。
高知県土佐湾:室戸岬と足摺岬にはさまれた弧状の湾。
四万十川:四国山地の西部に発し、高知県四万十市で土佐湾に注ぐ。
海の中道:福岡市。玄界灘から博多湾を区切る砂州。先端に志賀島がある。玄海国定公園。
有明海:福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県に挟まれた海域。大潮時の平均干満差は約6メートルで、これは日本最大。干潟にムツゴロウが生息する。

●【日本歴史の直前総まとめ】(18)
<主な外国人(その3)>
モッセ:ドイツ法学者。政府法律顧問。憲法制定・市町村制起草に貢献。
李鴻章:清朝末期の政治家。日清講和条約[下関条約]の全権(1895年)。ちなみに日本の全権は伊藤博文と陸奥宗光。
ウィッテ:日露講和条約[ポーツマス条約]のロシア全権(1905年)。ちなみに日本の全権は小村寿太郎。
セオドア・ルーズベルト:アメリカ大統領。日露戦争の講和を調停。
ウィルソン:アメリカ大統領。ベルサイユ会議。国際連盟提案(1919年)。
蒋介石:中国国民政府主席。山東出兵。日中戦争(1937〜45年)。
張作霖:満州軍閥。張作霖爆殺事件(1928年)。
フランクリン・ルーズベルト:太平洋戦争勃発時(1941年)のアメリカ大統領。
トルーマン:原爆投下(1945年)を命じたアメリカ大統領。
ニクソン:沖縄返還時(1972年)のアメリカ大統領。

●【一般常識の直前総まとめ】(18)
<社会保障>
後期高齢者医療制度:費用負担の割合は加入者の保険料が1割、現役世代の各保険からの拠出金が4割、公費が5割。
介護保険制度:費用負担の割合は自己負担が10%、保険料が45%、国が22.5%、都道府県が11.25%、市町村が11.25%である。保険料は40歳から払い始める。
生活保護:生活保護世帯は、現在約105万世帯。13年連続で増え続けている。
健康保険制度:実際にかかった医療費のうち、本人及び家族の負担は原則として総額の3割。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(18)
<主な過去問題>
1.立体駐車場
2.省エネ
3.再生紙
4.円高
5.消防車

【英語訳】
1.multi-story parking garage
2.energy conservation
3.recycled paper
4.strong yen
5.fire engine
●本日の格言
この道より、我を生かす道なし。この道を歩く。(武者小路実篤)

●【日本地理の直前総まとめ】(19)
<佐賀県・長崎県・熊本県の地誌>
虹の松原:佐賀県北西部、唐津湾に沿って弧状に約5キロメートル続く松原。
伊万里焼・有田焼:佐賀県西端で作られる。
雲仙温泉:長崎県南東部、島原半島の雲仙岳山麓にある。
熊本県阿蘇山:世界最大級のカルデラを持つ活火山。阿蘇くじゅう国立公園の中心。
球磨川:熊本県南部を流れる。最上川・富士川とともに日本三急流のひとつ。

●【日本歴史の直前総まとめ】(19)
<内閣>
黒田内閣:大日本帝国憲法発布(1889年)。
第1次山県内閣:第1回総選挙(1890年)。
第2次伊藤内閣:日清戦争勃発(1894年)。
第1次桂内閣:日露戦争勃発(1904年)。
第2次大隈内閣:対華二十一カ条の要求(1915年)。
原内閣:パリ講和会議(1919年)。
高橋内閣:ワシントン海軍軍縮条約(1922年)。
第1次近衛内閣:日中戦争勃発(1937年)。
東条内閣:太平洋戦争勃発(1941年)。
第1次吉田内閣:日本国憲法公布(1946年)。
第3次吉田内閣:対日平和条約発効(1952年)。→日本の主権回復。

●【一般常識の直前総まとめ】(19)
<人口・世帯・市町村>
日本の100歳以上の高齢者:3万2295人(2007年9月末現在)。
日本の世帯数(2007年):約5170万世帯。一世帯当たりの平均構成人数は2.46人。
日本の市数:783(2007年3月31日現在)。
日本の町村数:1022(2007年3月31日現在)。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(19)
<主な過去問題>
1.通信販売
2.防犯カメラ
3.ブランコ
4.手荷物預かり所
5.万引き(行為)

【英語訳】
1.mail order
2.security camera
3.swing
4.baggage room
5.shoplifting
●本日の格言
人事を尽くして天命を待つ!

●【日本地理の直前総まとめ】(20)
<大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県の地誌>
耶馬渓:大分県北西部、山国川上・中流域にある日本最大の溶岩台地。耶馬日田英彦山国定公園に属す。
霧島山:宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島火山群の総称。霧島屋久国立公園に属す。
高千穂峡:宮崎県北西部、五ヶ瀬川上流の渓谷。
鹿児島県屋久島:世界自然遺産。宮之浦岳(九州最高峰)。縄文杉。
開聞岳:鹿児島県薩摩半島南東部にある。「薩摩富士」と呼ばれる。近くに指宿温泉がある。
マングローブ・イリオモテヤマネコ:西表石垣国立公園。←この国立公園は出る可能性が高い。

●【日本歴史の直前総まとめ】(20)
<雑題>
松下村塾:吉田松陰が高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文らを教えた塾。塾舎は萩に残っている。
二条城:1867年に江戸幕府15代将軍徳川慶喜が大政奉還を行った。
適塾:緒方洪庵が開いた医学塾。塾舎は大阪に今でも残る。福沢諭吉、大村益次郎、橋本左内らが学んだ。
正徳の治:江戸時代、6代、7代将軍に仕えた新井白石を中心に行われた文治政治。
奥の細道:松尾芭蕉の紀行文。元禄文化。
紀貫之:平安初期の歌人で、古今和歌集(最初の勅撰和歌集)の編者のひとり。
西郷隆盛:私学校を中心とした士族層にかつがれ1877年に西南戦争を起こす。
法然:浄土宗の開祖。著書『選択本願念仏集』。
円覚寺舎利殿:禅宗様の建物。円覚寺の開山は無学祖元。
日蓮宗の総本山:山梨県の久遠寺。開祖日蓮の著書『立正安国論』。
古義堂:江戸初期の儒者伊藤仁斎の塾。京都にあった。
みだれ髪:与謝野晶子の歌集。
吾妻鏡:鎌倉幕府の事績を記した歴史書。
戊戌夢物語:高野長英の著作。幕府の対外政策を批判したため1839年に処罰された。これを蛮社の獄という。
慎機論:渡辺崋山の著作。幕府の対外政策を批判したため1839年に処罰された。これを蛮社の獄という。
上知令:水野忠邦の天保の改革の主要政策のひとつ。実施はされなかった。
★日本歴史を絞りに絞り込み、強いて山を張ると上記の16項目となる。

●【一般常識の直前総まとめ】(20)
<雑題>
日本の最低賃金(2007年、全国平均、時給):687円。
緊急地震速報:地震の初期微動(P波)をとらえて揺れの到達を知らせる仕組みで、2007年10月にテレビなどを通した一般提供が始まった。
国籍法:親が日本人である場合に子に国籍を認める「血統主義」を採用している。
外国人登録:国内に90日以上滞在する外国人に、居住地や在留資格などを市町村に届け出させる制度。
観光庁:2008年10月に国土交通省の外局として設置される。
成田空港:2006年の旅客数は約3300万人で、世界ランキングは6位。
57パーセント:2005年の日本の食用魚介類の自給率。
9.9パーセント:75歳以上の後期高齢者が日本の総人口に占める割合(2007年10月1日現在)。国民の10人に1人が後期高齢者となり、日本は本格的な高齢社会に突入した。

●【単語英訳問題の直前総まとめ】(20)
<主な過去問題>
1.裁判員
2.日帰り旅行
3.養殖魚
4.親善大使
5.遺失物取扱所

【英語訳】
1.citizen judge
2.day trip
3.cultured fish
4.goodwill ambassador
5.lost and found
●いよいよ、第1次試験が明日になりました。
最後の追い込みをしていると、あれも不十分だ、これも不十分だなどと勉強の不備が気になるものですが、ここで浮き足立ってはいけません。これから試験までの時間は、ご自分が考える最重要事項の確認、暗記に集中し、最後の1分1秒まで繰り返し反復することです。そして、ともかく、自分の実力が100%発揮することのみを考えてください。所詮、人間は自分の実力以上のことはできない訳ですから、現在の自分の実力が十分に発揮されたら、それでよしと考えましょう。どんな問題が出るのか、などと悩むのは全く無意味です。自分の実力が100%発揮できれば、それでいいのです。
今夜は、ゆっくりお風呂に入り、少し早めに寝ることにしましょう。やることはやった、という充足感の中でまどろみに入りましょう。明日の朝は、すっきり目覚めることでしょう!そして、いざ出陣!最後の最後まで、悔いの残らない戦いを戦ってください!
全国の試験会場には、青いポロシャツを着たハローの教職員が皆さんを激励するためにお待ちしております。私(植山)は、法政大学と成蹊大学(ともに東京会場)に行く予定です。顔を見かけたら、手を振ってください!<合格宇宙パワー>を直接お送りします!

●成蹊大学(東京会場)で受験される方は、正門正面の「おそば尾張屋」さんで昼食はいかがですか。<勝つ!>カツ丼などで合格必勝を期してください。

●明日は午後に邦文試験(日本地理・日本歴史・一般常識)がありますが、<邦文試験の解答・解説速報>を明日の午後8時ごろまでにはホームページにて発表する予定です。
どうぞ、ホームページにてご自分の得点をチェックしてください。
第1次英語筆記試験につきましては、9月15日(祝)の<英語第1次試験★邦文試験の模範解答会>にて発表いたします。
http://www.hello.ac/guide/2ji_program2008/aki.php

●明日の試験内容とご感想を下記宛までお送りいただけると嬉しいです。
president@hello.ac
本日、第1次試験を受験された皆さん、お疲れさまでした。ご自分の実力が100%発
揮できましたでしょうか。

受験でお疲れのところ、誠に恐縮ですが、本日の受験のご感想について下記アドレス
宛にご報告いただければ大変嬉しく存じます。
president@hello.ac

今夜はゆっくりお休みになって、明日からは、第2次口述試験に向けて準備を開始し
ていただきたいと存じます。

●本日の第1次試験の外国語筆記試験問題(全語学)と解答(英語のみ)、邦文試験
(日本地理、日本歴史、一般常識)の問題と解答などをご希望の方は、下記からお申
し込みください。無料にてお送りします。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E716&c_no=4

●本年度の受験生は9月7日(日)、9月15日(祝)にハローに結集せよ!
9月7日(日):<英語第2次試験の傾向と対策セミナー >
9月15日(祝):<英語第1次試験★邦文試験の模範解答会>
ともに、受講料は無料です。直接ご参加できない方には、通信受講制度(無料)をご
利用ください。詳しくは、下記サイトをご覧ください。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E716&c_no=2

●<英語第2次試験対策秋期特訓コース>は、9月12日開講です!
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E716&c_no=3

●必携書<第2次英語口述試験レポート>(2008年受験用)
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E716&c_no=1

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。