ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CATIAの集いコミュの【質問】車体設計 ボデー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
車体設計 ボデーはCATIAのどんな機能を使いますか?
転職先の業務が上記の内容なので、どのようなことをするのか予め知っておきたいです。

ちなみに前職では
・dynavista
・ジェネレーティブシェイプデザイン
・パートデザイン

を主に使用していました。

どうかよろしくお願いいたします。

コメント(9)

書かれている他に基本的なところだと
アセンブリデザイン、ドローイングとか。
簡易解析するならシェイプアナリシスあたりが
使えれば問題無いと思いますよ。
型作成の知識になっている感じがするので
設計視点では、
流用設計する可能性があるので、VBAで作った会社独自のマクロ
あとは、3Dのアナリスシ?だったかなぁ〜

ここまでは、無料です。(笑)
>>[1]
ありがとうございます。参考になります。

ちなみに、車体設計とは流れ作業的にどのようなことをするのでしょうか。
私の勝手なイメージでは
ボディパネルの2D図面をみてCATIAで3D→解析

かなと思っているのですが(^_^;)
>>[2]
前職では金型設計でNCデータ作成をしていました。なので、多少は知識活かせますかね(^_^;)
車体設計といっても色々あるのでどの辺りの作業を担当するかかと思いますが
T車でいうボデー設計室で話しをすれば、イメージの業務はほぼ無いかと。
一般的には
既存データを元に搭載検討から始めて、それに基づいて既存形状のデータから
新形状を作製(解析しながら)、あとは完成度を高めて検討〜修正のサイクルして
図面作成して出図かと思います。

金型経験者であれば、プレス品のときには歩留まりや、曲げ順を想定した部品設計を
樹脂型であれば、抜き勾配、スライドを考慮した形状設計など、製造要件を初期検討から
織込んで設計できれば即戦力でやれると思いますよ!
CATIAなんて所詮はツールなので頑張ってください!
>>[5]
細かく教えて頂き助かります。ありがとうございます!
図面作成するんですね。多少図面読める程度なのでしっかり勉強しておきます。

頑張ります(^^)
T社系列に勤めているものですが、ボデー設計で言うとパートデザインとGSDとアセンブリとドラフティングが出来れば十分だと思います。その中でも板金設計はGSD、樹脂と鋳物設計はパートデザインでやることが多いです。会社によって使うツールが違うことはありますが。仕事流れはショウさんのおっしゃるとおりで、CATIAで言うと断面検討の繰り返しと作図→出図が主です。頑張ってください
>>[7]
ありがとうございます!!
だいぶ、業務の流れが見えてきました。
入社までにできることろまで勉強してがんばります(^^)
CATIAの集いもしばらく過疎ってましたが
この質問を機に、愛知県内のユーザーで交流会
とからやりたいですね〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CATIAの集い 更新情報

CATIAの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。