ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

各駅停車の旅コミュの旅の主役〜☆列車紹介集★〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近の写真や過去の写真を見せてください!
各駅停車だけじゃなくてもいいですよ、ローカル線が良いけど近所を走ってる通勤電車なんかも載せて下さい!

これはこの夏に乗った氷見線のハットリくん号です

氷見線は海側に座らないと意味が無いですね!

短距離線ですがとても車窓からの風景が面白い路線です。

それと万葉線の写真もおまけ

コメント(43)

さっそく、書き込みますね。
8月に、久しく鉄道の旅をしました。
福島へ来てもう6年もご無沙汰でしたから、新鮮でした。
写真は、新潟ー酒田ー新庄ー小牛田ー仙台ー郡山です。
「きらきらうえつ」は、最高でしたよ〜。
三重の伊賀に行ったときの写真です。
伊賀忍者の電車になってました。
写真は男の忍者ですが、ピンクのクノ一忍者電車もありました。
18きっぷでは伊東〜熱海間しか乗れませんが、
伊豆急行線・伊豆急下田〜JR熱海まで直通運転をしている
「黒船電車」です。

こんなんですけど、普通列車!!
先頭車両と最後尾車両は展望車両で、座席がコンサートホールのように階段状に座席が並んでいます。
どの席に座っても景色が見えやすい工夫が・・・

伊豆急線、運賃高いですけど、高いですけどお得なきっぷもありますので是非お越しください。
JR西日本の113系
2色を紹介
まだ他の色もありますが、撮れませんでした
485系です。徐々に数を減らしつつありますが、私にとってもっとも好きな「特急型電車」です。クリームに赤色の国鉄色がもっとも似合う形式ではないでしょうか。

写真は平成13年8月に会津、東京方面へ行ったときのものです。「ビバあいづ」には会津若松から郡山まで、「(なつかしの)ひばり」には仙台から宇都宮まで乗車しました。
関西線に乗った時の写真です

加茂〜亀山間だけが前時代に取り残されていて
良い感じですが

両端の東海・西日本の快速ぶりも関心ですね。

201系関西線色もなかなか良い感じです。
つい3月31日に廃線になった宮城県のローカル鉄道、くりはら田園鉄道の写真です

雰囲気はいいのですが、実際に乗ってみると走っているのが想像を絶する田舎なので、「残念だけど、無理」といった感がひしひしと伝わってきました
それでも、乗って良かったと思える鉄道でした
ちょっとゲテモノを紹介します

みんな先頭車改造で生まれた車両達です

もうちょっとマシな改造してよ!
今回は信越本線の新井〜新潟間を運行する「快速くびき野号」を紹介します。

この列車は快速列車にも関わらず、見てのとおり旧特急列車用の車両を使用しています新幹線 加えて停車駅が特急(北越)とほとんど変わらない上に速いので、我々のような旅行者には救世主的な存在となるでしょう晴れ

また信越線には綺麗な車窓と美味しい駅弁もあるから、魅力満載と言えるでしょう。


写真左:直江津駅に入線する快速くびき野号。
写真中央:車内の様子。
写真右:新津駅で下車。

(「ムーンライトで行く各駅停車の旅 〜信州・羽越編〜」より。)
餘部鉄橋の写真です

工事が始まる前に行ってきました。
今回は旧信越特急あさまの189系をご紹介します。

みなさんご存知のとおり長野新幹線の開通前は「信越特急あさま」として上野〜長野〜妙高高原〜直江津間で活躍していました。

今は余剰となった車両は廃車、もしくは信越線長野〜直江津間の「妙高号」や「快速ムーンライト信州」の一部となっています。

特急あさまで信州を目指す頃の懐かしい雰囲気があって好きな車両でするんるん
水郡線に乗ったので紹介します。

水郡線は水戸〜郡山間を約3時間で結んでいます。

ここではキハ110系に代わりキハE130系の配備が進んでいます。
キハ110系と大きく異なるのは、キハ110系が2ドアだったのに対し、キハE130系は3ドアになっていることです。あと行き先方向幕はLEDになっています。地方交通線でも新型車両の導入は進んでいますね

東京に住んでいる私にとって水郡線での風景は緑に満ちあふれていて癒しになりました。

常陸大子駅には今時こんなポストがありました。現役です。
東京から日帰りで行けるところで、東京との差が感じられて面白かったです。
今回ご紹介するのは、本州と北海道を結ぶ津軽海峡線の「特急白鳥号」でするんるん と言ってもJR東日本とJR北海道管轄の2種類がありますが、今回はJR北海道が管轄する車両です。

全体的な感じも好きですが、個人的にはドア横にデザインされている津軽海峡のマップが好きです(写真右を参照)。

この車両を見たときついに北海道上陸の気持ちが湧いてくるでしょう電車

JR北海道車両も魅力満載ですexclamation ×2


おまけに蟹田〜木古内は青春18きっぷのみで利用可能ですので、ちょっと得した気分も味わえちゃいます手(チョキ)

(「各駅停車の旅 〜津軽編〜」より引用)
今は亡き近鉄の貸切列車18200系あおぞら?。
近鉄の貸切列車として2006年まで活躍していました。
今回ご紹介するのは、青森県と秋田県を跨ぐ五能線の「リゾートしらかみ号」の「くまげら号」をご紹介します。

この列車は夏をメインに運行される観光列車で、ローカル線の普通列車を大改造して利用されております。

車両自体は新しくないものの、リフォームが充実しててとても綺麗で利用しやすいでしたるんるん

青池号、ブナ号、くまげら号の3種類があって自分が乗車したくまげら号には車内にモニターも設置されていて嬉しいわーい(嬉しい顔)

種別は快速列車のため青春18きっぷ旅行者にとって、きっと救世主的存在となりますね〜電車

乗ってビックリするのは快速列車で車内販売があるのと、車内イベントで行なわれる「津軽三味線生演奏」がとても嬉しいexclamation ×2
急行「はまなす」です。

札幌〜青森間を結ぶ日本でも数少ない「夜行列車」です。
私が乗車したときは7両編成でうち2両が寝台、5両が座席車でした。
5両の座席車のうち、1両がカーペットカー(指定)、2両がドリームカー(指定)、2両が自由席というなかなかバラエティーに富んだ編成でした。
座席車主体の列車で、しかも列車種別が「急行」これは

「夜汽車」

と呼ぶべきでしょうか。
私が乗車したのは、指定の「ドリームカー」でしたが、自由席車は、平日にもかかわらずかなり混雑してました。
こないだ乗ってきた飯田線をパチリしてみました♪
景色も素敵でまた乗りたくなる電車の旅でした。

9/9に夜行スタートで電車乗り回しの旅?をしたときに1日3往復しかない只見線会津若松〜小出間に乗れたので記念に撮っといたもの&会津鉄道の車両を貼っときます゜+。(*′∇`)。+゜
北陸本線には今は貴重な車両が多く残っています電車ぴかぴか(新しい)

一番左はかつて急行に使われていた475系という車両です電車ほぼ同じ車両が本日、開業した大宮の鉄道博物館に保存してあります。一部の車両は写真のように国鉄時代の塗装に復元されています。

真ん中は東海道新幹線ができる前から走っている471系という車両です新幹線まさに北陸本線のヌシです。出会えたらラッキーです指でOK

一番右は世界初の寝台座席両用電車だった583系から改造された419系です。元々は特急型の車両なので足元がゆったりしていて乗り心地はなかなかイイです。通称、食パン電車と呼ばれています電球
今回は東北線、常磐線で活躍している717系車両ですグッド(上向き矢印)

と言っても既に引退寸前を迎えており、現在は常磐線のごく一部のみに場を変えつつある状況ですが、旧国鉄製の旅を感じることができる数少ない車両です電車

東北の旅と言えば昔からこの車両でしたから、消滅してしまう悲しさはかなりありますねたらーっ(汗)

また717系に関わらず旧国鉄車両は、我々旅行者の救世主的存在になってくれる車両が多いですね〜
今回は北陸線の特急はくたか号をご紹介します電車

サンダーバードと共に未来を想像したイメージにピッタリですね〜

またいつか乗れるかな〜
初めまして〜
私の故郷を走ってる信越線です。
車内がすっかり変わってしまって残念ですが…他の路線がどんどん新型車に変わっているのを考えると贅沢な悩みですよね…
<video src="3139206:8439da3c7c20522fbfee365c505873ef">
今月末で廃線になる三木鉄道のミキ300系です。
北海道つながりで〜
乗るのが好きなので、写真なちょっと苦手ですが…
捜してみましたわーい(嬉しい顔)

・廃線となり懐かしの「ふるさと銀河線」(写真1
廃線直前に乗車しに行った時の写真です。
銀河鉄道ペイントはすれ違ったのですが、写真に取れませんでした。

・ニセコエクスプレスのファイターズペイント車両(写真2
昨年鉄道の日イベントで息子と小樽に行った時の写真です。

・SLニセコ号(写真3
昨年「1日散歩切符」を使い息子と倶知安矢印左右蘭越間に鉄道旅してきた時の写真です。
今回ご紹介するのは、五能線のリゾートしらかみ号の「青池号」です。

以前にも紹介した「くまげら号」に続き2つめになります。

名前の由来は沿線の青い十二湖のからとり「青池」となったそうでして、

車内は十二湖の青に統一された内装になっております。


勿論青春18で乗れるし、津軽三味線に車内販売にリクライニングで快適な旅ができる満足な列車です。


(「各駅停車の旅 〜しらかみ編」より。)
今回ご紹介する列車は、関西エリアで活躍中のJR西日本221系です。

主に琵琶湖線、京都線、神戸線、赤穂線、奈良線、福知山線等で運用中で転換式クロスシートを装備です。JR東日本にはないクロスシートがうらやましい。

最近は223系に一部を譲りつつありますが、まだまだ現役バリバリで頑張っていますよ電車


(「ムーンライトで行く各駅停車の旅 〜丹波・出雲路編」より。)
今回ご紹介するのは、JR東日本所属の485系のリニューアル編成です。元々の485系を内装・外装をして大幅にリニューアルしましたのがこれです。

ただ485系には変わらないので、一部にレトロの様子を留めながら八戸から津軽海峡線経由で函館まで運行しています。この時は、時間の都合上各停ではなく特急に乗っていたのを覚えています。


(「各駅停車の旅 〜大沼編〜」より。)
今回ご紹介するのは、中央線特急「あずさ」だった183系です。

今は臨時列車に従事されてる身ですが、撮影時は土日運転のホリデー快速を撮影しました。やっぱ味があって好きです。


(「各駅停車の旅 〜奥多摩編〜」より。)
ゴールデンウイーク中に息子を連れて新幹線に乗ってきました。

有る意味新幹線路線の各駅停車で、品川(700系)〜東京(E5系)〜上野(E4系)〜大宮と
290円の乗車券に1880円の特急券と贅沢に行ってきました。
189系国鉄型特急車両が特急あずさ号で定期運行していた時代、途中から快速に変身する運行ダイヤがありました。

写真は今から21年前の平成7年8月31日篠ノ井線聖高原駅構内で撮影したものです。

バッド(下向き矢印)(下向き矢印)関連日記本
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954601266&owner_id=21777988
週末パスを利用して富士急行線を往復。写真はいずれも平成28年11月13日撮影。

カメラ1枚目 ; 折り返し高尾行きJR211系(富士急行線河口湖駅構内にて)
カメラ2枚目 ; JR211系と並ぶ富士急行1000系富士登山電車(同駅構内にて)
カメラ3枚目 ; 大月行き富士登山電車(同線下吉田駅構内にて)

211系乗車ブログ(アメブロ)バッド(下向き矢印)
http://ameblo.jp/hfp-g/entry-12218608211.html

富士登山電車乗車ブログ(アメブロ)バッド(下向き矢印)
http://ameblo.jp/hfp-g/entry-12219374028.html
廃止目前に1枚exclamation ×2

2004年2月19日留萌本線増毛駅にて(撮影当時の気温マイナス8℃)。

ちなみに私にとってここが北海道内のJR線(当時現存)を完乗した最後の駅で思い出ある所

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

各駅停車の旅 更新情報

各駅停車の旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。