ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

滋賀県立八日市高等学校コミュのみなさんに知って欲しい不耕起冬季湛水稲作

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 管理人のとの爺です。

 若い人にとっては、今はあまり興味が持てないことかもしれませんが、日本の食糧自給、安全な稲作などを考える際に重要になってくる農法が提案されています。以下で、その中でも重要なものを、大きく分けて三つ紹介します。

 滋賀県は、琵琶湖を汚したくないということもあって、新しい稲作方法が盛んな地域でもあります。

1 不耕起冬季湛水稲作

 農薬を使わない、化学肥料も使わない、冬水を抜かないので、残留農薬が琵琶湖に流れ出さないなどの、さまざまないい点がある稲作方法です。水を抜かないことで、様々な生き物が戻ってきて、渡り鳥までやってきて、自然に田んぼの栄養が作り出されます。美味しいし、安全なお米が作れます。

 提唱している岩澤信夫さん方法を紹介するページ:

http://www.no-tillfarming.jp/

本としては、

岩澤信夫「不耕起でよみがえる」(創森社)

が参考になります。

 東近江市で、この農法で稲を作っておられる仲岸さんのページ:

http://www.naturejapan.or.jp/index.html

 竜王町で進められている竜王地球農村塾:

http://www.kyoto-nicco.org/project/japan/topics/1011.html

2 野菜などの不耕起栽培

 家庭菜園などで野菜を作る場合にも、不耕起で野菜を作ることができます。

 「不耕起栽培」で検索するといろいろ見つかると思います。

本としては、

水口文夫「家庭菜園の不耕起栽培」(農文協)

が参考になります。

3 水が少ない国の稲作を変えたSRI農法

 この農法も、世界の国の中で貧しい稲作農民を救いつつある画期的な稲作技術です。「SRI農法」などで検索すると、いろいろ情報が公開されています。

 日本の将来を考える上で、重要な食料生産をどう保証するか。そして、耕作放棄された田んぼで稲作を行えるようにしていくにはどうすればいいか。しかも安全な方法で行うには。それを考える際に、決定的な意味を持つ技術だと思います。

 私もやれることからやろうと思っています。興味のある人は、質問を書き込んだりして下さい。お願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

滋賀県立八日市高等学校 更新情報

滋賀県立八日市高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング