ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

明日に向かって焼けコミュの質問:CD-EXTRAノンストップで焼けるソフトは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 初めまして。現在WinCDRver.7とver.8を使っていますが、
ver.7迄のプロジェクトデータをver.8以降では読めないので、
そろそろ乗り換えようかと思っています。

 そこで、CD-EXTRAをノンストップで焼けるソフトは、何が
お勧めかを、ご助言お願いします。

コメント(13)

質問の内容を確認しますが、
「自作のCD-EXTRA(データ入り音楽CD)を、自分でセッション毎に焼くのではなく、はじめからそう云うCDを焼けるモードがあって、ファイルを指定してやれば、あとはソフトがライティング完了までやってくれるソフト」
と云う事で良いですか?

私個人は、特殊なCD関係はneroを使っています。
理由は、かなり前から使っているので、その流れで使っているだけなんですが…(汗)
最新の7はパッケージ版かダウンロード版しか無い様で高いですが、6ならバンドル版(OEM版)が安く売られている事が多いです。(最近はPower2Goとかの方が多いみたいですが、まだバンドルしてるドライブも多いし、たまに秋葉原のメディアショップとかで売ってるのを見掛けます)
CD関係のライティングに関しては、6でも十分(7はDVD関係やマルチメディア関係のパワーアップが殆どです)ですし、自分も6を使ってます。
体験版は7ですが、サイトから落とせるので、一度試してみると良いかも知れません。
ご助言ありがとうございます。neroはver.5の同時複数焼き
機能が私の使用環境では、ディスクアットワンス不能だった
等、実用上問題が有ったので暫く遠ざかっていましたが、最新版
を試してみます。
Neroは編集に拘る人に愛用者が多いですね。
私も表題の機能は解りませんし、編集焼きに関して無知
なのですが、PC暦長い割りに焼きソフト苦手な私でも
かつて使ったWinCDRやビーレコに比べたり友人のPCに
最初っからプリインストしてあるSONYや東芝独自の焼き
ソフトに比べてインタフェイスが解りやすくて細かな
UPグレードや試用版も、OEMの安いのも入手しやすく
良いですよね。
さらにNeroのCD焼き機能ではビーレコとかではたしか
出来なかったゴニョゴニュ…(秘)が可能ですし。(謎)
nero5までは他のソフトと競合が多くて、90年代半ば当たりからライティングをしていた人とかには評判悪かったですね。
自分は最初に買ったのがneroだったので、ずっと使っていたのですが、6の最初の頃までは、他の特にPCとかにバンドルされている様なライティングソフトと競合しやすくてしやすくて…

あと、DVDのライティングに関しては、未だに不安定に感じる部分が多いです。
最近は、ライティングでは殆ど使わず、ツール類の利用やイメージ作成に留まってます。
音楽関係の編集とかは、新たに他のソフト覚えるの面倒だしw
 ご助言ありがとうございました。勧めていただいたNEROは、
現行版でもノートPCとは相性が悪いみたいでした(ToT)。

 色々検証している内に、ドライヴ(UJDA750)の機嫌が悪く
なってDVD-Rが読めなく成ってしまい、使い過ぎかと諦めて
UJDA770に交換したら、WinCDR7からは、CD-TEXTが書き込め
なくなってしまいました。

 そこで、どうしたら良いのか悩ましい事態に成る訳ですが、

(1)今迄のCDRファイルが読めなく成るのは我慢して、WinCDR8
 以上に乗り換える。CD-TEXTは書けるけど一応CD-TEXT表示に
 対応した(バグありな)CDプレーヤーが居なくなってしまう。

(2)WinCDR7をそのまま使って、中古でも良いからUJDA730〜750
 等を探す。新品の入手は困難なのが問題。

(3)CD-TEXTに間違いが有った場合に直せ無くなるのは無視して
 イメージファイルを作成し、CD-EXTRAが一発作成できる他の
 ソフトに乗り換える。

(4)CD-TEXT迄はAuditionでCD-RWへ作成し、アンファイナライズ
 してセッションを書き足した後、多少音質が劣化するのは無視
 してコピーする。

 等が考えられますが、ちょっと複雑な構成のCD-R,DVD-Rを
焼く事が多い場合のお勧めソフトは何でしょう?NERO意外だと
かなり限られてしまうでしょうね(TuT)。
neroのASPIか何かが競合して、特定のメディアが読めなかったりしてる可能性はありませんか?
自分も複数のソフトを入れていて松下のスリムドライブだけおかしくなった事があったのを思い出しました。
(今、検索してたら、750や770でDVD見れなくなったという書き込みがいくつも見受けられたので、他の問題かも知れませんが)
(ドライバに関しては、DVD-RAMのドライバが結構、曲者です。(それぞれのバージョンによってはXP標準のドライバとも競合するみたいです)770ってRAMの読込だけ対応しると思いますが、ドライバも必要でしたっけ?)

松下のスリムは、値段の割りにあまり耐久性が良かった覚えがないので、中古は微妙です。
スリムドライブは全体的に問題に対処しにくいので、外付を使うのも手かと思います。

私の場合、自作CD-EXTRAを焼く場合、一度イメージを作り、仮想ドライブにマウントしてコピーする方法が多いです。
イメージレベルでは音質劣化が無いのと、仮想ディスク上で出来を確認出来るのと、ライティングに任意のソフトを使えるのが便利なので。

ソフトに関しては、最近、国内の市販のライティングソフトが減少してるので難しいですね。
国内での販売が終了してしまって入手しにくかったり、サポートが受けにくかったりするソフトがおおいですし、安定を考えると、むやみにバージョンアップしにくいのもあります。

自分も使ってるのが古いバージョンのままのも多いですし、あたらしいソフトはPower2Go以降入れてません。
そのP2Gもメインで使っているPX-760などでライティングが安定してるので、ライティング専用で使っています。
(Power2GoはCD-EXETRAの書込にも対応しているので、前述の方法での書込にも使用しています)

かつて評判の高かったDiscJugglerも最新のものは日本での販売会社が無くなってしまいましたし、期待していたZulu2も評判の悪さの方が目立ちます。
どうも複雑なライティングソフトの需要が殆どなくなっているのが現状のようです。
 CGFさん、大変参考に成りました。ありがとね。外付けドライヴ
は、ソフトから直接のCD-TEXT書き込みに対応していない事が多いの
で、困ってました。確かドライヴのオマケで、power2Goが付いてた
のがあったと思いますので、試してみます。
 最近はneroも一応使える形にしていますが、CD-EXTRAを作成した時にフォルダの構造
や名前を決め打ちされてしまうのが馴染めません。SDカードを使ったMP3プレーヤー等へ
フォルダごとコピーして使いたい場合等に、フォルダ名が固定だととっても不便ですのぅ。

 Power2Goは、CD-EXTRAをノンストップでは焼けませんでした。バージョン6では、もう
少し、進歩してるかな?
neroはmp3等のタグも独特で使いにくいのが難ですね。

そろそろnero8が発売みたいですが、その辺は変ってなさそうです。
他に選択肢も少ないので、とりあえずnero8を購入して、使い始めました。とりあえずExpressの使い勝手は、改善されてると感じました。
初期のExpressは酷かったですからねw

まぁ、データ引き継いでBurnningRomに移れるからいいですけど
 NeroExpress6迄は、(勝手にジャケ写フォルダ等を造って削除できないものの、)CD-EXTRAをノンストップで焼く事が可能でしたが、NeroExpress7以降では、ノンストップで焼く事は出来ないみたいです。設定データが読めるBurnningRomで仕切り直すしかない模様。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

明日に向かって焼け 更新情報

明日に向かって焼けのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング