ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

解析/分解 の 会コミュの分解してビックリした物/命を落し掛けた物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(23)

こんど、スタジオ用のストロボを修理します
出力は1200ws
内部電圧2kV〜
コンデンサー自己充電するし...
絶縁用品たけーっ(泣
>>謎のグラフ写真(?)

私ですかΣ。

うちの親父なんか上から車が降ってきたのに生還しました。
ついでに、修理工ですよ。
プロ過ぎです。
【分解してビックリしたもの】

   最近の家電製品

あまりの造りの雑さと採用部品の品質の悪さに唖然としました。こりゃ〜、10年どころか、せいぜい3〜5年でダメになるなぁと。テレビ、ビデオ、ミニコンポ、ラジカセ、最近のは全部です。

「安かろう、悪かろう」と言えばそれまでなのですが...
地球に優しくないと思うぞ。
こういう情勢だと、「ものを大切にする」「直して使う」という文化が育たないので悲しいですよね。
確かに純粋に商売のことだけを考えたら、直すより買った方が経済的なんですけど、それってちょっとおかしいんじゃないかな。
昔は、家具でも衣類でも時計でも家電製品でも、みんな大事に使っていたと思うんです。壊れたら直して、ね。で、それを修理する職人がいて...

今はそういう文化はほとんど残っていませんね。
願わくば好きな方だけでも... ということで、私の日記には直した機械の修理録を載せています。

10〜20年前の製品は本当にしっかりしています。
ハードオフなどでこの世代の高級機がジャンクとして売られているのを見ると、うずうずしてしまうのは私だけでしょうか?
【命を落し掛けた物】

イギリス製の古いイオンスピーカーのバイアス調整をやっていて、なんかオゾン臭いな、と気付いた瞬間...
テレビで感電すると、火傷というより 肉がトビません?

ゲームの筐体(ストリートファイター2')を、通電した状態でコインメッカーいじってて、
右手小指のつけねを ばつーん って やっちゃったのが、いまでも残ってます。

こんときは、アナあいちゃってました。
(見事に 電気メス止血でしたけど)
ささいなもんですが、
レンズつきフィルムをバラしててフラッシュのコンデンサでばちっ。

分解じゃないですが、イベントの設営やってて、
壁のベニヤ板切ってたら、その後ろの200V配線切って、
ばちっ!
ナイフ溶かしたり・・・。あーびっくり。

あー、据え置きの安DVDプレイヤーバラしたら、
中に ノート用のDVD-ROMドライブ(をさらにシンプルにしたヤツ)
みたいなのと、ちょっとした基盤が入ってて、あとはスカスカだった。
びっくり。

IBMのノートPC ThinkPad、うわっバラしやすい。なんだこれー。
国産ノートは複雑過ぎてたいへんだったのに。
コンセントのタップを接触不良修理。通電したまま・・・。
ドライバーがカツンと当たったら「ビリ!」という衝撃が。
あー,やっぱりテレビは危ないんですね.
壊れたテレビ手に入れたんで分解してみたいな
なんて思ってたんですが.
(電気関係の知識はほとんどゼロ,
修理目的ではなく,ただ家電製品を分解するのが好きなだけ)
ブラウン管がやばいんですよね.
何かいい手はないものなんでしょうか.
テレビの分解は、冗談抜きで危ないです。
ブラウン管の動作のために、1万ボルト以上の高電圧があります。
下手をすると感電死します。

どうしても分解する場合は、
・コンセントからプラグを抜く。
・スイッチをオンにする。
・2,3日そのまま放置する。

プラグを抜いたままスイッチを入れるのは、内部の
コンデンサに溜められた高電圧をできるだけ抜くためです。
これでも完全ではないと思いますので、感電しても私は
責任は持てませんので。
外付けフラッシュの修理中に、通電状態のコンデンサに触って手を離せなくなりました。

一人暮らしの上に手も動かせない、もう駄目かもって思ったら、運良く手元からフラッシュが落ちて動けるようになりました。

高電圧のコンデンサは危険ですね。

バイト先で制御盤にでかい電解コンデンサ組み付けてた時は、ドライバーでショートさせて、電荷抜いてから作業しろって言われました。(充電してないのに、何故か結構電荷持ってるんです、、、電解コンデンサはそう言う物らしいですが。)
大容量の電解コンをドライバーでショートするのは、非常に危険ですし、電解コンにダメージを与える場合が有ります
適度な抵抗を繋いだコードで電流を流すのがベターです

テレビやカラーディスプレーの場合CRTの横っ腹に
赤い電線が接続されている場合があり(アノード)
この配線を取り外す時に注意が必要ですし、
ブラウン管全体が高圧の静電気で帯電している場合があり
他の方も書いている通り注意が必要です
昔、高校生の頃、オシロスコープを自作していて何度か感電しました。
他の方が書いているように手が触れたとき自力では離せなくて
足でオシロのシャーシを蹴って助かりました。
一瞬視界も暗くなった気がしました。(気のせい?)

その後、全身から汗がドッと出て心臓のドキドキがしばらく
止まりませんでした。
高電圧は怖い。
>吉閥さま
ご助言ありがとうございます.
やはりテレビは諦めて会社の石捨て場に
不法投棄することにします.
とりあえず,今後は最近全然ゴミを吸い込まない
9年物の掃除機と,液晶が砂嵐状態の
3年物の携帯電話を分解して遊ぶことにします.
トピ呼んで参考になりました・・・
拾ったCRTをブラウン管のガラスを砕くレベルまで分解しようと考えているのですが・・・
○._.○ ))))))))〜ガクガクブルブル
学生時代に使っていた研究用自作高電圧パルス発生回路(100kV、1mA、500ms)のウォルトンコックロフトのダイオード交換のために、コンデンサーを放電するとき、規定より低い耐電力の抵抗を使って放電。
当然、抵抗大爆発。オイルコンデンサー沸騰?
2時間ぐらい耳鳴りがしていました。
部屋中に臭いにおいが充満。
当時の耐圧オイルだったらPCBがたくさん
入ってたかも…。
中学生の頃リサイクルショップにて100円で売られていた工事用デジタルカメラを分解したさい、ドライバーで電解コンデンサに触れてしまってスパークしたときは心臓が跳ね上がりました。
中学生の頃、フラッシュ付き写るんですでも、コンデンサショートでやっちゃいましたね!(残存電荷がありましたね)
放電したつもりでもあるのは誘電吸収か??

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

解析/分解 の 会 更新情報

解析/分解 の 会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング