ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モバイルビジネス検討会コミュの業界NEWS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビジネスを立ち上げるには競合を知るところから。メンバーとの知識共有のため、業界の役立ちそうなニュースをリンクつきで投稿してください。
そのニュースに対する私見や参考サイトもあればお願いします。

コメント(27)

http://japan.internet.com/allnet/20060922/8.html?rss
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060922/248748/
株式会社インプレスR&Dのシンクタンク部門であるインターネット生活研究所は本日、ケータイにおけるインターネットビジネスの変化について調査結果を公表した。ケータイ向けコンテンツや、検索技術、広告モデル、コミュニティ(SNS、ブログ)などのWeb2.0的なサービスの産業動向と、ユーザーの利用動向に着目したもの。

 同調査は、携帯電話のキャリア、検索エンジンなどのサービス開発会社、広告代理店など、関連企業を取材・分析した「産業動向調査」と、インターネット調査による「ユーザー意向動向調査」にて構成。

 ユーザー意向動向調査の結果、ケータイによる「モバイル検索」の経験がある人は、57%になった。内訳は「よく利用する」「わりと利用する」人を合わせて19%、「たまに利用する」人が38.4%。また、「モバイルブログ」などをケータイ端末から閲覧している人は26%、「モバイルSNS」の利用者は13%だった。

 同社では「全体としての利用者はまだ少ないが、「モバイル広告」など産業面での動きも活発化していることから、今後ケータイでのWeb2.0的な動きは拡大傾向になる」と予測している。
ドイツの通信市場、固定が無線よりも成長傾向〜VATMが予測
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/02/13480.html
Youtubeのビジネスモデルについて
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20258207,00.htm?ref=rss
ノキア、携帯機器向けの近距離無線通信技術「Wibree」
オープン化して普及を目指すらしい。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31322.html?ref=rss
総務省無線LAN帯域を現在の4倍に認可
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN002Y500%2006102006
GoogleのYoutube買収本日中にも発表?買収額は16億ドルの提示らしい。以前Youtube代表は15億ドル以下での売却はないといっていたのでこれは成立するか?
http://japan.cnet.com/column/somethingnew/story/0,2000067121,20265929,00.htm?ref=rss
御存知のことと思うがYoutube Googleに買収株式交換 16億5000万ドル(1960億円)
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200610100005.html

著作権のあり方自体、高度情報化社会って奴には古い考えになりつつあるのか。
クリエイティブコモンズに代表されるように
http://creativecommons.org/
ドコモ、法人向け携帯電話刷新

 NTTドコモは法人向け携帯電話を刷新する。従来機種より企業のシステムとの連動性を大幅に高めた新機種を来年1月にも発売する。営業報告や在庫管理などでノートパソコン代わりの用途を狙う。携帯電話機能に加え、情報処理端末としても利用できるようにすることでシステムと組み合わせたソリューション(解決支援)営業を本格化する。

 ドコモは、同じ電話番号のまま携帯会社を変更できる番号継続制度が24日に始まるのをにらみ、新機種を法人向け携帯の主力機種に位置付ける。

[2006年10月11日/日本経済新聞 朝刊]
ソフトバンクのスマートフォン「X01HT」
3GHSDPA端末で下り最大1.8Mbps
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20268567,00.htm?ref=rss
.mobiドメイン登録が始まっています。
http://www.onamae.com/mobi/
http://www.value-domain.com/
携帯メールにブログの更新情報を通知するメール
「Bmail」(ビーメール)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20270967,00.htm?ref=rss
http://yumemi.co.jp/news/20061013a.html
アドビ、Actimagineの技術を買収--モバイル製品の強化を目指す
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20269167,00.htm?ref=rss
TELEC更新。WX320J&WX321Jが通過
Willcom新機種が冬にも登場する模様?
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/tech.htm
Webブラウザ上で「ページがめくれる」,PFUが文書公開ツールを発表

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061016/250721/


今までFLASHによってこういうものはあったけど。
http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/catalog/web_catalog/
http://www.onlinebook.jp/
もっぱらZERO3ではMangameeyaを使ってます。
http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/

ITが普及しても本というメディアはなくならないだろうが、そのメリットをPC上でも実現しようという試みは大分前から行われてます。
NTTドコモと米HP、センサネットワークと携帯電話の通信を可能にする基盤ミドルウェアを試作


NTTドコモと米Hewlett-Packard(HP)の2社は10月13日、店舗や家庭などに設置されたセンサで構成されるさまざま通信方式のネットワーク(センサネットワーク)と、携帯電話機との通信を可能にするセンサネットワーク基盤ミドルウェアの試作版を開発したことを発表した。

 両社は、携帯電話機とセンサの連携などに関する共同研究を進めてきた。今回発表されたミドルウェアは、センサネットワークに採用されるさまざまな通信方式に対応するインターフェースと、携帯電話機とセンサ間でデータのやり取りを可能にする機能を備えている。

 このミドルウェアを利用したソフトウェアをセンサネットワークや携帯電話機に搭載することで、携帯電話機からセンサネットワークに直接アクセスして情報を取得したり、センサネットワーク内の機器を制御したりすることが可能になる。

 また、どの通信方式のセンサネットワークでも動作するアプリケーションや機器の開発が可能になり、将来は携帯電話機と防犯機器や家電製品、ICタグリーダなどの機器がシームレスに接続され、さまざまなサービスが開発されることが期待できるという。

 ドコモでは今後、有限責任中間法人PUCC(Peer to Peer Universal Computing Consortium)などでの提案技術の標準化を視野に入れ、ドコモとHPの2社で基盤ミドルウェアの技術検証や実証実験を行っていくとしている。
米Microsoft、Internet Explorer 7を正式リリース(英語版)
他言語版も今後数週間のうちにリリースされるという。

http://www.microsoft.com/windows/ie/default.mspx?mg_ID=10010

私はFirefoxユーザーなんで2.0の方が待ち遠しいですが。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/2rc2.html
PS3向けLinux、Terra Softが発表

同OSは「Fedora Core 5」をベースに、デスクトップ環境「E17」を統合。あらゆる年代とレベルのユーザー向けに設計されているとTerra Softは述べている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/18/news055.html

PS3の普及によりLinuxの普及加速。さらにCellによるグリッドコンピューティングが実現される未来像。これで現実味が出てきたのか?
携帯とは関係ないけど。。。

ドラッグ&ドロップでレイアウトを変更できるオープンソースECサイト構築ツール,ロックオンが正式公開


 ロックオンは10月20日,同社が開発したECサイト構築ツール「EC-CUBE」を正式公開した。ドラッグ&ドロップでページ・レイアウトを変更できる管理機能などが特徴。PHP 4.Xで開発されており,サーバーOSはFreeBSD,Windows,Linux,DBMSはPostgreSQLとMySQLが使用できる。

 Webブラウザから管理でき,ページ・レイアウト画面では,ログイン,ショッピングカート,商品検索,アンケートといった画面ブロックを,マウスでドラッグ&ドロップすることでレイアウトを変更できる。また売上などを集計してグラフ表示したりCSVファイルとしてダウンロードしたりすることも可能。2006年9月1日からベータ版を公開していた。

 ライセンスはGPL。EC-CUBEの公式サイトからダウンロードでき,オンラインのデモ・サイトも公開されている。

 ロックオンはEC-CUBEのサポート・サービスや商用ライセンスを販売している。商用ライセンスは1サイト当たり税込25万2000円,サポート・サービスは6カ月で税込31万5000円から。



http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061023/251525/

XOOPSといい、このEC-CUBEといい、なんか時代は、オープンソースのPHPになってきてるねぇー。
PHPならがんばれば、まったく理解できない言語でもないだろうし、カスタマイズも聞く。
ショッピングカート販売しているサーバー会社も結構PHPつかった、CMS販売始めてるけど、オープンでできてきてるから、
これからより一層付加価値が重要になってきますね。ほんっとに
YouTube の成長に陰りか、米国で初のマイナス成長――ネットレイティングス調べ

YouTube の人気にも陰りが見えてきたか――。ネットレイティングスによれば、同サイトの9月の利用者数は米国において初のマイナス成長、日本においても初の横ばいという状況になったという。

同社代表取締役社長兼チーフアナリストの萩原雅之氏は、「YouTube の利用者数の停滞は一時のブームが落ち着いたもの」と分析する。

http://japan.internet.com/wmnews/20061023/5.html?rss

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/23/13701.html
Firefox 2、10月25日6時に世界同時リリース--日本語版も同時に

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20283807,00.htm

待ってました。Firefoxユーザーの方はぜひこのGoogle browsersync を使ってみてください!
http://tools.google.com/firefox/browsersync/

これはブラウザのキャッシュをGoogleを介して同期してくれるというサービスです。キャッシュ情報をGoogleに渡すことになりますが・・・職場でも自宅でもブックマークやキャッシュ・パスワードなど同期してくれる。凄いです。使ったら手放せなくなります。利便性とセキュリティの兼ね合いを感じさせてくれますね。
特に直前に見ていたサイトをリストアしてくれる機能が感涙

あ、ちなみに英語版のみの提供です。
Infoseek携帯版、ブログやテレビ番組が検索可能に

楽天運営のポータルサイト「Infoseek」は、携帯電話向けサイトで、ブログやテレビ番組の検索が可能な「ハイブリッド検索」の提供を開始した。

 今回提供されるハイブリッド検索は、携帯電話向けの「Infoseek」上で利用できる検索機能。キーワードを入力した後、「ブログ検索」や「テレビ番組表検索」が利用できるようになる。検索結果表示画面では、ブログ検索だけ選んだ場合でもサイト検索結果やテレビ番組表検索結果があわせて表示される。なお、ブログ検索では、楽天ブログからヒットした結果が参照できるが、今後はその他のブログにも拡張される予定。

 楽天ではさらに、ショッピング検索やトラベル検索などの機能も追加する計画。


先に投稿しましたが携帯検索については、まだまだ勝者は決まっていません。
自分としてはZERO3でエキサイトの利用が多いです。
ソフトバンク、携帯の新料金体系を発表

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061023AT3L2305A23102006.html

帰って来てびっくりしたNEWS。
ソフトバンク動かないなーと思ったら・・・確かに”予想GUY"の動きでした。
NEWSだけ聞いてみると孫社長は携帯キャリアのパケット収益モデルに対して打開しようとしてるのかと思ったけど、そういうわけでもないのかな?

1.世界に対してあまりに高額な日本の携帯料金に対する価格破壊
2.MNPに際しての価格戦略

しかしVodafoneが失敗したのは低コスト化により収益性を悪化させて安かろう悪かろうと悪循環に陥ってしまったため。マクドナルドと同じだった。
ソフトバンクはYahoo!BBで
ルーターの無料配布>ADSLインフラの拡大>利用料金からの収益
という収益に繋がる戦略的投資をやってのけたけど、今回の場合はインフラにかかる通信費の削減。それが目指すところはMNPにおける価格競争、シェアの奪還、その先はあるのか?
Pando、メールによるファイル共有を越えたサービスを実現

無料サービスにしては、かなりよさげなサービス。。
この手のソフトってこれからどんどん増えていきそうな予感です。(モバイルとは関係ないかもですが・・・。)

ニューヨークに拠点を置くPandoはP2Pファイル共有サービスの一群に差を開きつつある。これら一連のサービスについては8月後半にレビューを書いた。クライアントソフトウェアのダウンロードは150万を超え、一日あたりユーザー間で 20TBにのぼるデータがやり取りされるという。
Pandoの利用はとても簡単だ。いったん、PCまたはMac用のソフトウェアがインストールされると、ユーザーはシンプルにファイルまたはフォルダー (1GBまで)を開いているウィンドウにドラッグする。PandoはファイルをPandoサーバーに直ちにアップロード開始、メールフォームを開く。ファ イルを受け取りたいメールアドレスをタイプして、送信ボタンを押すだけでよい。受信者がメールを開いて.pando添付をクリックすると、Pandoは Bittorentを利用して送信者のコンピュータ、Pandoのサーバーそれにその他のファイル受信者からファイルを配信し始める。転送スピードは信じられないくらい速い。私のテストでは最低速度で500 kp/s、最高速度はその2倍だ。もし、受信者がPandoをインストールしていない場合は、ダウンロード開始の前にインストールをすすめられる。
Pandoは完全無料、そして便利なOutlookとYahoo IMプラグインも備えている今日(米国時間10/26)、カリフォルニア州時間午前9時、PandoはEメールパラダイムを打ち破り、ウェブサイトから直接ファイル共有を可能にするサービスをリリースする。埋め込み、またはリンクのどちらでも可能。PandoのCEO、Robert Levitanからのメッセージを以下に一例として埋め込んでみた。シンプルにリンクから同じファイルへアクセスすることもできる。

ファイル提供可能なバンド幅を持たないポッドキャスターやビデオキャスターにとってこれはとても有益なサービスになるだろう。パブリシャーは自分のサー バーにファイルをアップロードすることさえ不要になる。Pandoのデスクトップソフトウェアにファイルをただ単にドラッグしてウェブサイトに表示するリンクを入手するだけでよい。それ以外の人たちにとっては直接ダウンロードを可能にするのに付随したオプションとしてPandoリンクをシンプルに追加するのも魅力的だろう。私たちはPandoリンクをTalkCrunchのポッドキャストに追加、記事中にファイルも含めて提供するようにするつもりだ。リスナーはどちらか好きなオプションを選択できるようになる。もっとも Pandoを選択した場合にはダウンロードははるかにスピーディだろうし、私たちはダウンロードの為のバンド幅コストを負担しなくてもよくなる。

Pandoの新サービスはとても効率的なため、ユーザー達、特に著作権で保護されたコンテンツを共有するユーザーからの悪用を招くだろう。ダウンロードの モニターはあくまで受動的に行い、DMCA(Digital Millenium Copyright Act:デジタルミレニアム著作権法)のコンテンツを取り下げるよう通知を受けた場合はそれに従うつもりだ、とPandoはいう。

Pandoには、同分野において既存のライバルがいる。注目されるのは、私たちが7月に取り上げたシリコンバレー拠点のRedSwoosh。RedSwoosh、Pando両社ともサービス内容は魅力的。Pandoをすでにインストールしたユーザー層の大きさを考えると、これは本分野における[Pandoの]縄張りを広げるのに有利に働くだろう。


http://jp.techcrunch.com/archives/pando-moves-beyond-email-file-sharing/

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モバイルビジネス検討会 更新情報

モバイルビジネス検討会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング