ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

作ろう!果実酒 シロップ サワーコミュの梅シロップの作り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【材料】
・青梅 1kg(熟した梅の場合、熟成中に腐ってしまうかも^^;)
・氷砂糖 1kg
・貯蔵瓶(3L瓶〜)

【熟成期間】 1ヶ月

?.梅の実を洗う
梅の実を良く洗いましょう。
実は見た目以上に汚れています。
洗うにあたって、アルミ蒸着したスポンジで洗うと綺麗になりますよ^^
(もちろん洗剤は厳禁です。)

?.ヘタを取り除く
爪楊枝などでヘタを取り除きます。

?.梅の実を乾かす
磨くように拭いて乾かします。
表面の白いのが残ったままですと味が損なわれます。

?.梅と氷砂糖を交互に入れる
瓶に梅と氷砂糖を交互に入れましょう。
この時梅を傷つけないように気をつけましょう。

?.熟成保存
日のあたらない涼しい場所で保存します。たまにびんを廻して、氷砂糖を溶かす様にします。1ヶ月程で梅シロップが出来上がります。


※今回は瓶の変わりに広口のペットボトル
梅は「小梅」を使って漬けてみました^^
予想は出来てましたが、2Lのペットボトルに全ての材料が入らなかったのは内緒です。笑

-----------------------------------------------------------------
ココから下の書き込みは皆様が経験した又は知っている事
「○○を入れるとおいしいよ〜」
「氷砂糖は○○○gがスッキリしていて飲みやすいかも」
「蜂蜜との相性はどうでしょうか?」
と言ったような疑問・情報交換の場所にして頂けたら幸いです^^

コメント(47)

漬けて1週間くらいで
梅の周りに白いカビがはえてしまい
ショック!でした。
冷暗所においていたのですが。。
ああ残念です
良いアドバイスがあればお願いします
◆にゃりぽんさん
自分もあまり詳しくは無いのですが、容器の面積が広すぎたのかもしれません。
氷砂糖が溶けても梅の実が糖液に浸っていないのでカビが繁殖した可能性があります。
容器の関係で梅が糖液に浸らない場合は梅の実に糖液が掛かる様に容器を回したりした方がいいと思います。
>にゃりぽんさん
まずはかびた梅をそっとどけてください。
そして味見をしてみてください。かび臭い味がしていなければ、
残りの梅も取り出し、シロップだけを鍋に移して加熱してください。
沸騰させないように注意し、80度位で10分間目を離さずに加熱します。
荒熱が取れたら保存用の瓶に移して、冷蔵庫に保存してください。
味見してみてカビの臭いがしていたら、残念ですが今回はあきらめて
新しいのを漬けてください。

シロップ作成は意外に忙しいんです。初日はそのままでかまいませんが、
2日目からは一日に2回は必ず揺すって砂糖を溶かし、梅にかけて
糖液濃度を一定に保ちます。何もせずほうっておくと、重い糖質は
下にたまり、上では梅のエキスで糖度が弱まり菌や酵母が活動しやすい
環境になります。これに懲りずにまた挑戦してみてくださいね。
梅干し漬けるときに青くてよけた2L梅8粒+グラニュー糖で作ってみました。
梅には竹串でざくざく穴あけてあります。
1日で梅がほぼ浸かるぐらいエキス出ました。
現在約3日経過、醗酵の兆しはないみたいです。

ワンカップの瓶、ちょっぴりだけ作る(&保存)ときに大活躍してます。
*蓋はきっちりというか密閉できるんですが、振るときだけ完全に閉めてます。万が一の爆発怖いもんで・・・
9: Ko-suke【マスコウ】 さま
10: あかさかちなつさま

ありがとうございます
確かに仰るとおり底面積の広い容器でした。
しかも密封ではないホーローの漬物容器を使ったのが
悪かったのか。
次回は底面性の少ないビンを調達しようと思います
しかし、一番下の、液体にどっぷりつかってるものも
カビが生えていたのです。
梅にキズがついていたのかな〜とも思います。
(しかし 12: めりさまは竹串でざくざく穴をあけてるんですよね・・・)

幸い液体はかび臭くはないので飲んでいます。
1週間なのであんまりエキスがでていませんが。

短期決戦で冷凍庫で凍らせた梅を使って
再度チャレンジしようと今日また梅を買ってきました

アドバイス感謝です ありがとうございました

>にゃぽりんさん

竹串で全体に穴あけとくとエキスというか果汁の出が確かに早いです。
でも氷砂糖だと触れる面が少なめなのできついような気がします。
「砂糖に埋め込める」グラニュー糖向きかもしれません。
>>にゃりぽんさん
失敗したケースの詳しいレシピを教えてもらえませんか?
今後ここを見る人の参考にもなるでしょうし。

シロップを作るときはうちでも穴をざくざくに開けます。
竹串じゃまどろっこしいので、剣山を使ってます。
生梅を使うときは洗った梅のヘタをとり、ホワイトリカーを少量
ボウルに入れてその中に梅をくぐらせて消毒します。その後剣山で
梅を穴だらけにして容器に入れます。
容器も直前にリカーで消毒します。これだけでもかなり違うようです。

氷砂糖とグラニュー糖を半々で使うのも上手くいくコツのようです。
グラニュー糖は粒が小さく梅を埋めておけるメリットがあります。
氷砂糖はある程度エキスが出てからは溶けがぐんと早くなります。
氷砂糖の粒はとけ残ったグラニュー糖をかき混ぜるのに役立ちます。
あとは根気良く混ぜることですね。

風味は若干落ちますが、やっぱり凍らせた方がリスクは少ないです。
頑張ってくださいね!今度は美味しいシロップが出来ますように…。
そろそろ小梅シロップを漬け始めて、およそ1ヶ月経ちますので今日を持ちまして私の子梅シロップは完成とします♪(単に我慢できなかっただけ)

作り方はトピック記載通り。
素材が【小梅】なだけに「味不足」「酸味が強烈」などを心配しましたが、本日水で3倍希釈して飲んでみた所、市販の梅ドリンク「梅よろし」のお酢を抜いただけという感じでとてもおいしかったです☆

小梅は普通の梅の半分位の大きさなのであっという間に糖液に浸ってしまい、大変管理が楽でした^^
14: めりさま
15: あかさかちなつさま

アドバイス拝見して
前回の敗因は、氷砂糖の大玉を使ったのが
原因ではないかと思いました。
梅と氷砂糖の間に隙間があいてましたんで
それで溶けるまでにカビが繁殖したのだと推測します

>風味は若干落ちますが、やっぱり凍らせた方がリスクは少ないです。

そうですよね、去年凍らせて手軽に作れたのですが
やはり凍らせない風味が良いものを作りたい!
と今度は蜂蜜+氷砂糖(隙間が出ないように)
そして底面積の小さな容器を使って
再度仕込みました!

そして毎日ふっています・・・

ありがとうございました


は、蜂蜜は危険です。
蜂蜜で漬けた場合は、冷蔵庫でのんびり抽出してください。

蜂蜜は人の手で抽出し結晶させた砂糖と違い、不純物が多く含まれます。
糖度が薄まるとあっという間に中の酵母などが繁殖を始めてしまいます。
氷砂糖の糖度である程度は防げるかもしれませんが、とにかく低い温度で
3ヶ月くらいをめどに抽出する事をお勧めします。ドアポケットに
入れておくと自然と揺すられるのでいいですよ。
私は ブドウ糖を使っています
固形・粉末どちらでも構いませんが 今年は粉末を使いました
ブドウ糖はグラニュー糖と違って わずかな梅エキスでも簡単に溶けてくれます ^^

もちろん最初は下部に湿ったブドウ糖が白く堆積しますが
さすが最も溶けやすい糖ですね
日に1・2度の攪拌をしてやれば 徐々に溶けてくれます

氷砂糖を使わない理由は 完成した梅シロップを二次加工して別の物を作るため(^^ゞ
氷砂糖を使うと その分子構造から濁りが取れ辛くなるそうで
完成品に濁りが出ると困るんです

本当は 蜂蜜で抽出したいのですが あかさかちなつさんがおっしゃるように カビや天然酵母の繁殖が恐ろしいので行っていません
特にカビについては 冷蔵庫でも安心とは言えないかもしれません

ただ 蜂蜜も 中国産など物を選べばひょっとしてOKかも…
中国産はちみつの多くは 通称「シャブ蜜」と呼ばれる糖度の低いものを加熱濃縮&滅菌し フィルタリングにて浮遊物を除去したものが流通しています
(日本の規格・輸入基準に合わせるため)

頭の中で考えただけですので 結果には責任持てませんがw
今度(来年)自分で蜂蜜漬けを試してみます(^^ゞ

操作ミスで 二重投稿してしまいました(^^;

同一の文面にて削除させていただきました <(梟)>
18: あかさかちなつさま

あ、あれ・・昨日投稿したのが載っていない!
ので再度。

幸い冷蔵庫にいれてました(ほっ)
蜂蜜がそのようなこととはつゆしらず・・・
教えて頂きありがとうございます

ブドウ糖良さそうですね!
色々参考になり感謝です
スーパーで 小さ目の青梅に出会ったのでw

来年試そうと考えていた「蜂蜜を使った梅シロップ」
挑戦してみます

青梅1kgを下処理して 約15箇所/個の穴をあけました
滅菌した2ℓ果実酒瓶に入れて
Co-opの 中国産アカシア蜂蜜を 1kg注ぎます
ご指導の通り 冷蔵庫のドアポケットにて抽出です

3ヶ月以上かけて抽出するつもりです ^^
シロップを作り終えた後の梅は皆さんどうしてます?
そのまま食べる?ジャム?ゼリーなど利用方法があったら教えてほしいです。
自分は小梅で梅シロップを作ったのですが・・・
シロップを作り終えた小梅は・・・皮と種だけになってしまい
、固くて味がありませんでした(笑)
>ドレミさん
好みの蒸留酒を適量加えて、更に搾り取りますw
ジンや焼酎など、ロックで飲みやすいお酒にして早めに飲んじゃいます。
【マスコウ】さん
うちは小梅ではなく青梅(ちょっと赤くなりつつあるものかな?)を使ったので実はあるかなぁ・・・取り出したらひとつ食べてみますウッシッシ

あかさかちなつさん
蒸留酒とはホワイトリカーですか?砂糖を加えずにリカーに漬ければいいんですかね?
スミマセン、毎回質問系ばかりであせあせ
あかさかちなつさんはいろんなものを作ってられるんですねほっとした顔ちょっと覗かせてもらいました。
中途なリカーがあるので試してみます。
こんにちは。はじめまして。
みなさまのレシピ細やかで、すごく参考になります。

私は、本のレシピをみながら
今年はじめて梅シロップを作りました。
一回目は氷砂糖と完熟梅とりんご酢でつくったのですが
その後、梅を凍らせたらエキスがでてよいというのと
黒砂糖、きび砂糖をいれているレシピをみつけて
二回目やってみました。
保存のことを考えて念のためこちらも りんご酢をすこしいれてみました。
今 一回目は二週間、二回目は3日め たってます。
砂糖の種類でどれくらい味の違うのか 今から楽しみです...(^^)
はちみつもいつか挑戦してみたいです。


さて、質問なのですが、梅をとりだすタイミングがわからなくて...
梅にしわがよってきたら取り出すのは、どの程度でしょうか?
二回目につけた梅は はやくも翌日しわがよってました。
それから保存期間をのばすのに 煮詰めるのは
どんな感じにしたらいいでしょうか?
おしえていただけたらたすかります。

どうぞよろしくお願いします。
> fuyutonatsuさん
初めてのシロップ美味しく出来ましたか?
梅を取り出すタイミングですが、梅のエキスがいかに出たかに拠ります。
凍らせていれば5日で取り出せても、生なら10日以上かかるときも…。
写真に一応の規準を載せました。エキスが出尽くすと梅はミイラみたいに
ペタンコになります。そういう梅が6割以上ならもう出しちゃっても
かまわないと思います。そこまでペタンコなら、種からの抽出も
ほぼ終わっていると思います。

煮詰める場合ですが、酵母を殺すには80度以上で15〜20分間、
沸騰させないように火にかけます。荒熱をとって瓶に移すときに
泡立つ気配がなければ殺菌成功です。小さい泡がシュワっと出て
きたら再度加熱してみてください。

ただ火入れをしたシロップは、明らかに火入れしないシロップより
梅の爽やかな香りが飛んでしまいます。
できるなら冷蔵庫で保存してみてください。
あかさかちなつさんへ

丁寧なアドバイス、ありがとうございます!
画像まで...(涙)
おかげさまでとてもわかりやすく基準になりました。
私の 梅シロップはまだ時間を置いたほうがいいみたいです。
完成したら 報告したいです♪

子供と楽しみながら つくったので 量はばらけてますし
美味しくできるかは かなりどきどきですが、
いつかみなさまみたいに上手になれるようにと思います。

本当にありがとうございました。
(^^)






こんばんわ!
レシピを参考に大成功でシロップを作りましたが…まだ、青梅がシボシボシワシワになる前に半分も飲んでしまいました。

このまま捨てるのはもったいなくてあせあせこの梅はなにかに利用できますかぁ〜

いいアイデアがあったらアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします。
すみません、質問です。
去年初めて梅シロップ作りに挑戦し、しばらくは毎日見たり、ちょっと振ってみたりしながら、出来上がりを楽しみに待っていたのですが、引越しやら仕事やらですっかり存在を忘れていて、先ほど1年ぶりに発見されました冷や汗

見た目はどうもないのですが、アルコールに漬かってない分、腐ってるのかな??なんて思っています。
これはやっぱり処分したほうがよいのでしょうか。。。

アドバイスをお願いします。
>ぜるたんさん
密封されてますか? 
密封されている場合は、まず台所などの水場に持っていってゆっくりとフタを開けましょう。
発酵してる場合は酸素がビンの中に入って活性し、泡だって吹き出すことがあります。
泡だったらまたフタをし、またゆっくり開けてはフタをしを繰り返して開けましょう。
においをかいで明らかな腐敗臭がした場合は、そのまま処分です。
香りが悪くないならシロップのまま、少し舐めてみましょう。美味しかったらOKです。
基本的に梅シロップの発酵は、アルコール発酵→酢酸発酵へと移るので雑菌が入って
腐敗していない限りは飲用可能といえると思います。ただ、胃腸がもともと丈夫でない方は
慎重になっていただいた方がいいでしょう。

玄人の口先よりも、実際触ってる本人ががいちばん正しく判断できるでしょうね。
準備万端にして、勇気を出して試してくださいわーい(嬉しい顔)
あかさかちなつさん、お返事ありがとうございます。
完全な密封状態ではないのでたぶん噴き出すことはないと思うのですが、ちょっと怖いですげっそり
明日思い切って開封&試飲したいと思います。
はじめまして。
私も毎年、梅シロップを作っています。

何年か前に雑誌の記事で見つけた作り方で毎年作っています。

梅1キロ
リンゴ酢150ml(3/4カップ)
果糖600グラムです。

一週間ほどは、一日に数回栓をしたまま全体を回します。
梅からも水分が出てきて徐々に果糖も溶けてきます。(約2週間で飲めるようになりますよ)

氷砂糖は、手軽に手に入り、浸透率も高くメジャーですが、溶けにくいのが難点ですね。
果糖は果物から取れる糖分なので、浸透率はとても高く、早くシロップが出来上がるそうですよ。
リンゴ酢も入っているので、夏バテには効果抜群です。

余談ですが、自家製梅シロップをしばらく冷暗所でなく、台所のガス台の下に置いておいたら
なんと!ウメワインになっていました。自然に発酵してお酒になっちゃっていたのにびっくり。
あとで酔っ払いました。クローバー
はじめまして。
梅シロップは、毎年つけています。
いつもはホワイトリカーを使用するのですが、今年はお酢で作ってみようと思い
今日つけてみました。

ところが、梅を購入して5日たっていて、青々していた梅が少し黄色っぽくなっていたのですが、そのままいつものようにつけました。
すると3時間くらい経過したのですが、つける前より色が、いっそう黄色っぽくなっていたり、梅の色がまだらになっていたり変わっているんです・・・。

これは、梅が熟しかかっていたからだと思うのですが、このままで大丈夫でしょうか??

お酢を使ったからこのようになったのでしょうか?
14日に体験教室で初めて梅シロップを作って約1週間

梅が250gと少ないので継ぎたいのですが、この中に凍らせた梅と同量の氷砂糖を入れても大丈夫でしょうか?

>>[039]
梅仕事の本で継ぎ足ししても大丈夫と書いてある物がありました。

ただ、開け締めを繰り返すと雑菌が入りやすいので、
焼酎もしくは食品用の消毒アルコールで梅を消毒してから継ぎ足す事をオススメします。
>>[39]
これ、継ぎ足すと梅から発生するガスが心配です。
梅酒も梅シロップも、上の空間が少ない場合はガス抜きが必要になります。
果実酒ビンだと勝手に内ふたが上がってることもありますが、密閉ビンだと割れる可能性も。
ふたを少し緩めるだけでガス抜けるので、やってみてください。多分ポンって音がしますよ。
ビン型口まである場合は一日一回、半分ぐらいなら2〜3日に一回、最初の1週間は忘れずに。

ビンがないなら継ぎ足しも仕方ないんですが、
できるなら新しいビンに新しい梅で漬けた方が失敗ないです。
新しく漬けても、きっとすぐ飲みきっちゃいますよw
>>[040]

ありがとうございます。
梅を拭いてから凍らせたいと思います
>>[041]
一応、2日にいっぺんくらいかき回してますが、
蓋もきちんと開けるようにします
黄熟気味の梅でシロップを仕込みました。
桃のような甘い匂いがしてきますわーい(嬉しい顔)
以前作ったのは小梅でしたが、全然違うのですね〜。

半日冷凍したためかシロップが上がるのが早いです。
グラニュー糖と氷砂糖を半々で作りました。
すぐに材料が揃わなかったのも有りますが、
グラニュー糖が梅を満遍なく覆ってくれたのも早くシロップが上がった要因かもウッシッシ
冷凍期間が半日だったため梅の香りも損なわずに出来そうです。楽しみだな〜ハート


>>[44]
黄梅の梅シロップ、香りまろやかでいいですよねー!(*´∀`)
青梅のもさわやかなんですけど、私は結構こっちが好き〜♪夫は青梅派。
氷砂糖がなくてグラニュー糖で梅酒つけた時はそれはそれは溶けずに困りましたが、
梅シロップはガンガンゆするから底にとごってもいいのか。勉強になりますっ(`・ω・´)
>>[045]

上白糖よりサラサラしているので無理に押し込まなくてもいいので、
熟れた梅を使うのには都合が良かったですわーい(嬉しい顔)
白ザラでも大丈夫かなと思います。
初めまして。ここ数年毎年梅シロップを作っているので、そっと今年の写真を上げにお邪魔しました。

1枚目:梅+コーヒーシュガー
2枚目:梅+上白糖
3枚目:梅+ハチミツ

漬け始めて1ヶ月未満、梅は自家収穫の青梅が基本です。
碌にコーヒーを飲まないせいで肥やしと化していたコーヒーシュガーを使ってみましたが、熟成された梅酒の様に綺麗な色をしていて楽しみです。
こうやってみると色が全然違いますね!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

作ろう!果実酒 シロップ サワー 更新情報

作ろう!果実酒 シロップ サワーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。