ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

認定試験研究会コミュの指導の実践に関する事項に係る試験研究会(3次試験)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
指導の実践に関する事項に係る試験(3次試験のことです)に関する書き込みはこちらにお願いします

コメント(157)

>>[116]
最終日ですね、どうか頑張って下さい!(すみません、私は免除です)
体育科論述では大変お世話になりました、よまつさんの努力ぶり心より尊敬しています。

他の皆様にも、合格お祈りしています!!
昨日3次試験終わりました。
一日目
?指導案作成(5年理科)
 指導案の説明(15分)
 授業観察(45分)
 指導案作成(指導の留意点を主に記入)(60分)

?小学校教育における実践的指導法 講話(30分)
 上記に伴うレポート作成(20分)

?指導案作成(6年国語)
 指導案の説明(15分)
 授業観察(45分)
 指導案作成(指導の留意点を主に記入)(60分)

二日目
?集団討論(授業リファレンス)
テーマ 学習指導と評価の在り方
 集団討論(30分) 
 それぞれの班の発表(20分)
 教授?による講評(10分)
 上記に伴うレポート作成(800字以内)(30分) 

?講話
小学校教員における実践的指導力と児童理解(90分)

?
集団討論
児童理解と学級経営の在り方
 集団討論(30分) 
 それぞれの班の発表(20分)
 教授?による講評(10分)
 上記に伴うレポート作成(800字以内)(30分)

以上

試験後毎に全ての資料を回収されましたので
記憶で分かる範囲を掲載してみました。
実際と異なる箇所が多少あると思いますが
全体の流れはこのような感じでした。

レポート作成が一番心配していました、
見たものや聞いた事をまとめる力の不足を実感しました。
(すべての作業において白紙のメモ用紙を配られますが
 メモ用紙や会場地図なども回収されますので、何も持って帰れません)

3回のレポートの内2回は書ききれない状態で提出となりました。
不安だ・・・・・・・・・・。

世田谷小の方とは内容が異なると思います。
もちろん、その他の受験地の方も内容は異なると思いますので
参考程度にお考えください。

これから受ける方に
重複しますが観察力とそれをまとめ書き出す力を重視されると良いと思います。

神様・仏様・文科省様、受かりますように・・・。
もんじゃとの遭遇様
岡山では授業観察・指導案作成・討論等の情報しかありませんでした。
スケジュールは当日になって試験室に入ってからプリントに書かれていましたので
一日目が終わっても二日目のスケジュールは分からない状態でしたね。

これまで集まった情報を考えると、採点は各大学でされるような印象ですね。
こんばんは。
横国組のかたがたは、いよいよ今週3次試験ですよね。
鎌倉小学校?まで馳せ参じたいくらいの気持ちで、応援しております。あと数日ですが、無事に本番をお迎えください。
今年度の、他の会場でのあれやこれやがどうだったか、気になるところは明日あさってでスッキリ済ませるように!
(とか書きつつも、なんか会場ごとにいろいろ趣きが異なっているなぁという印象がありますが)
>>[131] 、横浜三次の皆さん

いよいよ三次ですね、もんじゃ様には本当に色々とおしえて頂きました。
心より感謝しております。
私は一足先に終えて失礼しております、どうか体調を万全に頑張ってください!
感謝をこめて応援しております!!

そして横浜受験の全ての皆様、もう少しですね!頑張ってください!!
>>[131]、

突然失礼します。
今年の横国受験組三次受験場所は横浜国立大学付属「横浜小」でおこなわれるのですか?
例年は横浜国立大学付属「鎌倉小」で行われていたようなのですが…。

ごめんなさい、去年受験したものです。
もんじゃとの遭遇さんの書き込みはずいぶん参考にさせていただいたので、思わず気になって出てきてしまいました。

試験、とうとう明日、明後日ですね!気負わず、実際の授業を楽しむつもりで頑張ってください!!
>>[138]
大変お疲れさまでした、やっと終わりましたねー!
充実した二日間の内容を読ませていただき、免除だった者として羨ましくも感じます。
ゆーっくりと休まれてください♪



もんじゃさん、おつかれさまでした。
二日間終えて早々のこのトピックでのレポート、すっごいなーと思います。
(ぼくにはそこまでの馬力はなかったっす…)

拝読して思うに、なんだか、横浜組は指導案に関する説明をはじめ、世田谷組よりも対応しやすかったような印象を受けています。
もしも来年ぼくが受験するとしたら、@学芸大ではなく、横浜国大まで馳せ参じる選択をしそうな…、そんな印象を正直いま持っています。
案外、本当にそうなったらどうしよう…だなんて縁起でもない想像はやめますが、とまれ、同じような二日間を同様に過ごした者として、心からのおつかれさまをおくります。
>>[109] レスがかなり遅くなりまして失礼しました。
自分も朝話しかけた人が二日間隣とはびっくりしました!
こちらこそおかげさまで自分もリラックスできました!(リラックスしすぎてお邪魔になったかも知れませんが…)
討論でもフォローしてもらってありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)



三次試験の指導案の作成やレポートの時に資料参照の可否について自分も意見を言わせてもらいますね。

学芸大での資料参照不可は
レポートの時に参照をしていいのか?
という質問が受験者から出た為だと思います。

質問をされてから返答までに時間があったので(審議のため?)
参照不可という決まりはなかったんだと思います。(あれば即答のはず)

しかし試験官側として公な返答をしなければいけないとすれば
安全な「参照不可」しかなかったんだと思います。

なので質問がなければ参照OKだったというのが自分の意見です。


そして、もし参照に対する決まりがないとするならば
学習指導要領はあまり重要じゃないということだと思います。
そこに関しては一次二次で試験してますから。
そして、三次試験は大学の単位で言う教育実習というところですよね?
なので
授業をよく観察できていたか、講話をよく聞いていたかを見るんじゃないかな。
と思います。

とあくまで私見です。


きっと皆さん受かってます!!!
受かって気持ちよく来年を迎えましょー!!わーい(嬉しい顔)
>>[147]
おめでとうございます!!
大変お世話になりました、感謝しております。

もしかして19名の皆様は、三次免除だったのでは?
私は免除で三次を受けておりませんが、官報には載っています。
>>[147]
よかった!☆おめでとうございます。

カプチーノさんも記してらっしゃるように、人数的なあんばいからして、ぼくも残り約20名は、三次免除組ではなかろうかと察します。

考えてみれば、学芸大組も、横国大組も、3次の会場が去年とは違う小学校だったという符合は、何かあるのかな…!?(こればかりは、素人がヘタに色々考えても埒開きませんね)
ああ、それにしてもよかったです、嬉しく思います。
今年の2次試験合格し、3次試験を熊本大学付属小学校にて受験します。
いろいろと準備しなくてはと空回りして結局あまり対策は出来ていませんが、このトピを最初から読むだけでも随分勉強になりました。

3次試験を受験する皆様、最後まで頑張りましょうね。もっぱら、当日が寒いかどうかが1番気になってるとこだったりします(⌒-⌒; )
>>[152]
こんばんは。
健闘を心から祈ります、がんばってください。

ちなみに、2012年度にぼくが三次試験で赴いた学芸大付属世田谷小学校では、とりわけ昼食会場の体育館が寒かったことを、今ふと思い出しました。
寒くなっても温かくなっても対応できるように、脱ぎやすい着物だとか羽織るものだとか、準備をしていただけたら、なんて余計なつぶやきを蛇足ながら記してみました。
>>[153]
ありがとうございます、sekkie@PMGさんのお言葉が、身に染み入る思いです。
基本的に孤独な戦いですので、ささいなことがエネルギーになったりもします。

それにしても、昼食会場が体育館!?
なんとも寒そうだし、切なそうですね。
でも他の受験者様も一緒でしょうし、楽しいひと時なんでしょうが。。
ほかに場所は無かったのか??って思っちゃいそう。。(⌒-⌒; )
>>[152]
2次合格おめでとうございます!
僕も熊大受験で、なんとか二次通過することができました。

体調管理に気を付けて万全の状態で挑みたいものですね。お互いがんばりましょう!^^
>>[155]

もずくちゃんさん、2次合格おめでとうございます!!
論述体育ではお世話になりました、りょぽこです。
もずくちゃんさんには論述体育でアドバイスいただき大変参考になりました。
お礼が言えていませんでしたので、吉報と共に書かせていただきました。どうもありがとうございました。
私もなんとか2次合格いただけまして、3次を控えております。>_<

体調管理は万全にですね★
頑張りましょう〜!!
>>[155]
2次合格おめでとうございます!!
同じ、熊大受験の方がいらっしゃって心強いです。
もう、明後日には移動〜(⌒-⌒; )はやいぃ。
準備不足は否めませんが、当日は完全燃焼します!!頑張りましょうね♪

ログインすると、残り140件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

認定試験研究会 更新情報

認定試験研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング