ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどもの教育コミュの「学校」と「会社」の評価のちがい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
興味深い記事を見つけたので、紹介させていただきます。

http://blog.tinect.jp/?p=21242
からの引用です。

「まず根本的に違うのが「成績」から「貢献度」になること。
成績は勉強さえすれば一人でも上げられます。でも貢献度は「成果」をまわりが「認めて」初めて貢献したとみなされます。自分だけでは評価を上げられません。これが一番のちがいです。
ちなみに、貢献度が低い人には普通、あまり発言権がありません。
多分「何を生意気言ってんだこいつ」って思われます。何か言いたいなら、実績を作るしかない。「発言力は、貢献度に比例する」ですね。

二つ目のちがいが、「公平」から「不公平」ですかね。
先生は生徒を一応公平に見ますよね。でも、会社の人は基本的に自分にメリットのあることしかしません。
「こいつには高評価を与えよう」という動機は上司にメリットがあるからです。要するに「上司であるオレの役に立つかどうか、オレが気に入るかどうか」で評価が決まります。

三つ目のちがいが、「評価軸が一つで分かりやすい」から、「評価軸が複数で、わかりにくい」ですかね。
学校や受験は、テストの成績が全てですし、何をすれば評価されるか分かりやすかったですよね。
でも、会社はちがいます。評価軸は明示されているものもありますが、暗黙のものも数多くあります。また「何をすれば評価されるか」は普通、教えてもらえません。

四つ目のちがいが、「ルールを守る人の評価が高い」から、「ルールを作る人の評価が高い」ですかね。
学校はルールを守る人が褒められたと思いますが、会社は「皆が納得できるルールを作ることのできる人が偉い」です。
ようするに、言われたことに従うだけではなく、上司も含めてうまく人を動かす事のできる人になりなさい、ってことです。

最後のちがいは、なんといっても「短期評価」と「長期評価」ですかね。学校はせいぜい3年、長くても6年ですが、会社は3年経ってようやく独り立ちというレベルです。
なんといっても働く期間は30年、40年ですからね。皆さんはようやくスタートラインに立ったに過ぎません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどもの教育 更新情報

こどもの教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング