ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MSC認証を広めよう!コミュの京都府底連が日本で初のMSC漁業認証を取得

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関係者各位



平素は大変お世話になっております。



さて、京都府機船底曳網漁業連合会のアカガレイとズワイガニ漁業が日本の漁業、そ
してアジアの漁業として初めてMSC漁業認証を取得しました。この件に関するプレス
リリースをご参考までに送付させていただきます(本件の関連団体のプレスリリース
も添付させていただきます)。



海洋管理協議会(MSC)プレスリリース

2008年9月19日



京都府機船底曳網漁業連合会が日本で初のMSC漁業認証を取得



京都−京都府機船底曳網漁業連合会(京都府底連)[1]のズワイガニとアカガレイ漁
業が海洋管理協議会(MSC)[2]の基準に則り、持続可能でよく管理された漁業として
認証されました。MSCの海のエコラベルがついた製品は日本ですでに増えつつありま
すが、今回の認証は日本の漁業としての初めての取得となります。



日本および国際的な専門家による十分な審査を経て、独立した認証機関であるTQCSI
は京都府底連の漁業がMSCの基準に合致しているとの結論に至りました。この結論に
ついては、関係者がさらに再確認を行いました。



京都府底連は効率的な操業と効果的な情報伝達の実施を主な目的に1944年に設立さ
れ、現在の会員数は15となっています。京都の底曳網の歴史を遡ると、1340年代に今
日の漁法の原型となる手繰り底曳網漁業がカレイ類の漁獲を目的に始まりました。



京都府底連の川口哲也会長は「京都府沖合の豊かな海を子々孫々まで残していくため
に、私たち京都の底曳網漁業者は禁漁区域・禁漁期間の設定等の管理措置に取り組ん
できました。その結果、漁獲量は回復傾向に向かい、私たちの努力が果実となって現
れてきました。今般、MSC漁業認証を得られたことは、我々のこうした取り組みが認
められたものであって、この上ない喜びであり、また、ここに至るまでご尽力いただ
いた関係者の皆様に感謝いたします。今回の認証取得はあくまでも通過点でありま
す。本府沖合における資源・漁場の管理を持続的に行ない、次代に豊かな海を引き継
いでいくことが私たちの目的です。今後も京都の海を愛する気持ちを糧に、この認証
に恥じないよう、底曳網漁業の発展へ向け歩み続ける所存です。」と述べています。



審査は国際的な環境団体であるWWFからも一部資金援助を受けました。WWF USの持続
可能な水産物イニシアティブのメレディス・ロパチ氏は「京都府底連は、今回の認証
取得により、世界的に認知されたのみならず、持続可能な漁業への貢献を通じて、こ
の漁業を将来の世代へと継いでいくことでしょう。」と歓迎しています。



MSC日本事務所の石井幸造プログラムディレクターは「京都府底連は長い審査期間を
経て認証取得に至りました。関係者の皆様の努力は並大抵ではなかったと思います。
この努力の賜物として、京都府底連の漁業は、日本のみならずアジアで初のMSC認証
取得漁業となりました。この認証はMSCにとっても極めて重要なものであり、日本で
のさらなる普及につながると確信しています。また、今回の認証対象魚種につき流通
で必要となるCoC認証取得をすでに進めている企業もあることから、MSCの海のエコラ
ベルのついた国内産の魚が近く販売されることになり、消費者の選択の幅もさらに広
がることになるでしょう。」と述べています。



2006年にMSC製品の販売を開始した日本の大手小売業者のイオンは、今回認証を受け
たMSCのエコレベル付き水産物の販売をすでに計画しています。イオントップバリュ
株式会社グリーンアイ商品本部加工品・水産商品部の山本泰幸部長は、「イオンは
“お客さまとともに”プライベートブランド「トップバリュ グリーンアイ」商品を
はじめとして、持続可能な水産資源のご提供に向けた取組みを積極的に推進しており
ます。この度、漁業関係の様々な方々のご尽力により、国内で水揚げされた魚介類に
もMSC認証が実現したことをうけ、イオンは今後より一層、お客さまに安全・安心な
魚介類を永続的にご提供できるよう努めてまいります。」とコメントしています。



MSCの最高責任者ルパート・ハウズは「この認証は日本のみならずアジア初の取得で
あり、歴史的な出来事です。京都府底連のアカガレイとズワイガニ漁業の認証取得を
祝福できることを個人的にもうれしく思います。京都府底連のこの先駆的な取り組み
に続き、日本の他の漁業が近いうちにMSC認証の審査プロセスに進むことを強く願っ
ています。信頼できる国際的に認知された第三者認証とラベリングに対する需要は、
日本国内のみならず日本からの輸出先マーケットでも高まっていることから、この認
証取得が京都府底連の漁業の市場や販路の拡大にもつながっていくことを願っていま
す。」と述べています。



以上

コメント(6)

RD-BL1さん

画期的な良いニュースなのに、報道が少ないのが非常に残念です。

悪いニュースが多すぎるのでしょう。
真剣に考えてる漁師の方々もいるのに一方で何もしようとしない・・。恥ずかしい限りです。。。
今日手に入れました。これから煮付けにして食べます。
この事例は歴史的な一歩だと思っていますが、悪いニュースが多すぎてメディアに全然とりあつかわれてませんね。
悲しい限りです。大きく取り扱うべきでと思います。
たびたびコメントすみません。
MSC認証の概要は全漁連等に聞いても大丈夫なんでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MSC認証を広めよう! 更新情報

MSC認証を広めよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング