ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱりクサリヘビ科でしょ♪コミュの野生のマムシが見たい〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてローと申します。

蛇が大好きなのですが、
野生のマムシをまだみたことがありません。
小学校のころ、20年前ぐらい、
シマヘビ、アオダイショウは結構見ましたが野生のマムシはまだみたことがないです。

昔、「マムシ注意」の看板をみて「いるのかな?」とよく思い探してみましたがいませんでした。

埼玉の森林公園に20年前ぐらい、「マムシ注意」の看板があったのですが、今は整備されてないようです。

ただ、実際に出会ってしまったらどうするかなどはあまり、考えてません。

今、マムシを見たい熱が再燃してしまっています。

東京に住んでいるのですが、
関東地方(東京に近い)でどういうところにいるのでしょうか?
実際にいくかどうかは微妙なのですが、どなかた教えていただけないでしょうか?

コメント(10)

レスありがとうございます。

今、生田緑地などにいったらいますかね〜
実は私の兄が7年前に岐阜の山奥でかまれたのですが、
遠くからちょっと見てみたいです。
マムシはカエルの生息地に多いですが、
草叢に潜んでいるので見つけにくいですね。
気温が低い季節であれば、
朝方、日の当たる岩や石段の上で、体を暖めていることがあります。
樹木などがブラインドになっていて、
朝日だけ当たるような場所が狙い目でしょう。
去年捕獲しましたよ!
自分の住んでいる茨城辺りはまだまだ生息しているようで、ここ2年必ず見てますね・・・(DOR含む)
7〜8月夕方になるとバスキングしているか落ち葉の間をすり抜けているのを良く見ます。

その時の写真です。
>ニホンヒトモドキ様
了解しました。
ただ今回の個体は、たまたま民家の近くで発見した物でして、後に離れた場所でリリースしています。
すいません。

生田緑地、何回かいったのですが、
結局マムシ見れませんでした。

マムシ注意でもマムシはみれない。

千葉あたりにいそうなところはあったらどなたか教えてください。
おじゃまさせて頂きます。私は2010年生活委員会と申す者です。よろしくお願いします。

マムシについてです。今日は15時から16時に千葉県千葉市の青葉公園(?)に行きました。すると、『マムシに注意』の看板があったので、「今は台風が行った後で天気も気温もそこそこいいから、もしかしたら、発見できるかもしれない電球」と思い、立ち入り禁止区域には入らない限度で散策を行いました。しかし、私の力が及ばなかったのか、残念ながら発見には至りませんでした。
ところで、一般的にマムシが出現しやすい場所としては?マムシに注意の看板がある場所、?城や城跡、?山、森の中や池など人がかなり自然が豊かすぎる場所、などがあげられると思います。
 しかし、今回の散策からそれに加えてマムシの産卵期ないし、カエルが大量発生する時期など場所だけでなく、マムシが活発的になる時期や時間帯(昼か夜かなど)も重要な要素になると思いました。
長々となってしまいましたが、 マムシ注意看板があるからといって簡単に発見できるほど世の中甘くないというのを身に染みました。 あと、素人的な感覚ですが、今日の感じから、「千葉の青葉公園にはマムシ注意看板があっても、マムシが頻出するというほど生息はしてないのかな?」と思いました。
しかし、公園を散策していると約1メートル位のアオダイショウのものらしい脱け殻がありました。また、公園内にある千葉県中央博物館には40センチ位のニホンマムシを飼育しておりますので、マムシに興味がありましたら、時間がある時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
マムシは動物園で飼育していることは珍しい種類だと思いますので、千葉県中央博物館は貴重(千葉県でマムシを一般公開で飼育しているのはここぐらいかと)であると思いました。
補則ですが、ここの博物館のマムシは全然動かないので死んでいるのかと思いましたが、ちゃんと生きています。たまに体が誇張したりしてピクリと動きます。
突然の長い駄文で失礼しました。
マムシに会うのは、夏の終わりから秋にかけてじゃないでしょうか?
普通、マムシは夜行性なので、昼間はほとんど出てきませんが、この時期はよく見ます。

大阪近辺では、マムシ注意の看板が立っているところでは、返ってマムシはいないような印象です。
つまり、看板が立っている=人がよく来る=マムシが見付かると駆除されてしまうか、逆に人を嫌ってマムシが寄り付かない、のではないか? と推定します。
写真のマムシは、先日河内長野方面で側溝にいたのを写しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱりクサリヘビ科でしょ♪ 更新情報

やっぱりクサリヘビ科でしょ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング