ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

急行列車コミュの周遊券で乗車した急行列車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 急行列車の旅には欠かせなかった周遊券。多くの旅人は周遊券で乗れるから急行列車を選んだということもあったのでは…。周遊券によってはフリー区間までの経路が豊富で、急行列車の自由席にはそのまま乗車できる特典があった。そんな周遊券と急行列車の想い出を語りませんか?

 周遊券に関するサイトはたくさんあるようです。

http://cortina.hakuba.ne.jp/~sakura/ticket/syuyu0.html

http://home.b05.itscom.net/travel/shu/

コメント(101)

はじめましてわーい(嬉しい顔)

私が中学生の時に長崎旅行の際に乗車した「平戸」が思い出されます。

「さくら」で長崎まで乗車して、そこから平戸口までと、
平戸を観光後、佐世保から長崎まで利用しました。
ミニ周遊券をこれほど有効に使ったのは最初で最期になりましたあせあせ

写真は長崎で出発を待つ「平戸」です。(1981年8月)
急行〔たかやま〕は私もよく利用した急行です。

この急行の本来の使命・高山まで北陸ワイドで〜
りょうExpressさんご指摘の大垣で新快速連絡も東北ワイドで体験。

東海道をできるだけ「急行」で!というテーマを掲げ、急行〔たかやま〕(京都→岐阜/このときは阪神大震災直後だったので大阪・京都間運休措置がとられていました)でスタート。
岐阜→名古屋にはすでに〔のりくら〕がなく、しかたがないので新快速に!
名古屋→静岡は東名高速バス〔急行〕504便。
あとはおなじみの急行〔東海4号〕へ。
このときは、福島・会津磐梯ミニ周遊券でした。
このコメで良のか?…

函館朝一番この風景…北海道!って、感じでしたあせあせ

これから…どう北海道旅行するかなとほっとした顔

左から、すずらん・おおぞら・北海
カメラは特急 おおよど 宮崎集中豪雨で、急行 ゆのか と急遽運転された80DC です。

得したような?…旅先不安な状況でしたあせあせ(飛び散る汗)


余談ですが、数年前名古屋集中豪雨…車両やり繰りつかずキハ75特快豊橋なんてありましたあせあせ(飛び散る汗)
急行「ゆのはな」

和倉温泉への臨時急行ながら、立派にヘッド付きでした。
> ぎふせきねこちんさん

火の山〜初めて乗り、立野の雄大な景色が印象深いですわーい(嬉しい顔)

九州ワイドには、日南・かいもん 重宝でしたね(^^ゞ
私は、同じ東京発と知り合った五人グループと長崎精霊流しへ…

結局、甘木 矢部 湯前線乗らず無くなりましたあせあせ(飛び散る汗)

旅は道連れ手(パー)
急行 かむい


シートピッチは、キハ22 113 同様だった。
カメラ昭和63年3月旭川での 急行 宗谷

14系と24系25型だったです。24系25型に自由席乗りました。


ちょうど、鉄道興味薄れてた頃で(−_−#)


でも 急行 まりも 釧路から乗る時、朝から自由席客並び…
自由席増結一両24系25型座れ…

急行 大雪は自由席二両で下り座れないどころか、旭川では積み残しがあった記憶ありますあせあせ(飛び散る汗)

JR発足当時の北海道は、両数減が酷かった記憶が冷や汗

そして…
車掌は、記念テレカを一人一人購入有無チェックする営業ぶりでしたボケーっとした顔


国鉄時代は、札幌〜旭川特急 急行13両の長大編成の様変わり痛感した頃です。
> ぎふせきねこちんさん

宗谷本線当時は、貴重にヒルネ定期運行してましたね!

同線は…
国鉄時代から、特急運転要望が多かったが急行遵守な貴重な路線でしたねほっとした顔


コメした頃は、鉄道より仲間と遊びしか考えない頃でしたあせあせ(飛び散る汗)

雷電が三両…
冬期スリップ防止で二両深名線が、キハ53 500単行〜
石北本線普通一両化あせあせ(飛び散る汗)
愛し野で卒業式あり、積み残しあせあせ(飛び散る汗)

うっすら記憶が冷や汗

ちょうど国鉄→JR
学生春休み
青函トンネル開通…

やたら旅行客多かったのもあったか?


札幌での…
北斗星、上野行き!
青森行き急行!

時代は変わったと痛感しましたボケーっとした顔
DC かむい

キハ40 キハ56。 昭和55年頃迄はキハ55も…
急行 るもい 深川で…



いつも連投大変失礼致しましたm(__)m
急行 奥只見

冬期運休と、年間の三分のニ運転☆

一枚目
会津若松にて

二枚目
会津川口にて

三枚目
只見駅での「これより会津」の看板


只見線…
他 いなわしろ
線内普通の ばんだい 会津坂下迄(季節臨時)
ありました。
急行 あさひ の車窓

米坂線今泉から下り坂町方…
白川(最上川支流)鉄橋渡り白川信号所迄、長井線(山形鉄道)と共有単線路…

カメラは分岐点白川信号所☆
右長井線、左米坂線☆

今泉駅では、地理的に右朝日連峰〜左飯豊連峰望めますほっとした顔

6月頃迄雪帽子もほっとした顔
> kz.fさん

当時の四国急行完全制覇ですねo(^-^)o

松山実家者です(^-^;
昭和63年の夏の話でございます。

八甲田
ツーリングトレインが連結されており、上野駅の地平ホームでバイクを押した人を見かけました。
寝台車は連結されてましたが、バイク乗り専用。
となりに座っていたおじさんが車掌さんに「寝台車に移りたいんですが」
と申し出ても「バイクを乗せてる人の専用車両なんですよ〜」と申し訳無さそうに返答しておりました。
車内は冷房が効きすぎて、やたらと寒かったのが印象深いです。
青森到着後の八甲田は海峡83号としてそのまま函館へ。
私は暫定復活運航中の青函連絡船へ。

利尻
札幌出発時の自由席は満員大入りでしたが、江別・岩見沢・滝川とポロポロ降りていき、
旭川からは1人で2人分使えるほどの混み具合に。
稚内に着いたら真夏にも拘わらず寒かった!

礼文
その帰りは礼文で。
使用している車種のせいか、「急行の感じがしないな〜」なんて思ったものであります。
進行方向右側に座り、抜海から眺めた利尻島が忘れられません。
> きのさん

モトトレイン懐かしいですね(^^ゞ


札幌発夜行は、当時近郊最終列車な役割だったか?
大雪…上川迄座れなかったです(>_<)


幌延〜稚内は景色が雄大ですねo(^-^)o
>生涯青春さん
イカン!
そうそう。モトトレインです!!
ツーリングトレインは釧路駅とか根室駅に座席を撤去した旧型客車を留置して、
ライダーハウスとして用いていたヤツでした!
泊まったのはこの年だったか、その翌年だったか。
面白い兄ちゃん達の巣窟で楽しかったなあ。

その年の旅行では札幌発の道内3夜行全てに乗りましたが、札幌口では、
近距離需要が旺盛だったっぽいですね。
私も大雪は旭川まで座れませんでした。
学生時代、山陰ワイド周遊券をよく利用しました。

ちどり、白兎、だいせん、砂丘、みささ、さんべ、丹後

特にエリアの大半を走破する「さんべ」は時間帯も良く、
よくお世話になりました。

「だいせん」は20系客車。
福知山で上り列車から下り列車に乗り換えると宿泊代わりにもなる列車でした。
急行 ノサップ

珍しい片仮名でした?

一時期釧路〜根室ノンストップ便あった様な…
記憶違いでしたら失礼。
湯布院での急行 由布(キハ58系列) 日田(キハ66 67)併結シーン。

普通な乗客は、比較的新しく転換クロスのキハ66 67 に乗るのが多かった。

こんにちはわーい(嬉しい顔)このコミュに初コメです。すみません同名の方がいらっしゃるようですね。

自分にとって急行列車といえば、周遊券みたいな感じでした。その中でも、「北海道ワイド周遊券」はよかったですね!

北海道までの往復、北海道内と夜行急行に乗りまくりでした。夜行列車の連泊なんかもしょっちゅうでした。

往復の八甲田、津軽、道内のまりも、大雪、利尻、はまなす、快速ミッドナイトを含め、夜の札幌駅は大勢並んでいましたね。

>>[95] 客車の車内ですね!懐かしいです!!
一般周遊券や九州ニューワイド周遊券を使ったことがあります。
ワイド周遊券は経路が指定されていました。

一般周遊券は自分の手で作成するのに、ルートや他の交通機関まで研究しなきゃならなかったのと周遊指定地があり、特定指定地が1ヶ所、若しくは指定地が2カ所は回らなければなりませんでした。

一般周遊券、ワイド・ミニ周遊券が廃止になった真相は、一般周遊券は手間が掛かるから受託している旅行会社で嫌われた。

ワイド・ミニ周遊券は、本来の周遊目的でない客層が多いから、現地=特に北海道、東日本でのJRから嫌われたからである。
通用期間が長いのをいいことにして、宿泊所代わりに列車を使うからである。

昭和57年9月に東京発着の北陸周遊券を利用して最初の目的地敦賀に向かった時の事です。

敦賀には7:30頃に到着したかったので大垣夜行で間に合わなく、高山本線経由のルートが利用
出来たので東京から最終「ひかり」から名古屋で気動車夜行の「のりくら9号」、金沢から「く
ずりゅう」で敦賀へ。
「のりくら9号」ですが編成のど真ん中にキユニの連結があり、発車前は新聞積み込みが慌ただ
しかった様子でした。
気動車ですがボックス1名位の乗車率なので途中の分水嶺越えでエンジンが唸っていた時を除けば
よく眠れた記憶です。
利用客の多くが立山などに向かう登山者、ハイカーで富山からは空気輸送でした。

帰途は糸魚川から大糸線で南小谷から「アルプス」利用です。
>>[099]
急行のりくらの夜行便が廃止になったのは、荷物輸送の絡みがあり、急行うわじまが廃止になったのは、瀬戸大橋の絡みがありました。
>>[099]
私自身の経験でいくと、急行能登の寝台車が取れずに仕方なく特急北陸にしたことがあります。

急行能登は立山黒部アルペンルートや宇奈月温泉や高山の朝市へ行くのに便利だったダイヤなのに対して、寝台特急北陸は富山・金沢へのビジネス輸送に特化した編成、ダイヤだったからです。

寝台特急と夜行急行は客層からしても基本的に違うのは事実です。

やはり周遊券絡みは急行の方が便利だといえます。
それと豊岡から大阪まで急行だいせんの座席車に乗りました。

ログインすると、残り72件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

急行列車 更新情報

急行列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング