ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東洋美術コミュの自己紹介トピでおます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは〜、主催者の魚です。
きょう見たら、ヒロポンさまが書き込んでくれはって、
219さまも、仲間になって頂いてますね。
どうも、おおきにさまです(^^)

では、管理人から、簡単な自己紹介を。
まあ、わたしのトップみたら、わかるかもですが。
皆様は、任意に、書いたり書かなんだりしてくだちい。

もともとは、
歴史好きのいち少年(ああ、なつかしい。。)であったが、
のち、政治的傾向をつよめたり、
地理に、歴史よりある意味通なものを発見したり。

美術にも、だんだんと染まってきた。
中学のころから、西洋美術への興味はあって、
本読んだり、展覧会いったりしてた。

台湾には、2000年からいてるけど、
来たとき、折角、故宮もあるんやし、、
ととりわけ「東洋美術」をたんのうしやう、と決めた。

その後、ますます美術がおもしろくなり、
正規な仕事にしたい気もしている。
一応、日本国の博物館学芸員資格はある。
台湾でも取りたかったが、
この国は、キュレーターの資格自体がないのね。

じまんではないが、
学問・哲学萌え=「真」、
政治萌え=「善」、
美術萌え=「美」、
と「三拍子そろた」と、「してやったり」である。

ヒロポンさまのトップ見せて頂きましたが、
いろいろおもしろそうな事をやってはりますね〜!
わたしも、ぼちぼち、絡ませていただこうかな(笑

このコミュに、
新しい地域社会が立ち上がるとええなあ、と思ておりまつ〜。

コメント(62)

雷都さん>
こんにちは、川魚です。
そうですね、ぼんぼんさんとこでもお会いしました。
ぼんぼんさんとこも、友好サイトやし、
サイトの枠を越えて、一緒にもりあがっていきたいです。
ぼんぼんさんとこのサイトリンク忘れてました、
あとでやっときます。

ここは、「東洋美術」なんですが、
管理人が、主に陶磁器好きであり、
他にも陶磁器ファンのかたがアクティヴなんで、それ系の話題が
いまのこと多いです。

雷都さんも、陶磁器でもそれ以外でも、なんでもふってください。
ところで、お名前は、「らいと」と読みはるのですか?
藤原カムイの『雷火』を思い出しました。
こんばんは

雷都さんを追いかけるように?参加です。

勉強させていただきます。

いつぞやは美術館のコメントありがとうございました。
ああ、イズミさんもいらっしゃいませ(^^)
このごろ、ぼんぼんさんとこからよう人来はりますね。
ぼんぼんさん、おおきにさんです(^^)
こっちはまだリンクしてない(汗

イズミさんも、また普通伺えない、プロのお話などしてくださいw
はじめまして。

私自身、職業やこれまで通して、全く芸術方面ではないのですが、「陶芸」とか「東洋」に漠然とあこがれてここにたどり着きました。

自分は文系 理系 というカテゴリでいうと、
思い切り理系に分類されると思うんです。
なので、とんちんかんなこと言ってしまうかも。。

今日のところはまず どうぞよろしくお願いします。
牛牛亭さま>
SORさま>

初めまして(^^)、管理人の川魚、と申します。
わたしも、専門ではなく、皆様方と同じスタンスです。
東洋の歴史や地理なら、そっちの道のほうなのですが、
東洋の美術に個人的にはまっています。

そちらのほうに行こうか〜?
ともこっそり思ったりしますが、結局は素人の数寄モノです(笑
naOcoさま>

おはようございます、管理人の川魚です。
すみません、レス遅れました。
日本古美術の画廊に勤務してはるなんて、憧れです(^^;
また、いろいろお仕事の関係事や、
専門的なこと、あるいは趣味のことなど、
いろいろお聞かせ願えれば幸いです。
これからもよろしくお願い致します。’
こんにちは
古伊万里のコミュから飛んできました!
宜しくお願いします。

最近見たお宝は、愛知万博の韓国館で見た高麗青磁です。
博覧会に出品するだけあってすばらしいものでした。
たぶん万博の中には他にも素晴らしい出品物があるのだと
思いますが、ハイテクが中心になってこうしたチョット地味
なものは話題にならないですね。残念です!
esmoriさま>

どうぞ、ようこういらっしゃいました(^^)
管理人の川魚です。

愛知万博韓国館に、高麗青磁が出てましたか〜!
高麗青磁をまとめて見るには、大坂の東洋陶磁美術館が、
一番適していると思います。

京都の高麗美術館や、東京の東京国立博物館にも、優品があります。

あと、どこかのコミュで見たのですが、最近、瀬戸市近辺?
で、おおがかりな日本陶磁展をやってるそうですが、
万博、名古屋ブームにも関わらず、お客が少ないようです。

もし、万博周辺にまた行けるようでしたら、そちらにも
ご注意ください。


naOcoさま>

やはり、画廊の仕事、楽しいもなんんですね。
横から見てて、楽しそうやな、と思てはいたんですが(笑

わたしも、美術芸術の勉強のほうに進もうかな、とも
考えたんですが、やはり、地理歴史のほうになりそうです。

美術は、素人として、楽しんでいきたいです。
もちろん、専門家のかたや、専門的な知識は尊重しますので、
またいろいろお話聞かせてください(^^)
こんにちは。
愛知万博の会場近くで、というのは愛知県陶磁資料館

http://www.pref.aichi.jp/touji/touji4/touji4.html

のことではないでしょうか?
いいものがたくさん出ているようで、行きたいとは思っているのですが……。

それと、下記は、五島美術館での名碗展のときと、静嘉堂文庫に行ったときのブログです。よかったら、のぞいてください。

http://japanesearts.cocolog-nifty.com/silkroad/2005/06/post_2bbd.html

http://japanesearts.cocolog-nifty.com/silkroad/2005/07/post_898c.html
郁さん>
わわ、レスおくれてすみません〜!

愛知県陶磁資料館は、ご指摘の通りでした。
わざわざありがとうございます!
コミュ「日本古美術」のトピで話題になっていたのも思い出しました。

ブログも拝見させていただきました、
美術のブログとは素敵ですね(^^)、
またたびたび見させてください。

仁清は、「吉野山」綺麗ですよね!
あれは、松永耳庵所蔵でしたか?
五島のは、あちこちで話題になってたのに、情報不足で、見逃した、、、
というか、わたしは海外在住なので、親戚に教え逃して、残念です。
川魚さん、ブログ読んでくださったなんて、ありがとうございます! 勝手なことを書いていますが、これからもよろしくお願いします。

仁清の茶壷は人気があるので、結構、見る機会は多いですよね。またきっとどこかで会えることと思います。でも、静嘉堂の展示の中では「無一物」も良かったです。ちょっと、器用すぎるところが仁清の欠点なのかもしれない、とは思いましたが。

出ていたのは、耳庵が持っていた白いものではなく、丸亀藩主京極家の江戸屋敷に伝世したという黒釉のものです。

http://www.seikado.or.jp/sub0201.htm
(静嘉堂文庫)

ここの主な展示品のトップに書いてあり、写真がでますよ。
郁さんこんにちは。静嘉堂文庫いかれましたか。
無一文は、確かに良かったですね。あの薄さはおそらく仁清ならではの薄さですよね。
確か、五島美術館の茶碗を展示していたときに、呉器茶碗でてましたよね。
これ又、良かったのですが、仁清の方が見込みのほのかなまるい窯変が鮮明できれいだな、、、なんて思いました。

プログは僕も読ませていただきました。
文章がお上手ですね。
よくお茶の事を勉強されているのがよく分かります。
僕は、お茶碗大好きで、あの五島美術館で2時間以上見ていた人です。笑
これからも、色々な意見聴かせて下さい。
ぼんぼんさん、こんにちは。
仁清の呉器茶碗写しはもしかしたら、あまり使っていないのかもしれませんね。おっしゃるとおり、丸いオレンジ色のところがきれいでした。五島美術館でも呉器茶碗が出ていましたね。あのたっぷりした形のお茶碗に、鮮やかな緑のお濃茶がはいったら、いいでしょうね。

ブログの方も素人の気ままな文ですが、よろしくお願いします。私の方こそ、最近はお茶から離れてしまったので、いろいろと教えてください。
あ!!!良いですね。あのお茶碗に、緑のお茶が入るところを想像するだけで、よだれが、、、笑
こちらこそ宜しくです。

川魚さん、おじゃましました。
いいものを見ると、
自分で作りたいと思ってしまう身の程知らずです。

絵なんぞ書けませんので、
細密な模様など書いてあると
ただただ感心して、身呆けているほうです。

勉強していきたいので
よろしくお願いします。
TONYさま、どうも、ようこそおいでくださいました、
管理人の川魚、と申します(^^)

趣味の情報の交流が目的のトピです。

このごろ、管理人も更新を怠っております、
皆様からも、どんどんトピ立ててくださいね。
あ!
すみません、かむいまんさま!
何故か貴兄のログを、見落としていました。
放置してしまい、申しわけありませんでした、
貴兄ご参照のサイトもまた見てみますね。
/管理人より。
 はじめまして。
MOAにある仁清の藤花文茶壷と
中ノ島の油滴天目茶碗がいいな〜って思ってます。

地元で数年前、仁清の茶壷が5点ほど集まった時は
ちょっと感動でした。

台北の故宮も大原美術館の東洋館も好きで行きます。

よろしく御願いします。
なおさま、いらっしゃいませ〜!(^^

仁清のそれは、MOAなんですか〜、
光琳もあるし、行きたいんですが、在台な上、
実家が大坂で、
借りに東京に遊びにいっても、熱海までは普通行けませんから(^^;

京焼もええですね!
最近、古清水が好きになりました。
昔は、色絵とか苦手やったんですが。
そういうたら、『目の眼』のわりと最近の號で、
楽そっくりに非黒楽の謎に碗が紹介されてました。

あと、どうも、清水坂に、わたしの知らない
美術館かギャラリーができたみたいで、行きたいのう、思てます。
家の墓があの辺なんです、「鳥辺野」ですね!(笑


私事をながながすみませんです〜!
皆様は、なんでも書いておくれやっしゃ!
 どうもです。
MOAには私も光琳を見たい為に行きました。
でも、同じ部屋に仁清があり
そっちに惹かれました。
説明書に地元の京極家って言う事でなおさらでした。

楽も地元の松平様の木守りが好きです。
初めまして!
中国石窟探索にはまっている、boliujiaです。
杭州で彫刻やっています。

石窟は敦煌から始まり、
天水・大足・大同なんかに行ってきました。
洛陽にも行かなきゃ!


台湾故宮、来年の展示はホント楽しみですね〜。
詳しい現地情報、これからも期待しております!
よろしくです〜。


あと、こんなコミュはじめました↓

中華圏 美大生の「わ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=410266

遊びにいらしてくださーい。
 どうもはじめまして、Grendelと申します。
 美術芸術全般が好きなのですが、東洋陶磁のコミュはないものかと探しておりました、よろしくお願いいたします。

 宋磁、成化窯、高麗茶碗辺りが好きです。一番は、東京国立博物館所蔵の馬蝗絆でしょうか。金具を嵌めて尚あの完成度は素晴らしいです。
 あと、院体画や書(欧陽詢とか黄庭堅とか)も結構好きです。

 故宮博物院の改装が終わったら行きたいなあと思っております。
 それではよろしくお願いいたします。
こんにちは、はじめまして。管理人の臨夏さま(鳥辺野にお墓とはスゴイ!)には面白いコメントを度々頂いております、cと申します。

しかし・・・いや〜、管理人である私が空回りを続けるコミュに較べて、とても優雅に、自由に専門的なお話をされているので感じ入ってしまいました。東洋美術の色々、ひたすら謙虚に学ばせていただきたいと思います。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
ご挨拶が『たいへんに』遅くなりました。
すでにお世話になっており有難うございます。

このコミュニティのおかげで、日々の生活が変わりました。求めていた世界が見えてきたと申しましょうか、本当にお蔭様でという感謝でいっぱいです。

たとえば、
本日は泉屋博古館分館「中国陶磁 美を鑑るこころ」に行ってまいりました。米色青磁を初めて見て、その美しさに驚愕してまいりました。

どうぞよろしくお願いいたします。
なおさん>
超カメレスですみませんです〜!
もはや1年も前ですね(^^;
これも去年の『芸術新潮』でしたか、
「紅梅白梅」がいろいろ検査されてましたね。
わたしはなんというのか、あの絵が、日本史上随一や、
という一種の「思い込み?」がありますので、どきどきしました。

仁清は、完成度は高いですが、どうもわたしはサビが効いてるほうを好むようです。
でも仁清は、中国の乾隆期などの清磁のあかるさ、派手さとも違い、不思議な感じです。まだ、わたしはいろいろ見足りないのでしょう。
これからもよろしくです!

boliujiaさん>
boliujiaさんにも、お返事1年も遅れ、すみまんでした!
杭州で彫刻とはすごいですね!
わたしは、見るだけで何も作れませんから、
いうのもおかしいですが、おうらやましいです(^^;

中国の石窟ええですね!
台北の、国立歴史博物館の1階の狭い廊下には、
結構北朝系統の石仏があって、癒されます。
癒してこそ仏さんですよねw

洛陽はもう行かはりましたか?
龍門ですよね、わたしは行くには行きましたが、
旅疲れでへとへとで、落ち着いて鑑賞できませんでした。
またよろしくです!
ご教示サイトも、カメレスですが、覗いてみますね。

大山猫さん>
同様に、長期間の放置、すみませんでした!
大山猫さんとは、いろいろ趣味が合いそうです(笑
宋磁、成化窯、高麗茶碗、全てわたしも好きです。

成果窯ならば、2、3年まえの故宮の成果展で、めぼしいものがみんな並んでました。
陶瓷器鑑賞史上としても、意義深いように感じました。
その展覧は、図録があったんですが、いま残ってますかどうか〜

年末からの故宮リニューアル大特展には是非いらしてください。
宋磁と成化は、ここが世界の中心ですからね。

高麗茶碗も、日本から図録を取り寄せ、素晴しさを再認識してます。
でも、同時代の同じような位置のもので、日本には来てない
李朝の粉青沙器とかもすごいですよ。(三島が一部、高麗茶碗の範疇にはいりますが、木や魚のとぼけたような絵は日本のにはないですね)。これは、是非また大坂の東洋陶磁美術館においでください(^^
よろしうに御願いします〜!

cさん>
いや〜!cさんのコミュ「阪神間夜話」こそ、絶えずおもろうて深い議論が展開されていて、あたまが下がります。
それに、わたしは、美術も、哲学も、まるで素人ですよ(笑

わたしのコミュ運営の理想が、阪神間夜話ですよ(^^w
これからもよろしくです!

susanさん>
いえいえ!管理人が1年もほったらかしにしていたようなコミュです(^^;

>このコミュニティのおかげで、日々の生活が変わりました。

本当ですか!@@)
それも、皆様のおかげですね、ますます、わたしも、まともなこと書かんなりません。
気に入って頂けて、コミュを立ち上げた甲斐があります。
こちらこそ、感謝です(^^!

泉屋の分館というのは、東京にできたやつですか?
米色青磁ええですよね、東京は、茶の湯や一般美術の品数が
多の街ですし、巡回も来ますし、またいろいろ珍しいものが
ご覧になれますでしょうw

わたしは、台北の環境を活かすため、しょっちゅう故宮に行かんなりません、、もちろん楽しいですが。

泉屋は、京都のもええですよ。
日本の青銅器では、1級クラスですね。
名前は忘れてもうたんですが、虎が人を抱きかかえて食べてる青銅器は、逸品です。なんかユーモラスささえあります。
これからどうぞよろしくです〜w
はじめまして!
いつも勉強させていただいてます。
遅ればせながらご挨拶を…

高麗茶碗が好きです。
焼き物に限らず李朝の工芸も好きです。
でも最近金城次郎さんの作品がすごく気になる!

管理コミュは二つほど

・【作る】 井戸茶碗 【鑑賞】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1562469

・陶芸・焼成  〜窯を焚く〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=694085

よろしくお願いします。
どうも、白菜さんこんばんは!
わたしも、美術のなかでは、結局、朝鮮のものに行き着いてしまいます。
なかでも、やはり高麗茶碗やら、同時期の粉青沙器なんか好きですね〜、白磁も。
いっぺん、ロンドンのビクトリア&アルバート美術館いって、
泰西の名碗と比べてみたいです。

朝鮮モノのなかでは、やっぱり井戸ですね。
そのなかでも、喜左衛門さんが一番に見えます。
世界史上最上の工芸のような気がします。

現代でも、井戸を作ってはる方々が居てはるんですね!
わたしも、去年伊丹に帰省の折り、市のクラフトセンターで
現代井戸の作家さんの展覧みてきました。
現代陶芸とか、わたしはわからんほうで、井戸や過去のものの写しなんかに惹かれます。

貴コミュ、「井戸茶碗」、さっそく入会させて頂きました。
金城次郎さんの作品も、あとでネットで探してみます。
これからもよろしうにです!
>臨夏さま
お返事遅くなってしまいました(^^;

私にとって中之島の東洋陶磁美術館は心の故郷です(笑。
もう20回近くは行ったんじゃないでしょうか。
毎年少しづつ収蔵品が増えていくのが楽しみです。
高麗/朝鮮陶磁があれだけあるというのは、実は大変な事なのですよね・・・
粉青は、余りにおおらかなものよりは茶席に合いそうなものが好きかも知れません。

故宮博物院ですが、年明けに行くことに決めました。
# 本当に期日通り始まるのか不安だったのですが、問題なさそうですね(^^;
ゆっくり見てこようと思います。

P.S.京都の泉屋博古館ですが、春は近代陶磁ということで、板谷波山や清水六兵衛が公開されるようです。波山の葆光彩は素晴らしい・・・。
はじめまして!
沖縄の車いす、なりちゃんともうします。

はずかしながら、作りっぱなしで、情けないのですが、笑。

アジアの民族アートがすきで、アジアの民族美術というコミュ、こっそり、笑

やってます。

アジアのアート大好きです。
こちらのコミにも、遊びにきましょうね!

うちにも、遊びにきてくださいね!

アートの話、大好きです!
大山猫さま>
大山猫さまも、東洋陶磁美のファンでしたか!
そうですよね、あそこは、じわじわ増量していくのが楽しみですね(笑
朝鮮の陶磁は、茶席に合うものがお好みとのこと、
なるほど、粉青沙器は、茶人の美観には合わなんだんかもしれないですね。

台北故宮は、近々、台北オフの告知を出し、
もし参加しはる方が少しでも居てはったらやるつもり(何度でも)ですので、
もしご都合が合うようでしたら、合流致しませんか。
ゆっくりと一人で観覧するのもよろしいものですが。

わたしも、現代陶磁では、京都近美の方々より、
波山が好きです。今年か去年、東京の出光かでやった展覧、
図録を手に入れたので、一時よう見てました。
葆光彩ほんまにええですねえ(´ー`)


沖縄海風宿なりちゃんさま>
ようこそいらっしゃいませ!(^^)
沖縄はええとこですよね、
わたしも、沖縄の工芸はなんでも好きです。
とくに、琉球漆器や、壺屋焼のだちびんなどたまりません。
貴HPにも行ってみました。
またよく読んでから、貴コミュにも参加させて頂こうと思ております。
これからもよろしくです。


それでは、みなさま、今年一年おおきにさまでした!
来年もよろしく御願い致します。
よいお年を〜!(^^)
>臨夏さま
私はいささか「智に働いて角が立」っている様です(^^;。
粉青のおおらかさには憧れますが・・・。

台北故宮ですが、1/13,14に行きます(12の晩着、15の朝発)。
という訳で、もうすぐになってしまいますが、
先達にご同行いただけるのであれば、幸いです。

創業者の出光佐三が波山と交流が深かったそうで、出光の波山コレクションはかなりのものでした。ただ、株式上場に備えた負債圧縮のため、相当数を手放したという話も聞いています。

それでは、良いお年を。
大山猫さま>
>先達にご同行いただけるのであれば、幸いです。

別段わたしは先達、というほどのものではありませんが(^^;、
それでは、この日程でオフでも企画してみましょうか。

#それと、妙な質問で申し訳ないのですが、
大山猫さまは、「額田大猫」という方をご存知ないでしょうか?
他の中国史サイトの元常連さんで、文物に興味をお持ちのかたでしたので。
関係なければすみません。(^^;
はじめまして。
中国古美術に興味をもっているものです。
サイトの写真の品々は友人のものです。

http://www.flickr.com/photos/chinese_antique_japan/

ご興味ある方・ご意見ご感想いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東洋美術 更新情報

東洋美術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング