ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの顔の左右バランスを整える方法(+歯軋り)  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3822366

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。 この方法はテレビで紹介されていたものです。
歯医者さんの林晋哉さんが考えられたそうです。
自分でやってみて、とても気持ちいいのでご紹介します。

人の顔は左右が違います。
飯●愛の顔なんかすごいアンバランスですね。
この割り箸ゴロ寝を続けてると、バランスが整うそうです。


│※無意識のうちに歯を噛み締めている人が多いと聞きます。
│そういった噛み締め癖の人は眠りが浅くなりがちですが、
│この方法を使い、噛む筋肉の緊張を緩める事ができれば、
│リラックスでき、日頃の睡眠が、より深くなるそうです。

│その他、緊張せずに眠れる結果として
│顔のシミやしわがなくなる効果、つまり、顔を若返らせる
│効果も期待できると、そのテレビでは言っていました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● 方法解説

【1】--------------------------
 割り箸を割る。片方の1本を同じ長さに2つに切る。
 切り端は危なくないようにカッターで丸くしておく。

【2】--------------------------
 仰向けに寝る。寝てしまう人は軽くヒザを曲げておくといい。

 │寝ているときは、腹式呼吸を心がけると、
 │さらにリラックスして、体がゆるみます。

【3】---------------------------
少し口を開けて噛むでなく唇の間に割り箸を軽くはさむ。

 │この時、唇で割り箸を咥えるのではなく、軽く触れる感じ
 │にする。歯と歯の間2〜3mmの隙間ができる(2〜3mm
 │の隙間が、歯を噛み締める筋肉を緩めるのにちょうど良い。

【4】----------------------------
  腕は体の脇に置いて30分横たわっている。

【5】----------------------------
  1日のうちいつやってもいい。

 │夜寝る前に行ってもいいが、眠ると危ないので、
 │眠ってしまう前には割り箸をはずす。


● 期待できると思われる効果
 ◎ ----------------------
 │筋肉がじんわりとゆるむ。

 ◎ ----------------------
 │体がそのゆるんだ状態を覚えてゆくので、
 │噛み締める癖がしだいに直っていく。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



かむことの意味
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2230507 
顎の歪(噛み合せ 顎関節症)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1972952 
昔からアゴ関節で音がします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3763512 
★顔の左右バランスを整える
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3822366

_____________________________
http://mixi.jp/view_message.pl?id=27bba3548a5fc11b04c1046460ba2e10&box=outbox
http://mixi.jp/view_message.pl?id=ce199a40040194f87a91233fe7f40729&box=outbox

コメント(26)

あ、これって顎関節症の人にオススメの?
結局は顎関節症って顔のゆがみ、しわ、シミに繋がってるんですね〜
また始めます。
はじめまして。
早速今日からやってみます!!
はじめまして!
いつも気づいたら歯を食いしばっていて、奥歯が磨り減るほどにまでなってしまってました。顔もメガネをかけたら右まつげだけがレンズに触れてしまうほど歪んでいます。早速家に帰ったら試してみます!
はじめまして。
私も歯軋りがひどくて、歯をくいしばってることが多いので、
今日から早速試してみます!
やってみます!!
無意識に奥歯を噛み締めているんですよ。
しかも、噛みあわせが悪いし。。。
サグナ@おおきに さん 
私もやってみますね〜♪
はじめましてm(__)m
すごく簡単だし、早速試してみたいと思います☆彡
みなさんにお役に立ちそうなので、コメントがうれしいですね。

「?仰向けに寝る。」の補足
寝ているときは、腹式呼吸を心がけると、さらにリラックスして、体がゆるみます。
私も歯軋りがひどいので、是非やりたいですっ♪
まず、割り箸を調達せねば・・・。
きじさんがこんないい記事を見つけられたので、コピーさせてもらいます。

きじ

以下のURLに,関連記事を見つけました。
http://www.mita-dental.jp/old/newpage9.htm#waribasigorone

■割ばしゴロ寝で肩こり、顎関節症、不眠、耳鳴りが治る
 マキノ出版 『安心』 2002 7月号 39-54
 
顎の緊張をゆるめる割ばしゴロ寝で肩こり、顎関節症、不眠、耳鳴りが治るということです。
提唱者は林歯科院長林晋哉先生、歯科医療研究センター所長林裕之先生。

歯ぎしり、強い噛み締めが顎関節症の原因の一つになっていることは知られており、スプリントなど色々の治療法が考えられているが、林先生は、たった一本の割り箸を利用して、顎の緊張をとり、顎の筋肉をリラックスさすことによって、噛み締めによって生じたいろいろの不定愁訴を解消されている。

要約すれば、リラックスできるように上向いてごろ寝し、軽く閉じた唇の上に二つに割った割り箸の一本を水平に載せて口の周りの筋肉がゆるんでいる感じと、歯をかみ合わせないでいる感じを体感する。
これを毎日10分から30分毎日一回以上すると下記の記事のような色々な症状が改善されたということです。

顎関節に形態的・機質的な異常がない場合には是非試していただきたい治療法です。

1:割りばし1本でかみしめや顎関節症が改善し美人になると噂の割りばしゴロ寝

2:心と体をリラックスさせて不眠から腰痛、肩こりにまで効く割ばしゴロ寝

3:脳外科に行くほどの頭痛と岩のように硬い肩の痛みが割りばしゴロ寝でほぼ解消

4:ジージーうるさい耳鳴りが割りばしゴロ寝で消えて頭痛も高血圧も改善した私

5:20年以上悩んだ顎関節症が割りばしゴロ寝で改善してあごのラインもすっきりした

6:かみ合わせの影響で起こった顎関節症と頭痛、肩こりが割りばしゴロ寝で大幅に改善

7:入れ歯が合わずあごや首が痛んだが割ばしゴロ寝をやったら1週間で治った

8:私の職業病の肩こりが割りばしゴロ寝で楽になり心身もリラックスできる
初めまして・・・
左右の顔のバランスで悩んでいるkiyokiyoと申します。
割り箸の使い方で質問があります。

?割り箸を割る。片方の1本を同じ長さに2つに切る。切り端は危なくないようにカッターで丸くしておく。

とありますが、片方の1本を同じ長さに2つに切った後、唇にのせるのは短い1本なのでしょうか?
それとも2本のせるのでしょうか?

最後のレスで紹介されているのは割った割り箸1本そのままを乗せると言う方法なので、どちらが正しいのか教えて戴けますか?
眠ったら危険ですね。

歯軋りは歯も擦り減ってしまうし食いしばることは体にも悪いので
私は9年前に歯科口腔外科でマウスピース(スプリント)を作りました。
健康保険が使えて自己負担2500円位。
歯がある間はずっと使えると言われ主に寝ている間にはめるのですが
使っているうちに摩耗するので数ヶ月に一度受診して調整が必要。
それも自己負担数百円程度です。

1年位で歯軋りは治まり、今は疲れた日等に歯軋り予防に使っています。
真剣に治したい方は受診するのが確実で安全ですよ。
ちびねこさん

私は顎関節症+顔の歪み+歯軋りでしたが、改善されましたよ歪み。
歯軋りは1年位で治まり、顎関節症は2年位でほぼ完治。
歪みは写真で見ると明らかに改善されました。
完璧に左右対象ではありませんが…
即効性は期待なさらない方がいいです。

受診科は歯科口腔外科です。
当時は大学病院紹介されたりしましたが最近は開業医でも
口腔外科標榜してるところ多いですし
虫歯チェックも兼ねて相談なさってみては?
口・歯・顎に歪みの原因があるなら受診する価値ありますよ。
やってみようと思いますexclamation ×2
私も歯医者に注意されるほど歯ぎしりがひどいみたいなのですが、注意されてもどうやったら直るのかさっぱりわからなかったんですバッド(下向き矢印)
ただ、たっぷり寝ても毎日寝た気がしないので、きっと眠りが浅いんだなぁと思ってましたダッシュ(走り出す様)
ありがとうございますほっとした顔チューリップ
試させていただきますハート

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。