ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CentOSコミュのnVIDIAのグラボで1360 x 768(高解像度)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NVIDIAのHPからドライバーをダウンロードしてインストールしようとすると、何をやってもエラーです。
例えば、OS起動時に「eキー」を押してカーネルを選んで全て試してもだめで、

一般的な次の方法では、ダメなようです。

# yum install kernel-devel
# /sbin/init 3
としてXを切り、rootでログインする。ドライバを置いたディレクトリに入り、
# sh ./NVIDIA-Linux-x86-XXXXXX-pkgX.run
のようにすればドライバがインストールされる。このとき、自動的にXorg.conf を設定するか聞かれるので、Yesを選んでおく。そして、
# /sbin/init 5

こういう感じの情報ばかりで、ググッても、あとは、デフォルトのドライバーで、解像度だけ変更する方法を心みるも一度も成功しません。

-------------------------------------------------------------------------------------
デフォルトのドライバーを使う例。

ModeLine の書き方は man xorg.conf に載っていますが、よくわかりません。これを自動的に生成してくれるコマンドが gtf だそうです。

$ gtf --help

usage: gtf x y refresh [-v|--verbose] [-f|--fbmode] [-x|--xorgmode]

x : the desired horizontal resolution (required)
y : the desired vertical resolution (required)
refresh : the desired refresh rate (required)
これで、1280x960@85Hz, 1152x864@100Hz の ModeLine を生成してみます。

$ gtf 1280 960 85

# 1280x960 @ 85.00 Hz (GTF) hsync: 85.68 kHz; pclk: 149.43 MHz
Modeline "1280x960_85.00" 149.43 1280 1376 1512 1744 960 961 964 1008 -HSync +Vsync

$ gtf 1152 864 100

# 1152x864 @ 100.00 Hz (GTF) hsync: 91.50 kHz; pclk: 143.47 MHz
Modeline "1152x864_100.00" 143.47 1152 1232 1360 1568 864 865 868 915 -HSync +Vsync

これを xorg.conf の Monitor セクションに貼ります。

Section "Monitor"

Identifier "Monitor0"
ModelName "Monitor 1600x1200"
HorizSync 30.0 - 96.0
VertRefresh 50.0 - 160.0
Option "dpms"

Modeline "1280x960_85.00" 149.43 1280 1376 1512 1744 960 961 964 1008 -HSync +Vsync
Modeline "1152x864_100.00" 143.47 1152 1232 1360 1568 864 865 868 915 -HSync +Vsync
EndSection
さらに Screen セクションの Modes にこれらを指定してみます。

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1280x960_85.00" "1152x864_100.00"
EndSubSection
EndSection
これで X をリスタートすると反映されます。
-------------------------------------------------------------------------------------
反映されるらしいけど、実際には、反映されないんです。

ちなみに、私の言っている解像度とはGUIの解像度の事です。

コメント(3)

$ nvidia-xconfig
とか試してみました?

xorig.conf を手でいじっても駄目だったのが、nvidia-xconfig だとうまくいったことが何度かありましたよ
・nvidia-xconfig をググると

-------------------------------------------------------------------------------------
% yum -y install kernel-devel
あとはNVidiaのサイトから必要なLinuxのドライバインストーラ(NVIDIA-Linux-x86-XXX.XXX.XX.pkgX.run)をダウンロード。
実行権限を付して、かつKernelソースの場所を示すオプションをつけて実行。

% su - # su root
% chmod +x NVIDIA-Linux-x86-XXX.XX.XX-pkgX.run
% ./NVIDIA-Linux-x86-XXX.XX.XX-pkg1.run --kernel-source-path /usr/src/kernels/X.X.XX-XXX.X.XX.el5-i686/

-------------------------------------------------------------------------------------
・上記のところまでで、ドライバーのインストール自体は出来た見たいですが、まだ再起動後もGUIで
1360 X 768 が選択できません。
さらに以下のコマンドを打ちたいのですが。
方法が解りません。
どなたか教えてくれませんか。
-------------------------------------------------------------------------------------
# nvidia-xconfig --composite
# nvidia-xconfig --render-accel
# nvidia-xconfig --add-argb-glx-visuals -d 24
>% yum -y install kernel-devel
>あとはNVidiaのサイトから必要なLinuxのドライバインストーラ(NVIDIA-Linux-x86- >XXX.XXX.XX.pkgX.run)をダウンロード。
>実行権限を付して

実行権をつけないでやってはみましたか?
runの中身を見る限り、実行権は必要ないはずです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CentOS 更新情報

CentOSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。